今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー

うさぎ苔ってなに?栽培方法は?どこで売ってるの?

投稿日:2016年2月2日 更新日:

まるでウサギの顔のような、かわいいお花を咲かせる、「うさぎ苔」って知ってますか?

たくさん咲いてくると、野原をウサギがぴょんぴょん跳ね回っているみたいに見えます。

今回はそんな可愛いウサギゴケについて調べました。

スポンサードリンク

うさぎ苔とは

うさぎ苔は、苔といってもタヌキモ科のミミカキグサの仲間で、“苔”ではありません。
花は約1cmくらいの小さな花です。

最近では、大阪の「咲くやこの花館」のツイッターで人気が広がっている
ウトリクラリア サンダーソニーとは、うさぎ苔のことです。

ウトリキュラリア.サンダーソニー

(Utricularea.sandersonii)
和名:うさぎ苔(ウサギゴケ)
自生地:南アフリカのナタール、ケープ地方(岩にくっついてる)
草丈:5mm(開花期は2~4cmくらい)
環境があえば上に伸びるのではなく、横に広がって増えます。

寒さが苦手で、気温が10度より下がらない方が良く、
冬場などは、部屋の中で日当たりがよくて風通しのいい場所なら大丈夫です。

ウサギゴケは湿地に生える植物なので、乾かないようにして下さい。

腰水して鉢半分くらい水につけておく位で大丈夫です。
水は定期的に換える方がいいです。

食虫植物ですので、肥料はやりすぎないようにして下さい。

鉢一杯に広がって来たら、大きめの鉢に移すか、手頃な大きさに手でちぎって
水苔等に植えてあげて下さいね。

うさぎ苔は食虫植物?

とっても可愛いうさぎ苔は、見かけによらず食虫植物なんです・・・。
食虫植物といえば、ウツボカズラなどが有名ですけど、
花が約1cmのちいさなうさぎ苔がどうやって虫を捕らえるんでしょうか・・・?

食虫植物といっても、花でハエとかを捕まえるとかではなく、
 地下茎で、小さな微生物を捕まえて栄養にしています。 

根に小さい袋がついていて、微生物が来ると袋に吸い込んでしまうそうです。

小さくて可愛いうさぎ苔ですが、鉢のなかでは、結構怖いことしてますね・・・(;´∀`)

また、その他の食虫植物についてはコチラ↓
ムシトリスミレの種類って?!育て方をご紹介!
ハエトリソウの育て方は?植え替え方法もご紹介!!
ウツボカズラの育て方!仲間たちもご紹介!!

うさぎ苔の花言葉

まるで、野原で遊んでいるように見える「うさぎ苔」この花にも、
花言葉があります。

その花言葉は、「夢でもあなたを想う」・・・。

乙女ですよね・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
この花にピッタリです。

うさぎがドレスを着て踊ってるようにも見えます。

うさぎ苔の栽培方法

うさぎ苔の栽培方法は・・・

・鉢を用意する
コケ用の鉢や、普通の鉢を用意してください。

・植える
植えるのは、年中大丈夫ですが、夏は避けた方が無難です。

スポンサードリンク

深めの皿にミズゴケをいれて、1~2cmほどの深さで植えてください。
鉢に植える場合には、受け皿に水を入れて腰水にする。
肥料は要らないので、コーヒーカップくらいでも大丈夫です。

・置き場所
夏は涼しく、冬は凍らない程度の場所で、室内の窓際で、直接日光の当たらない場所がベストです。

・水やり
もともと、高山地帯の湿った岩のところに生えてるので
乾燥させないでください。

・増やし方
つるを伸ばして、1年で株が5倍程度増えます。
 鉢が一杯になるといつの間にか枯れるので、必ず株分けしてください。  新しい鉢へ植え替えたら、お水をいっぱいあげてください。

※病害虫は、ほとんどないです。
※虫を捕ってあげる必要は全くありません。
※ハエ・コバエなどの虫を捕ったりしてくれません・・・(;´∀`)

20081124231427

新しい鉢へ植え替えたら、お水をいっぱいあげてください。

うさぎ苔の植え替えは?

うさぎ苔は、1年で株が5倍程度増え、鉢いっぱいに苔が殖えると
いつの間にか枯れて、消えてしまいます・・・。_| ̄|○

 なので、鉢いっぱいになったら、必ず株分けをしましょう!! 

食虫植物に使う水苔は、生水苔が良いと思いますが
うさぎ苔に関しては、生水苔では 苔が生きているので
植え替え後、水苔が、ワッサワサになってきて、
うさぎ苔が埋もれてしまうのでは・・・?と思ってます。

で、私が使っているのが、乾燥水苔。

株分けは、お花が咲いている時期でもOK!大丈夫ですよ!

でも、真夏の暑い中にすると、ちょっと可哀想かも・・・。
真夏を避ければ、年中株分けしてもOKですよ~。

植え替えた後は、水耕栽培で常時お水に浸けておいてあげてください。

肥料はあげなくても良いです。
食虫植物ですが虫を捕ってあげなくても良いです。(;´∀`)

うさぎ苔は別名「サンダーソニー」と言って
食虫植物では、ウトリクラリア属で、日本名では「ミミカキグサ」と言います。
国内に、自生しているミミカキグサもあるんですよ!

ウトリクラリアの中でも、うさぎ苔は比較的、容易に栽培ができるし
増やし方もとても簡単にできますよ。

可愛いうさぎ苔をたくさん殖やしてくださいね~(^_^)/

どこで売ってるの?

ウサギゴケは通販でも簡単に買うことが出来ます。

白花は6月、青花は11月頃開花します、花の大きさは5~8ミリ程度です
育てるポイントは
・乾燥は大敵、水はたっぷりとあげます
・直射日光の当たらない、明るい場所におきます
・広がり過ぎたら、必ず株分けしてください

まとめ

こんな植物があったなんて、ほんとびっくりです。

ウサギゴケは可愛いくて、一目見ても食虫植物だとは誰もわかりませんよね。

めずらしい植物ですが、女性でも育てやすいのが特徴です。
腰水栽培で、簡単ですので是非育ててみてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

卒業文集に何を書く?構成や具体例をご紹介します。

卒業文集に何を書くのか悩みませんか? 私も昔、卒業文集で何を書いたら良いか、本当に悩みました。 スポンサードリンク そこで今回は卒業文集の構成や具体例をまとめてみましたので 何を書こうか迷っている方は …

猫ちゃんのしこり!良性? 悪性?

猫ちゃんの体にできるしこり。良性か悪性かによって治療方法も変わるそうです・・・。今回は気になる猫ちゃんのしこりについて紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事猫の寒さ対策!留守時の寒さ …

朝活のメリットは?そのコツは睡眠と目覚めにあり!

数年前から定着しつつある朝活。 しかし実際は朝活の良さが今いちわかってない人も・・・ そこで今回は朝活のメリットやコツなどをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 豆乳効果!美肌や …

ガーデニングしたい夏に強い花とは?プランターでも育つ?

夏は、お花も枯れやすくなります。 でも、お庭やベランダにはお花がないと寂しいですよね。 今回は、そんな暑い夏におすすめの花をご紹介したいと思います。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 春に植 …

はじめてのスキー・スノーボード、持ち物は?心得は?

ウィンタースポーツといえば、スキー・スノーボード・・・ 白く輝くゲレンデや、リフトや山頂から見る景色は綺麗で、心を癒してくれます。 今は、スキー・スノーボード共に、初心者から、ベテランまで楽しめるよう …