今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 未分類

カツオの旬は?栄養・効能効果・ダイエット効果は?

投稿日:2016年2月11日 更新日:

かつおの旬がやってきました。

初夏にはあっさり、秋には脂がのり、こってりし、
旬によって違う味わいを楽しむことが出来ます。

私たちに馴染み深い、かつお、実は優れた健康食品ってことを知っていますか?

かつおは低カロリー、コレステロールの抑制、成人病の予防、美肌効果、アンチエイジング、ダイエットにも!
今回は、かつおの驚異的な健康パワーをまとめてみました。

スポンサードリンク

カツオの旬

カツオは、毎年、北上・南下をする魚で、最初は南の鹿児島から始まります。

カツオ漁は…

3月頃…九州南部
5月頃…本州中部
8~9月頃…三陸北部

北海道の南部まで進んで、そこから、また南下を始めます。

カツオの旬は、4月5月にはじめのピークを迎える、あっさりした「初カツオ」のシーズンと、
三陸沖で漁獲される、脂ののった「戻りカツオ」の8月中旬から9月下旬です。

かつおは冬に、赤道付近で産卵した後、エサを求めて北上します。
その後また、卵を産みに南下するので、通過途中で、年に2回旬がくるのです。

鰹の栄養・効能効果

・効能効果:高血圧予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、疲労回復

カツオは、背骨に近くの「血合い」の部分にビタミンB12、ナイアシン、鉄のほか、
遊離アミノ酸のタウリンをたくさん含んでいて、体全体の4分の1はタンパク質を占めています。

うま味成分のイノシン酸が多い、カツオのタンパク質は、
和食では欠かせない、カツオブシになり、そのお出汁は美味しいですよね。

皮の部分には、必須アミノ酸のリジンが多いのも特徴で、
これを活かす銀皮造りなどの食べ方も、古くからありました。

栄養面では、魚肉では多いビタミンB12が赤血球の生成を助け、豊富な鉄分とともに貧血を予防します。

ビタミンB群のナイアシンは脳神経の働きを助け、血行を良くします。

アミノ酸の一種タウリンは、血中コレステロールを抑え、動脈硬化を防ぎ
肝機能の強化・眼精疲労緩和に作用し、生活習慣病予防に良いでしょう。

女性にとって気になる、骨粗鬆症も、
ビタミンDが、カルシウムの吸収を促すので、効果があります。

気になる脂肪分は、秋に南下してくる「戻りガツオ」は脂がのっていますが、
その中心は、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)なので心配ありません。

これら不飽和脂肪酸には、血中のコレステロールを抑え、血栓を防ぐ働きがあります。

かつおのカロリー

旬には、美味しいかつおを楽しみたいですが、カロリーが、気になります…

かつおのカロリーとは、いったい、どのくらいなのでしょうか。

・かつおの刺し身
かつお5切れ分:約118kcal

かつおのたたき
かつお約6切れ分:約187kcal

68d18219c20172642bf7b2f5b7d4b6ca_s

スポンサードリンク

かつおは、冬に向けて栄養をたくわえ、脂がのるようになるので、春と秋を比べると、
秋のかつおのほうが、カロリーはすこし高めになります。

とはいっても、まぐろ(とろ)は100gで344kcal、さんまは310kcalなので、
かつおは同じ100gでも114kcalと、とっても低カロリーなことがわかります。

かつおのたたきは、フライパンでも作れますので、ぜひチャレンジしてみましょう。

・かつおは低カロリー食品

かつおは、約4分の1がタンパク質、100gあたりだと25.8gとなりますが、
脂質が非常に少ないため、健康的でカロリーも低い健康食品です。

低カロリーなので、ダイエット中の鉄分や栄養を補うのに良いかもしれませんね。

・タウリンで肝臓を助けてダイエット

かつおにはEPA(エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。
EPAは血液をサラサラにしてくれます。
血液がサラサラになると老廃物の排出され、ダイエット効果もあります。

また、タウリンも豊富に含まれてるので、肝臓機能を活発にし
老廃物を排出して新陳代謝を高めてくれます。

基礎代謝が上がると太りにくい身体になりますので、ダイエット食にかつおを取り入れるといいですね。

カツオの簡単レシピ

カツオの薬味ぽん酢和え

【材料】

生鰹or鰹のたたき(焼いた物):一柵

■ 【タレ】※混ぜる
ぽん酢(無ければ醤油で可):適量
生姜(チューブ可):3cm~
ニンニク摩り下ろし(チューブ可):3cm~

■ 【薬味】※粗みじん切り等、小さくカット
大葉:3枚
新玉ねぎ:1/8玉程度
茗荷:1/2本
万能ねぎ:1本

【作り方】

1.鰹をカットして、粗みじん切りにした薬味を盛ります。
タレは和えます。

2.お刺身と薬味に、タレをかけたら出来上がり!

ぜひ、お魚と薬味とタレを一緒に、お口に運んでくださいね!

Point!

できれば薬味は粗みじん切りや小口切りにした方が、食べやすく美味しいです!
醤油よりもぽん酢の方が円やかさっぱり味に仕上がりますよ(*^_^*)

焼きカツオ生醤油漬け

 刺身で食べきれなかったらこれです! 

【材料】

カツオ
生醤油:カツオに浸るぐらい
しょうが:一かけ

【作り方】

1.カツオの切り身を魚焼きグリルで焼く。

2.焼いたカツオを生醤油に漬ける。以上!!

食べる時にしょうがをちょこんと乗せて食べます(*^_^*)

Point!

グリルで焼いてただ生醤油に漬けるだけ!簡単レシピですよ。

まとめ

かつおは、低カロリー高タンパク!

ダイエット中は、食事の量を気にしすぎ、体に負担をかけます。

かつおは低カロリーで栄養価も高いので、健康レシピとして食卓に出したい食材。

旬の時期は、かつおを使った料理を、楽しんでみませんか。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬瓜ってダイエットに効果的!?栄養や効果・効能は?

冬瓜は夏野菜のひとつです。 夏には煮物を冷たくひやしていただくと美味しいですよね! 味にクセが無いのでスープでも美味しい冬瓜。 スポンサードリンク この冬瓜には一体どんな栄養や効能があるのでしょうか? …

酢タマネギでダイエット!ポイントや作り方をご紹介します!

酢タマネギで痩せるって聞いた事ありますか? スポンサードリンク 酢タマネギのポイントや、作り方、 私のダイエット効果などをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事ホエイの効果効能!美 …

ウイルス性胃腸炎とは?治療期間は?食事はいつから大丈夫?

感染性の胃腸炎にはウイルスによるものと細菌によるものがあります ウイルス性胃腸炎は、胃腸風邪とも言われ、細菌性のウイルスではありません。 スポンサードリンク 冬季に流行するウイルス性の感染性胃腸炎につ …

スーパーフード「アカモク」は花粉症に効く?あさイチで紹介!!

3月14日のあさイチでスーパーフード「アカモク」が紹介されました! スポンサードリンク なんでもこの時期に多い花粉症に効果的といわれている食材です。 そんな「アカモク」について調べてみました。 スポン …

PMS(月経前症候群)はいつから?原因や対処法!上手に付き合う方法は!

PMS(月経前症候群)いつから始まるのでしょう? 女性にとっては毎月のこと・・・。 スポンサードリンク そこで原因や対処法を調べてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事乾癬(かんせん) …