今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ダイエット 生活のアイデア

マコさんポリ袋レシピ【鶏胸肉】

投稿日:

マコさんポリ袋レシピでダイエットにも重宝する【鶏胸肉】料理をご紹介します。2019年5月15日の『ヒルナンデス』で放送されたレシピですよ。良かったらご覧ください。

スポンサードリンク

ヒルナンデス マコさん 鶏胸肉レシピ!

とりむね肉をいろんな味に簡単アレンジする方法です。まずは、共通して下処理がありますので手順をご覧くださいね。

マコさん 鶏胸肉のした処理は?

  1. とりむね肉をフォークで数か所刺して、ポリ袋にいれます。フォークで刺すのは味を染み込みやすくため。
  2. 砂糖、塩、酒を加えて揉み込み、15分寝かす。この工程でむね肉がパサッとしたりせず、しっとりとしてジューシーな食感に出来上がります。

マコさん サラダチキン(イタリアン・中華)

上記のように下処理したとりむね肉2枚を、イタリアンと中華のそれぞれの味に調理していく手順です。

  1. 下処理した鶏むね肉1枚をポリ袋に入れ、塩+イタリアンドレッシングを揉み込む。
  2. もう1枚のとりむね肉もまたポリ袋に入れて、今度は塩、中華ドレッシング、おろし生姜、ネギを加えて揉み込む。
  3. それぞれの袋の口を閉じて冷蔵庫でしばらく寝かせる。
  4. 大きめのお鍋に耐熱のお皿を敷いて、たっぷりの湯を鍋に沸かし、2つのポリ袋を入れる。
  5. 沸騰したら少し弱火にし、火かげんを保ち、20分ほど加熱すれば2種類のサラダチキンの完成。

1度に、2種類のサラダチキンができるなんて嬉しいですよね。
コンビニで毎日買っているかたなら、1度作ってみてはいかがでしょうか?
それに、この方法だと、アレンジも簡単にできそうですね。

マコさん鶏ハム

  1. 下処理した鶏むね肉をラップに取り出し、筒状に丸く形を整えて、両端を飴キャンディのようにギュッと縛ります。
  2. あとは、サラダチキンの手順と同じ湯で方で、完成します。

その他にも、マコさんの鶏胸肉レシピはありますよ!↓

スポンサードリンク

マコさん 鶏チャーシュー

【材料】 (2人分)
鶏むね肉1枚
醤油大さじ1
お酒大さじ2
生姜チューブ 3cm
にんにくチューブ 3cm
みりん 大さじ1
醤油小さじ1
からしお好みで

【作り方】

  1. 鶏むね肉の全体をフォークで刺す。
  2. ポリ袋に鶏ムネ肉・醤油・お酒・生姜・にんにくを入れ揉み込み、袋の口を閉じて、それを更にポリ袋に入れ、二重にする。
  3. 大きめのお鍋に耐熱皿を入れてたっぷりのお湯を沸騰させ火を止めて、ポリ袋を入れ蓋をする。
  4. お湯が冷めたら、ポリ袋を取り出し、中身をタッパーに入れ、冷蔵庫で一日寝かせる。
  5. ムネ肉を食べやすいサイズに切りお皿に盛る。煮汁にみりん・醤油を加えレンジで加熱し、ムネ肉にかけ完成!

※火の通りが甘ければ、タッパーのまま500wで1,2分火を通してください。
お好みで、からしやレモンをつけても美味しいです。

マコさん レシピ ピカタ

お弁当にもオススメの簡単レシピです。

【材料】 (2人分)

胸肉1枚
マヨネーズ大さじ1〜2
塩こしょう2振り
卵1個
おからパウダー 大さじ1〜2
片栗粉 大さじ1
油 適量

【作り方】

  1. 胸肉を削ぎ切りにし、ポリ袋に入れ、マヨネーズと塩こしょうを入れ、20分くらい放置します。
  2. ポリ袋に、卵、おから、片栗粉を入れ、揉み込みます。
  3. フライパンに少し多めの油を入れ、胸肉を焼きます。
  4. 火が通ったら、完成!

ケチャップやお好きなソースを付けて、食べると美味しいです!
コツは焼きすぎないことですよ!

マコさん 鶏胸肉レシピ まとめ

いかがでしたか?
今回は、マコさん 鶏胸肉レシピをご紹介しました。
鶏胸肉は、コストが安い食材で、なおかつヘルシー!
おおいに活用することで、健康管理やダイエットに役立てるとが出来ます。

今まで「とりむね肉の使い方がわからない・・・」といった方でしたら、一度簡単レシピにチャレンジしてみては?
美味しく出来上がると、クセになりますよ。(*^_^*)

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ダイエット, 生活のアイデア
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

グリーンカーテン(緑のカーテン)作り方のポイントと注意点!

グリーンカーテンとは、ツル性の植物をネットに這わせ、窓に立てかけたり、 コンクリートの壁を這わせたものです。 地球温暖化が心配される近年では、自治体など公共施設で緑のカーテンを作っているため、 多くの …

まいたけダイエット方法!1週間で効果が?簡単レンジレシピ!

まいたけダイエットは1週間で効果があらわれるダイエットとして人気があり 簡単にレンジで調理できるレシピも豊富です。 スポンサードリンク まいたけダイエットの秘密は、舞茸だけに含まれる成分です。 今回は …

みょうがの効果・効能がスゴイ!美容やダイエットにも良い!?

薬味で独特の風味がある「みょうが」 夏は、冷たいそうめんなどの薬味でも使ったりします。 スポンサードリンク みょうがを食べると夏って感じがしますが、 この「みょうが」にはどんな効果・効能があるのでしょ …

防水スプレーの選び方は?効果的に使うには?

防水スプレーは、雨だけでなく、 汚れからも、衣類・靴・小物・雑貨を守ってくれます。 ひと手間かけるだけで、お手入れが楽になるので、使わないと損! スポンサードリンク 梅雨前が、一番効果的な使い時です。 …

あさイチもち麦レシピ!超簡単にもち麦を摂りいれよう!!

あさイチでもち麦レシピを紹介! ダイエット効果があり、大人気の『もち麦』。 それに、腸の環境を整える効果が、 注目を浴びています! 便秘がちな女性は、腸のぜんどう運動が鈍く、 「停滞腸」に陥っている方 …