今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

忘年会

忘年会の準備・進め方・宴会でのマナーは?

投稿日:

11・12・1月は忘年会・新年会の準備で、忙しい方も多いと思います
特に、幹事になってしまったら、忙しさも倍増!
今回は忘年会・新年会を開催するにあたっての進め方や、注意事項をまとめました

スポンサードリンク

忘年会の準備

・参加者リストの作成
この段階では大体の人数で良いのですが、把握しておく必要があるので
回覧などを使って、来る事が確定の人・未定の人・不参加は確認しましょう
お店を選ぶ時にも参加人数は必要です

・日程を決める
候補日を複数用意しておいて、なるべくたくさんの人が参加できるようにしましょう
特に週末・休み前などは、予約がいっぱいでとれない場合もあるので
早めに決めましょう

・お店選び
人数をある程度把握できれば、次に大事なのはお店選び
その場合参加者にはアンケートなどで以下の事を聞いておきましょう

予算・人数・料理のジャンルなど…

「全て任せる」と言われても困ってしまいますので、
上限はいくらまでか?苦手・嫌いな食べ物は無いか?などのアンケートを取っておくと
お店選びに役に立ちます

・予約する
予約の前にリストを作っておきましょう

日時・何時間・予約変更の締切日・キャンセル料金・参加人数・料理のコース名・
ドリンクの内容・合計料金・一人あたりの料金・店側の担当者名

以上のリストを書き出して、店への電話の際には必ず、間違いがないか確認しておきましょう!

・最終確認・報告
参加者に最終の出欠確認をして、変更があればお店に連絡します
参加者全員に会場・日時・予算・料理内容などを書いた案内状(メールなど)を送ります

準備は以上です、一度経験すると自信がついて楽しくなると思いますよ

忘年会の進め方

挨拶、司会
まずは挨拶から始めます
「それでは、ただいまから【会社名】の忘年会を始めます。
司会は、幹事をやらせていただきます【名前】です。よろしくお願いします。」

次に料理・飲み物・終了時間・注意事項などを説明をします

スポンサードリンク

乾杯の挨拶は、上司の方へ冒頭の挨拶をお願いしておいて
短く簡単に済ませましょう(乾杯の音頭を前もってお願いしておいても良いです)

全体を意識して、お酒やお料理が足りているか、
飲み過ぎの人はいないか気を配ります
けっして自分が飲みすぎないようにしましょうね

終わりの挨拶
締めは終了時間の10~15分前にします
感想を簡単に話して、最後は一本締めで締めくくりましょう
気持よく終われますよ

宴会でのマナー

座席…上座と言い、年長者や序列の高い人が、一番奥の席に座ります
新人さんや幹事さんは入口に近い場所に座りましょう

乾杯…乾杯の時は目上の人よりグラスを少し下げ、
上の人が手を付けてから飲みます

お酒を注ぐとき・注がれるとき…
グラスが空になっている上司には進んで注ぎに行きます
瓶ビールなら、ラベルが上に来るように両手で持ち、注ぎます
相手のグラスを満たす量が入っている瓶から注いでください

グラスが空いていない時に勧められたら、グラスを空けてから受けましょう
(でも、無理は禁物です!)
グラスの底に手を添えてお酌を受け、受けた後はお礼を言って口をつけましょう

104686

重要【注意事項】
体質によって、アルコールが全くダメな人や
無理に勧めて、急性アルコール中毒になってしまわないよう注意しましょう
また、お酒が入るとついつい騒いでしまいますが、
会社の信用にかかわりますので要注意、もし食器や設備を壊してしまった時には
隠さずにお店に申告しましょう

 飲酒運転は後の仕事にも影響してきます、絶対にやめましょう! 

まとめ

初めて幹事をする時は、とっても大変で気苦労が多いと思います
でも、一度やり遂げると、自分に自信がついて、大きく成長できます
頑張って、達成感を味わってください!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-忘年会
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした