今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活情報

「桜餅」 関東風と関西風があるの知ってた?長命寺と道明寺とは?

投稿日:2016年3月4日 更新日:

桜の季節がくると、桜餅があちこちで店頭に並びます。
桜餅って、関東風と関西風があるのしってますか?

また、桜餅の葉っぱをどうするか…という点も意見が分かれるところ。
そこで、今回は桜餅について、まとめてみました。

スポンサードリンク

長命寺と道明寺

長命寺と道明寺
桜餅は、2種類あります。

関東風・・・長命寺(ちょうめいじ)

小麦粉などの、生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅。
享保2年(1717年)、隅田川沿い長命寺の門番・山本新六が、
桜の落葉掃除に悩まされ、考案し売り出されたことから、
「長命寺」または「長命寺餅」と呼ばれています。
関東ではこちらが一般的。

sakuramochi

関西風・・・道明寺(どうみょうじ)

道明寺粉、もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。
大阪の道明寺で作られたため、道明寺粉といいます。

皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅。
明寺粉のつぶつぶした食感が特徴で、
「道明寺」または「道明寺餅」と呼ばれています。
関西ではこちらが主一般的。

i320

どちらとも「桜餅」と呼ばれていますが、
双方を区別するときには「長命寺」「道明寺」と呼んでいます

その土地によって、桜餅が違うので、最初はびっくりしますよね。
最近はどちらも流通して、味の好みで選ぶ事ができますね。

桜餅の葉

桜餅の葉を食べる?食べない?

スポンサードリンク

大島桜は花と葉が同時に開きます。
染井吉野の母種で、伊豆地方に自生してます。

「長命寺」「道明寺」の両方に共通してるのは、桜の葉の塩漬けで包んでいることです。
葉には、やわらかくて毛が少ない大島桜が主に使われていて、
その9割以上が伊豆地方で生産されているんです。

毎年収穫した葉を、半年ほど塩漬けにすることで、
クマリンという芳香成分がうまれ、独特の風味がでます。

 ※クマリンには肝毒性があるので多量に食べる場合は要注意。  

桜餅を包むことで、桜の香りや、塩気がついておいしくなります。
葉の大きさは、関西と関東で、違いがあり、
関西では小さめのもの、関東では大きめのものが好まれています。

桜の葉の塩味と、香りがいいですよね。

そしてこの葉をそのまま食べるか、取り除くかは意見が分かれます。
私は、面倒なのでそのままパクパク食べてしまいますが
あなたはどうですか?

桜餅のルーツ

江戸時代の享保年間、徳川吉宗が支配していた時代、桜餅は生まれました。

場所は、桜で有名な隅田川の辺にある長命寺という寺です。

この寺で働いていた寺男が大量に出る桜の落ち葉を見て、これを何か利用できないか考え
桜の葉を塩漬けにし、「桜餅」を作り出しました。

この時の桜餅は、上新粉を水に溶かして焼いて作った皮で餡を包み、
それを桜の葉の塩漬けで巻いた物でした。
今のクレープ型の桜餅が元祖なんですね。

男は長命寺の門前に「山本や」という茶店を出して
桜餅を売り出したところ江戸っ子の間で大人気になり、年間数万個の桜餅が売れたといいます。
「山本や」は今でも存在し、「元祖・桜餅」を食べさせてくれます。

まとめ

春に桜餅を食べると、季節を感じ
とっても楽しませてくれます。

和菓子は洋菓子より低カロリーなのでうれしいですね。

今度、桜餅を食べる時は、関東風と関西風、食べ比べてみてはいかがでしょう?
きっと新しい発見がありますよ!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アスパラガスとは?薬効は?選び方は?

鮮やかな緑色が美しくて、春になると出回る野菜アスパラガス。 ソテーにしても、サラダにしても、何でも美味しく食べられます。 スポンサードリンク そんなアスパラガスは、薬効が高いことで重宝されています。 …

お彼岸とは?期間は?迎え方・準備は?

お彼岸には、お墓参りをしますが どうして、お彼岸にお墓参りをするかなど その理由まで知ってる方はなかなかいません。 スポンサードリンク お彼岸とはどんな意味があるのでしょうか? スポンサードリンク あ …

秋の雲の特徴は?種類や名前は?天候の予兆とは?

爽やかに澄み渡る秋の空に浮かんでいる雲。 その美しさには、思わず見とれてしまいますが、 スポンサードリンク 実は、秋の雲は天候が崩れる予兆とも言われています。 今回は秋の雲についてまとめました。 スポ …

はまぐりの栄養成分や効果効能は?なんで縁起物?

はまぐりの栄養成分ってご存知ですか? 3月の今が旬のはまぐりは『日本書紀』にも見られる、 日本で古くから食べてきた二枚貝です。 スポンサードリンク そんな昔から食べられているハマグリにはどんな栄養や効 …

コーヒー断ちの効果は!?ノンカフェイン生活

コーヒー断ちの効果をご存知ですか?私は無類のコーヒー好きでしたが、ある日からノンカフェイン生活を試した所その効果が大きかったので今も続けています!今回はコーヒー断ちについて紹介します。 スポンサードリ …