今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ダイエット 健康 生活のアイデア

あさイチもち麦レシピ!超簡単にもち麦を摂りいれよう!!

投稿日:

あさイチでもち麦レシピを紹介!

ダイエット効果があり、大人気の『もち麦』。

それに、腸の環境を整える効果が、
注目を浴びています!

便秘がちな女性は、腸のぜんどう運動が鈍く、
「停滞腸」に陥っている方が多いとか・・・。

それでは、肌荒れや冷え性など、
女性特有の悩みの原因にもなります。

この「停滞腸」の救世主が『もち麦』!

今回はそんなもち麦レシピを、
あさイチで紹介していた分と、
その他の超簡単レシピをご紹介します。

スポンサードリンク

停滞腸とは?

本来、腸はずっと動き続けているもの・・・
それが動かなくなるのが「停滞腸」。

「また便秘・・・」と、便秘をそのまま
放っておく人に多いそうです。

「停滞腸」をそのままにしてしまうと、
腸内に老廃物がたまり、腐敗し、
有毒なガスが、血液にのって全身に回ってしまいます。

それが原因で、ニキビや肌荒れなどの
肌トラブル、アレルギー、
さらに、がんなどの生活習慣病の、
リスクにもなると言われています。

停滞腸対策は?

毎日、起床後すぐ、コップ1杯の水を飲む
おへそを中心に、おなか全体を指のはらでたたく
(30秒から1分)
おへそから両側、指3本分のところにある
「天枢(てんすう)」というツボを1~2分マッサージする
食物繊維、特に水溶性食物繊維をたくさんとる

そのほか、もち麦の効果はコチラでご説明しています
もち麦が便通良すぎ?!もち麦の効果効能は?

では次に、停滞腸」の救世主
『もち麦』をつかったレシピを紹介します。

あさイチもち麦レシピ!

もち麦の茶がゆ 日本料理シェフ

【材料】2人分

もち麦:20グラム
だし:100ミリリットル
ほうじ茶:150ミリリットル
塩:ひとつまみ

【作り方】

①もち麦は、フライパンに入れ、
キツネ色になるまで中火で5分ほど炒める。
②鍋に、だしと炒めたもち麦を入れ、
中火で4分ほど煮る。
③鍋にほうじ茶を加え、塩で味をつける。
ひと煮立ちさせ完成!

ミネストローネ風スープ フレンチシェフ

【材料】2人分

ベーコン:40グラム
にんにく(みじん切り):少々
オリーブ油:少々
たまねぎ:4分の1コ
トマト:4分の1コ
パプリカ(赤):4分の1コ
にんじん:4分の1本
水:400ミリリットル
塩:少々
パセリ(みじん切り):少々

スポンサードリンク

【下ごしらえ】
ベーコンは幅5ミリの短冊切り
野菜は1.5ミリ角に切る

【作り方】

①鍋に、オリーブ油、にんにく、
ベーコンを入れ弱火で炒める。
②1の鍋にたまねぎを入れて、
油が回るまで炒め、さらに、
トマト、パプリカ(赤)、にんじん、
塩を加え、中火で1分半ほど炒める。
③水を加え、ふっとうしてから弱火で
10分ほど煮る。
器に盛り、パセリを散らし完成!

超簡単もち麦レシピ!

簡単!もち麦わかめスープ!

すぐ出来る簡単スープで、
便秘解消に役立ちます!

【材料】

ごま油:大さじ1~2
生わかめ:1/2袋
鶏ガラスープの素:大さじ2~3
めんつゆ:大さじ3~4
塩コショウ:適宜

①わかめは水に浸し塩抜き。もち麦はお湯に浸す。
下拵えの間それぞれ浸水

②人参など野菜をカット。
わかめの水切りしカットする。
鍋にごま油を入れてわかめを炒め風味を出す。

③もち麦をお湯ごと入れる。
鍋に水又はお湯を入れ沸騰したら調味料を入れる。

④味見して味を調えたら出来上がり。

写真は溶き卵を入れてます。

Point! わかめをごま油で炒めると香りが(・∀・)イイ!!

スープジャーでほったらかし!もち麦のお粥

スープジャーがあれば、
後は、ほったらかしです!

【材料】(350ml用)

お湯:700ml
もち麦:大さじ2
顆粒だし(和風): 小さじ1
かつおぶし:ひとつまみ
卵:1個
ちりめんじゃこ:好きなだけ
醤油:少々

①スープジャーにお湯を入れて、
一度温めてる。

②お湯を捨て、もち麦、顆粒だし、
かつおぶし、卵、ちりめんじゃこを入れる。

③残りのお湯を入れて、軽く混ぜ、
醤油を入れたら、あとは3時間ほったらかし!
朝に作ると、お昼頃に出来上がります。

④和風のだしではなく、
コンソメを入れると洋風に!

Point! 基本、ほったらかしなので、
コツもないですよ!
具はお好みでどうぞ~~(*^_^*)

まとめ

いかがでしたか?

もち麦って、意外と簡単に、
普段の生活に摂りいれられます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ダイエット, 健康, 生活のアイデア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キヌアは糖質制限向き!その栄養や食べ方は?

キヌアは糖質制限に向いている食材って知っていますか? スポンサードリンク モデルさんや女優さんたちに人気がある スーパーフードの「キヌア」 栄養価が高く、ヘルシーで、糖質が控えめなのが特徴です。 そん …

睡眠時無呼吸症候群の原因と対策!寝方で変わる?!

睡眠時無呼吸症候群とは、 睡眠中に何度も呼吸が停止する病気です。 大きないびきも特徴の一つ。 スポンサードリンク 症状を改善するための正しい方法を紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

飲む日焼け止めサプリ【ヘリオケア】の効果は?飲み方は?

最近、テレビ番組や、美容クリニック、皮膚科などで注目されている スポンサードリンク 「ヘリオケア」は、飲む日焼け止めサプリメントです。 そんな「ヘリオケア」の効果や飲み方などをご紹介します。 スポンサ …

焼きトマトでダイエット!その効能は?

焼きトマトはダイエットや美肌効果が期待できます。 焼くことでトマトの効能がぐんとアップ! スポンサードリンク 今回は焼きトマトについてまとめてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事野菜 …

レモン水ダイエットの方法とは?効果的なレモン水の作り方!

レモンと言えば、ビタミンCがたっぷりで、美肌に良い・・・、 ということはあまりにも有名ですが、実はそれだけでありません。 スポンサードリンク レモンは、ダイエットにも役立つのです。 そこで今回は、レモ …