今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア 生活情報

エンゲル係数を計算し食費の目安を知ろう!

投稿日:

食費は日々かかるもので、うっかりすると使いすぎてしまいます。

今回は、エンゲル係数を計算して理想的な食費金額を割り出し

出費を理想的範囲に収めるコツをご紹介します。

スポンサードリンク

エンゲル係数とは

毎日かかる食費・・・

我が家の支出額が適切かどうか、気になりませんか?

この適切な金額を知る方法として、

「エンゲル係数」があります。

エンゲル係数とは、家計の消費支出(生活費)に占める

食事支出の割合のことです。

ドイツの社会統計学者エンゲルが、1857年発表し、

世帯の裕福さや、生活レベルの度合いを表すのに使われています。

エンゲル係数が高いと、生活水準が低く、

反対に低いと、生活水準が高いといわれています。

食費は、どの家庭でも同じように発生しますが、

家計に余裕がある家庭は、消費支出の総額が増える傾向にあり

食費の比率が下がります。

逆に、家計に余裕がないと、消費支出が少なくなって、

食費の比率が上がるからです。

089848

エンゲル係数の計算

適切な食費は、家族構成からも変わります。

エンゲル係数は、生活水準を測るだけじゃなく

食費が適正かどうかを、知る目安として活用できます。

我が家と同程度の所得・年代の世帯と比べて

家計のエンゲル係数があまりにも高すぎたり、

反対に低すぎたりする場合は、食費のかけ方を見直す必要があります。

エンゲル係数の計算方法

【食費】÷【消費支出】×100=エンゲル係数(%)

ここの注意点、「食費」とは、食事の材料だけじゃなく、

外食費も含まれます。

「消費支出」とは、収入から貯蓄やローン、

保険料、税金を差し引いた金額です。

食費の節約のコツ

エンゲル係数を計算して、食費が高すぎた場合は

ちょっとした工夫で食費を抑えられます。

スポンサードリンク

・基本は自炊

たまにはいいですが、外食はどうしてもお金がかかってしまいます。

自炊用と、外食用、予算を分けて管理しましょう。

・予算以上のお金は持って行かない

特売などで余計なものを買ったり、

買い物の回数を抑えるために、買い物の日は決めるのがオススメです。

安売りしている曜日や、ポイントが多い日などを、買い物日にしましょう!

fe918ece64401fd6cf480dc0d030bbb8_s

・買ったものは無駄にしない

冷蔵庫や冷凍庫にあるものを把握して、無駄にしないで使い切りましょう!

週に1度は冷蔵庫の余り物を活用して、お料理するといいですね!

・ネットスーパーを活用

まとめ買いをするなら、ネットスーパーを活用しましょう!

一定額以上で送料も無料ですし、

吟味して選べるので、理性を失うことなく買い物ができます。

・1食あたりの食費を意識する

食材の価格から、食費が1人あたりいくらになるか

さっくり計算してみてください。

1食100~200円でも結構な食事が作れるものです。

値段と栄養のバランスを考えて、楽しくトライしてくださいね。

2247d1ece980ac7f4421816300d9783e_s

まとめ

家計の中でも、ちょっとの工夫で節約できる食費。

089847

理想的なエンゲル係数をめざして

無理なくできる方法で控えてみたいですね!

 

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア, 生活情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

防水スプレーの選び方は?効果的に使うには?

防水スプレーは、雨だけでなく、 汚れからも、衣類・靴・小物・雑貨を守ってくれます。 ひと手間かけるだけで、お手入れが楽になるので、使わないと損! スポンサードリンク 梅雨前が、一番効果的な使い時です。 …

スイバ(すかんぽ)の効果効能や食べ方は?

子供の頃、山菜とりにいってよくかじってたスイバ(すかんぽ)。 水分が多くて、酸っぱくて好きでした! スポンサードリンク でもこのスイバ(すかんぽ)、そのまま食べるだけと思っていたら、 食べ方があったん …

お子様の入園準備、生活用品・お道具・手作りグッズの準備とは?

お子様の入園準備・・・ スポンサードリンク 入園に備えて、自分で用意しないといけない物、 園で、決まっている物、いろいろと揃えるものがありますが、 まず、お子様が園で楽しく快適に過ごせるよう、 お子様 …

着物の『格』って何?簡単な見分け方!

譲り受けた着物や、タンスの奥に眠っていたきもの。それらの格を見分けるには4つの法則がります。今回は着物の種類『格』の見分け方をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事着物の紋と格や種 …

猫ちゃんのしこり!良性? 悪性?

猫ちゃんの体にできるしこり。良性か悪性かによって治療方法も変わるそうです・・・。今回は気になる猫ちゃんのしこりについて紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事猫の寒さ対策!留守時の寒さ …