今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー

食虫植物ブロッキニアってどんなの?育て方は?

投稿日:

食虫植物のブロッキニアってご存知ですか?

1984年に仲間入りした植物ですが、
あまり見かけないですよね・・・。

今回はそんなブロッキニアについてまとめてみました!

スポンサードリンク

ブロッキニアって?

ブロッキニアは、ヘリアンフォラと同じ、
ギアナ高地に自生する食虫植物です。

ブロメリア科の植物は、葉腋に水を溜めるのが特徴ですが、
その中でもブロッキニア属の中の二種のみが、
 食虫作用があるとして、1984年に食虫植物の仲間入りをしました。 

食作用を獲得したことで、日当たりの良い不毛のサバンナへの進出が、
可能となったとの見方ができます。

歯全体がクロロフィルの不足により黄緑色になったおかげで、
広いサバンナで目立ち、虫をたくさん取れやすくなったと考えられます。

数枚の葉が重なり合い、その中心に水をため、
その水は、甘い蜜のような臭いがして虫を誘引します。

pHは2.8~3.0の強い酸性であるため、落ちた虫は、
たまったものではないでしょう。

内壁はクチクラ質で、糸くずのような断片があり、
逃げようとする虫の足に絡みついて、逃げないようにするのです。

スポンサードリンク

筒の内側に小さな無柄腺がありますが、
消化酵素の分泌は確認されていません。

共存する細菌類によって、獲物の分解が行われているようで
その分解産物を吸収していると考えられます。

育て方

食虫植物と認定されたものはレズクタ、ヘクチオイデスの
二種のみですが、国内に普及しているのは、レズクタのみで
ヘクチオイデスは、あまり見かけません。

海外の業者においても、販売リストに掲載されているのは
レズクタばかりですが、理由は定かではありません。

栽培については、冬芽を形成しないモウセンゴケの
仲間と同じ環境で十分生育します。

冬の寒さにも十分耐えますので、最低5度程度で
十分越冬しますし、真冬以外は年中戸外栽培も可能です。

まとめ

いかがでしたか?

罠にかかった虫たちは、たまったもんじゃないですね。(^_^;)
あまり見かけませんが、見つけた時は、
ぜひじっくり見てくださいね!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オキシでベランダ掃除!ズボラ主婦の使い方はコレ!

今年はオキシでベランダ掃除をしようと、夏に考えていたのにもう11月・・・。 年末の大掃除なんて一気にできないので、早速オキシでベランダを掃除しました。 ズボラ主婦のベランダ掃除、一部始終をご覧ください …

年賀状に一言添える?文例を使って一言添え書きしてみましょう!!

年賀状に一言添えて出してますか? ちょっとのことですが、手書きで一言あるのと無いのとは ずいぶん印象が違います。 スポンサードリンク 一言添えるだけなのに、あったかい気持ちになったりするもの そこで今 …

猫の寒さ対策!留守時の寒さ対策やグッズにトイレにも注意が必要!

猫は寒さが苦手です。 留守時の寒さ対策も万全にして、トイレにも工夫をしてあげて スポンサードリンク 本格的な冬を迎える前に、猫の健康のため備えてあげましょう! スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

猫カフェの猫と仲良くなって写真をとる5つのステップ!!

猫カフェの猫ちゃんの写真をとりたくても、 仲良くならないと、良い絵が撮れないですよね。 スポンサードリンク そこで今回は、猫と仲良くなる為の5つのステップをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへ …

簡単ポテチの作り方!レンジでもできる?!コツやレシピをご紹介!

昨年の台風の影響でポテトチップスの多くが販売休止に・・・ スーパーのいつものポテチコーナーにいっても、ガランとしてます・・・(´ε`;)ウーン… スポンサードリンク でも大丈夫!売ってないなら、家で作 …