今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア 生活情報

NBOX スマートキーの電池交換方法は意外と簡単!?

投稿日:

ホンダ NBOX スマートキーの電池交換をしました!最初はやり方がわからずに手こずりましたが、方法を知れば簡単に電池交換ができます!今回はホンダ NBOX スマートキー の電池交換方法についてまとめてみましたので参考にしてください。

スポンサードリンク

スマートキーの電池交換のタイミング

ある日、いつものように車に乗って、スーパーにお米を買いに行ったところ

主人「あ、スマートキーの電池残量がないって・・・」

私「何のこと?」

主人「画面に書いてる・・・」

覗いてみると、車のディスプレイに

スマートキーの電池残量低下・・・的なメッセージが表示されてました。


今の車って、昔みたいにカギで開けたり、エンジンかけたりなかなかしないですよね。
主人に聞いたら、スマートキーの電池がなくなっても一応カギで開けれるし、エンジンはボタンを押したあと、スマートキーのHマークをくっつける?とかかるそうです。

でも、スマートキーで慣れてしまってるので、そんなのは不便ですよね。

そこで、早速ホンダ NBOX スマートキーの電池交換にチャレンジしました。

NBOX スマートキーの電池交換の準備

ホンダ NBOX スマートキーの電池交換をするにあたり、まずは準備からはじめます。

まず、用意するものは、

  • スマートキー
  • 電池(CR1632)
  • コイン(今回は500円玉)
  • ティッシュ
  • 細いマイナスドライバー(なければ似たもの)


手で開けようとすると、爪が割れます・・・コインを使ってください。(^_^;)
コインは何でもいいです。100円でも10円でも。

テッシュは、スマートキーにキズをつけないためなので、代わりのものがあればそれでOK。

細いマイナスドライバーも、電池と取り出す時のためなので、代わりのもので大丈夫です。

NBOX スマートキーの電池交換方法

ホンダ NBOX スマートキーの電池交換手順

まず、スマートキーの横には小さな溝があります。


この溝に500円玉を突っ込んで、ひねるとあけることができます。
ただし、そのまま500円玉を突っ込んでしまうと、溝にキズをつけることになりますので、そこで登場するのがテッシュです。
500円玉テッシュでくるんで溝に入れ、ひねって開けます。

スポンサードリンク

少し力がいるかも・・・。

※スマートキーを開ける時の注意!

必ず、Hマークを上にして開けてください!誤って下にしてしまうと、ボタンがバラバラになってしまって、どえらい目にあいます・・・(^_^;)

カパッと開くと、フタが開き、電池が見えます。


ボタン電池を軽く押さえながら、マイナスドライバーを入れてはずします。
(軽く押さえる理由は、ボタンが飛んでしまうからです)

新しい電池を入れます。押し込むとカチっとハマります。

最後にはずしたフタを、そ~っと重ねて、カチッとなるまではめ込みます。


これで、ホンダ NBOX スマートキーの電池交換は終了です。

最初は苦労していたのですが、方法を知れば簡単でした。後になってホンダのページを見つけて、な~んだって感じ(^^ゞ

ホンダのサイトNBOX スマートキーの電池交換

NBOX スマートキーの電池交換 まとめ

いかがでしたか。

今回は、ホンダ NBOX スマートキーの電池交換方法について紹介しました。

先ほども記述しましたが、注意点は、「必ず、Hマークを上にして開ける」ということです。

そうすれば、簡単に作業がすすみ、ホンダ NBOX スマートキーの電池交換が完了します。

お店で交換すると、千円~かかるみたいなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア, 生活情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

防湿庫の必要性は?メリットや適正温度・選び方などご紹介!

カメラやレンズの保管するとき、湿度の多い日本には、 防湿庫が、欠かせません。 今回は、防湿庫についてまとめました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 除湿機の最も効果的な使い方、使用方法で梅 …

ガッテン!襟の黄ばみを取る方法と予防法!!

ガッテン!で紹介していた 「シャツの黄ばみを取る方法&予防する方法」 一度黄ばんでしまうと、なかなかキレイにならない・・・。 そんな黄ばみを、台所洗剤といくつかの洗剤で、 洗うと、綺麗に落とすことがで …

防犯ブザーを選ぶときのポイント、 必ずやること、音の大きさは?

お子さんが新一年生になると、親御さんは、通学時・下校時 さぞ心配なことでしょう・・・ 犯罪に巻き込まれない為にも、防犯ブザーは必要です。 小さなお子さんに適したものを選ぶには、ポイントを押さえておくこ …

豊国神社 門真市にある理由は!?

門真市にある豊国神社・・・お散歩途中に見つけました。 今回はそんな謎の【豊国神社 門真市】について調べてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 鍵屋資料館はステキだった!?別館の感想! …

家政婦マコさん【オクラ】の無限レシピ!

2019年5月29日の【ヒルナンデス!】で、伝説の家政婦マコさんがまたまた登場!!今回は「オクラ」の無限レシピを数々紹介していました。超簡単レシピなのでピックアップ!!このレシピはやみつきになりそう・ …