今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ダイエット 健康

ドカ食いや間食の直し方は?1回の食事量を減らすとお腹が減らない?

投稿日:2016年5月2日 更新日:

ドカ食いや間食の直し方ってご存知ですか?

食べるのが大好きで、毎食お腹一杯になるまで食べる・・・

とういう方は結構多いと思います。

でも毎食食べ過ぎていてはダイエットは成功しません。

そこで今回は、ドカ食いや間食の直し方をまとめてみました。

スポンサードリンク

血糖値が急降下すると空腹感が強くなる?

大盛りのご飯を、毎食、食べる人は、「お腹がすくのが怖い」
という空腹の不安感を抱えています。

その不安を解消する為に、ドカ食いをしてお腹を一杯にし、
少しでもお腹が減ると、すぐにま食べようとします。

空腹を感じて、食事をすると、血糖値が上がります。

ここでドカ食いをすると、血糖値が急上昇する為、
正常値に戻そうと、インスリンが大量に分泌されます。

そうすると、今度は血糖値が急降下・・・

この急降下が空腹感の正体です!

この空腹感を我慢できる程度にするには、

血糖値の上下を少なくすることが、効果的です。

その方法が「1回の食事量を減らす」ことなんです。

1回の食事量を減らすと、血糖値は急上昇することなく、

下降も揺るやかなので、そんなにつらくはありません。

はじめは、物足りないかもしれませんが、

続けるうちに、やり過ごせる空腹感になっていきます。

自分にあった間食を防ぐワザ

ちょっとお腹がすくと、つい甘いお菓子やスナック菓子に手を出してしまします。

せっかく食事を減らしても、間食をしていたら、努力は水の泡・・・

この間食もダイエットの大敵です!

スポンサードリンク

この大敵を乗り切らないと、ダイエットは成功しません。

でも、空腹をひたすらガマンというのもつらくて長くは続きません。

そんなときに、間食をしなくてもすむ良い方法を実践しましょう!

間食を防ぐ4つのワザ

1.水やお茶を飲んで、胃袋の出口をいったん閉じ、

空腹をごまかします。

333a7013072542f4c84ef29684d83e07_s

2.カロリーの少ない食べ物を食べて、胃を動かし、

空腹感を忘れさせます。

3.甘いものを少しだけ食べて、血糖値をあげます。

どうしてもガマン出来ないときにだけにしてください。

4.その場で10秒間ダッシュをして、血糖値を上げ、

空腹感を緩和します。

293108

 その場で10秒ダッシュをすると、肝臓などからエネルギーがだされ、 ダイエット成功のチャンスをもたらしますよ。 

まとめ

空腹感をうまくコントロールして、

ダイエットを成功させてくださいね!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ダイエット, 健康
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

風邪薬の選び方!症状別によく効く成分の風邪薬は?

風邪薬の選び方って難しいですよね 様々な成分のある総合感冒薬は便利ですが、 不要な成分をとらないように、特定の症状に効く薬を選びましょう! スポンサードリンク また、風邪の症状は自然治癒力の働きなので …

韓流ダイエット5つのポイント!キムチでやせる!?

韓流ダイエット5つのポイントとは?キムチでやせるの?! 韓国の女性がスリムでキレイなヒミツは、 健康的な「韓食」を食べているからです。 スポンサードリンク 韓食に欠かせないキムチやにんにく、ごま、唐辛 …

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)の効果効能は?あさイチで紹介!!

7月25日のあさイチではピタヤ(ドラゴンフルーツ)を紹介していました! スポンサードリンク インスタばえするので人気があるそうですが、 そういえば、最近スーパーでもちょくちょくみますよね~ 今回はそん …

温活で夏冷え予防!体を温める10のポイント!!

夏なのに体が冷えてくる夏冷えには「温活」が効果的です。 スポンサードリンク 夏を元気に乗り切るために毎日の生活に温活を取り入れ 夏冷えを予防・改善しましょう! スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

花粉症の原因は?そのメカニズムは?セルフケアのしかたは?

日本人の約25%、4人に一人は花粉症だといわれている現在 いったい花粉症とはどんなメカニズムなのでしょうか・・・ 花粉症の事をよく知って、早めの花粉症対策をするには どのようにしたらよいか調べました。 …