今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー

ダーリングトニアの育て方!落とし穴捕虫タイプ!

投稿日:2018年2月27日 更新日:

ダーリングトニアってご存知ですか?

食虫植物でも落とし穴捕虫タイプです。
今回はダーリングトニアの育て方をご紹介します!

スポンサードリンク

ダーリングトニアって?

自生地はカリフォルニア州とオレゴン州の産地で、蛇紋岩質土壌の表面に、
冷水が流れている場所に生育しています。

この植物は、現在絶滅の危機に瀕しているわけではありませんが、
分布範囲は限られているので、木材の伐採や開発により、
将来必ず問題が起こると危惧されています。

外観は変わっていますが、サラセミアによく似ていて、
落とし穴式の捕虫葉を持っています。

獲物を捕らえるための可動部分はありません。

フードの下についている、ひれ状の部分は鮮やかな色で、
よく目立ち、空を飛ぶものを引き寄せます。

獲物はやがてフードの中に入りますが、その入り口を通って、
再び外へ脱出することは非常に困難となります。

スポンサードリンク

捕らわれの身となった獲物は、ツルツルの内面に足を取られて、
底部まで滑り落ち、餌食になってしまうのです。

この植物は、幼苗の時ははが立ち上がらずに、
地を這うようになるため、地面を這うアリなどが餌となります。

消化酵素の分泌はされていないようで、もっぱら共存する細菌によって、
獲物が分解され、その分解産物を吸収しています。

ダーリングトニアの育て方

春と秋は戸外でサラセニアと同様に栽培可能ですが、
 夏の暑さに非常に弱く、冷房が不可欠となります。 

冷房装置があれば問題なく夏を越すことができますが、
空気を冷やすと同時に、腰水の水を冷やすことが肝心で、
冷水循環装置で、腰水から直接鉢を冷やすことが、一番効果的です。

冬場と戸外栽培するよりも、無加温のフレームで保護した方が良く、
吹きさらしの乾燥した空気は、ダーリングトニアにはつらいようです。

まとめ

いかがでしたか?
特徴のある見た目に一目ぼれする方もいるのでは・・・?

夏に注意が必要ですが、魅力的な食虫植物ですよね!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オキシ漬け 100均のオキシでお風呂掃除!!

「オキシ漬け」に必要な酸素系漂白剤が、100円ショップで買えます! キッチンや浴室、お家をキレイにする、安心の日本製『オキシウォッシュ』を使って、お風呂の「オキシ漬け」をしてみました。 スポンサードリ …

簡単ポテチの作り方!レンジでもできる?!コツやレシピをご紹介!

昨年の台風の影響でポテトチップスの多くが販売休止に・・・ スーパーのいつものポテチコーナーにいっても、ガランとしてます・・・(´ε`;)ウーン… スポンサードリンク でも大丈夫!売ってないなら、家で作 …

ハイキングに必携する装備は?服装は?疲れにくい歩き方は?

ハイキングに行ってみたい! そう思っても、いざ行くとなるとどんな服装で行けばいいんだろう? 装備はなにを用意すればいいの?など解らないことが一杯・・・ スポンサードリンク そんなハイキング初心者に基本 …

得損カルボナーラ!小林シェフレシピが美味い!!【得する人損する人】

「得する人損する人」でカルボナーラを、 小林シェフがレシピを紹介していました! 定番のカルボナーラを、誰でもシンプルに、 簡単に作ることができるレシピです。 スポンサードリンク 生クリームや牛乳は使わ …

ウツボカズラの育て方!仲間たちもご紹介!!

ウツボカズラは食虫植物の中でも、 人気の植物ですよね。 スポンサードリンク 今回はそんなウツボカズラの育て方や、 仲間たちをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事食虫植物ブロッキニ …