今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康

腸内フローラの仕組みとは?善玉菌を増やす生活習慣!!

投稿日:

私たちの腸の中には色んな種類の腸内細菌がいます。

いつまでも、健康で若々しく過ごしたければ、

善玉菌を優位にしなければいけません。

今回は腸内フローラの仕組みについてまとめました。

スポンサードリンク

腸内に住む細菌

腸内に住む細菌たちは、3割しか素性がわかっていませんが、

大別すると、善玉菌、悪玉菌、日和見菌、の3つに分けることができます。

善玉菌は、私たちの頼れる味方で、

腸に届いた食べかすを「発酵」させて、健康づくりに役立つ物質を生み出したり、

病原菌の繁殖を抑えたり、免疫細胞を活性化してくれたりします。

190188

それに対して、タンパク質や、アミノ酸を「腐敗」させ、

硫化水素や、アンモニアといった有害物質をつくってしまうのが悪玉菌。

そして、素性のわかっていない菌をまとめて日和見菌(ひよりみきん)といいます。

日和見菌は、良い方にも、悪い方にも働くことがあって、

勢力の強い方になびく性格です。

善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスは、

2:1:7ですが、

悪玉菌に日和見菌がなびいて、善玉菌に勝ってしまうと、

腸内環境は一気にダメな状態になります。

常に、善玉菌が優勢になるように腸内フローラのバランスを保つことが大事です。

腸は賢い!

第2の脳と呼ばれる腸はスゴイのです。

・脳の指令なしでも動く

脳死になっても腸はすぐには機能が止まらずに動きます。

脳の指令に頼らす動く神経を持っているのは腸だけです。

・脳に並ぶ情報ネットワーク

腸の外側は、網タイツのように神経繊維の束で覆われています。

その数、約1億個にものぼる神経細胞が、

24時間休まず複雑な情報処理をこなしています。

・体の事を考える

夜更かししたり、暴飲暴食をすると、

腸は正直に体に良くないと判断し、

便秘や下痢で警告をしてくれます。

272478

・食虫毒菌から守る

スポンサードリンク

食中毒菌を誤って口にしても、腸は守ってくれます。

下痢や嘔吐といった行動は、「すぐに体外へ出せ!」と

腸が判断してくれるおかげです。

・やる気、幸福感

腸内細菌は、「幸せ物質」といわれるセロトニンやドーパミンの元を作り、

腸と脳は、血管を通じて物質をやり取りし、

自律神経で直接的につながり、互いに影響をあたえあっています。

3316215a41e2a5445706bcacebf3e1a8_s

腸内フローラを活性化

腸が喜ぶ食事や生活習慣をつけましょう!

食品の選択は、腸内環境に直接効きます。

プロバイオティクスとは、生きたまま腸に届き、

良い作用をもたらす善玉菌を含んだ食品のこと。

ヨーグルトや納豆、味噌などが発酵食品の代表です。

c8ec0b01db118d38ec7e3c231a25e032_s

発酵食品と一緒にとりたいのが、食物繊維やオリゴ糖。

これは、善玉菌の大好物です。

逆に悪玉菌を育ててしまうのが、高脂肪・高たんぱくの食事です。

お肉を食べるなら、その3倍のお野菜を摂りいれましょう。

生活習慣では、夜、睡眠はしっかりとって、

あさは、朝日をあびて、体内時計をリセットし、

コップ1杯の水を飲み腸を覚醒させましょう!

そして、トイレ習慣をつけます。

また、ストレスをためると腸のダメージは大きいので、

日々のストレスは持ち越さないようにしましょう!

腸内フローラの活性化には運動も欠かせません。

ウォーキングなどを取り入れて、インナーマッスルを鍛えましょう!

286634

まとめ

いかがでしたか?

善玉菌が増えると、健康促進、老化防止、美肌、免疫力アップなど

いいことだらけです。

腸内フローラは、健康寿命を左右するので、

毎日気をつけて、良いバランスを保ちましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドカ食いや間食の直し方は?1回の食事量を減らすとお腹が減らない?

ドカ食いや間食の直し方ってご存知ですか? 食べるのが大好きで、毎食お腹一杯になるまで食べる・・・ とういう方は結構多いと思います。 スポンサードリンク でも毎食食べ過ぎていてはダイエットは成功しません …

クミンシード効能は?【あさイチ】で紹介!!

クミンってご存知ですか? インドの女性の間でとても流行っているそうで、 アンチエイジングやダイエットにも効果があるそうです・・・。 スポンサードリンク あさイチでも紹介していて、とても気になるので、 …

乾癬(かんせん)ってどんな病気?道端アンジェリカが持病の皮膚病とは?

乾癬(かんせん)ってご存知ですか? 私も道端アンジェリカさんが告白するまでしりませんでした・・・。 皮膚の病気なんだそうですが、一体どんな病気なんでしょうか? スポンサードリンク 今回は、乾癬(かんせ …

コーヒー断ちの効果は!?ノンカフェイン生活

コーヒー断ちの効果をご存知ですか?私は無類のコーヒー好きでしたが、ある日からノンカフェイン生活を試した所その効果が大きかったので今も続けています!今回はコーヒー断ちについて紹介します。 スポンサードリ …

コレステロールを下げる運動とは?善玉コレステロールの効果!

コレステロールは血管の健康を握る鍵です。 動脈硬化の予防の為にも コレステロール値を下げ血管を若返らせる! 今回は、コレステロール値を下げる運動法などをまとめました。 スポンサードリンク あなたへのお …