酢タマネギで痩せるって聞いた事ありますか?
酢タマネギのポイントや、作り方、
私のダイエット効果などをご紹介します。
酢タマネギの12のポイントとは?
1.血液サラサラ効果
タマネギに含まれている硫化アリルには、血管内で血液が固まるのを防ぐ、
血液サラサラ効果があります。
加えて、酢にも血液がネバネバになるのを防ぐ効果があるので、
血液の循環をよくする最強の組み合わせなんです。
2.血液を正常化する
タマネギの硫化アリルと酢の血液サラサラ効果により、
血管が広がり、血流がよくなります。
また、動脈硬化が改善され、血管壁の弾力を下げる効果が期待できます。
3.血糖値をコントロール
タマネギに含まれる硫化アリルやケルセチンには、
血液中では余分な糖質や脂質を減らす働きがあります。
さらに、タマネギの食物繊維が、食後の血糖の上昇を抑制してくれるので、
血糖値のコントロールに役立ちます。
4.コレステロールや中性脂肪を減らす
タマネギと酢には、どちらも体内の余分な脂質(コレステロール、中性脂肪など)を
減らす働きがあります。
5.新陳代謝・スタミナアップ
酢に含まれるクエン酸の作用で、新陳代謝が活発になります。
加えて、タマネギの硫化アリルは、特に筋肉細胞において、
糖がエネルギーに変わる時に必要なビタミンB1が豊富な食材(豚肉など)と
一緒にとることで、体細胞の新陳代謝がより活発になり、
スタミナもアップします。
6.腸内環境をよくする
タマネギに豊富に含まれるオリゴ糖が、腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やし、
腸内環境を改善します。
7.便通をよくする
タマネギのオリゴ糖で腸内環境が整うとともに、
食物繊維によって腸のぜん動運動が促進されるため、
便通の改善に役立ちます。
8.肥満改善に!
血中の余分な糖や脂肪を減らす作用により、余分な体脂肪の合成や蓄積を防ぐことができます。
また、体細胞の新陳代謝が活発になることで、エネルギーの消費量アップにも期待できます。
9.動脈硬化を予防する
タマネギには、硫化アリルやケルセチンをはじめとする
「ファイトケミカル」が豊富に含まれています。
ファイトケミカルは非常に抗酸化力が強く、動脈硬化の一因となる
過剰な活性酸素を強力に除去してくれます。
10.免疫力をアップ!
タマネギに含まれるケルセチンが免疫細胞を刺激して、
免疫力を高めます。
11.骨粗しょう症予防・改善
タマネギと酢の血液サラサラ効果により、血流がよくなって、
小動脈硬化も改善すれば、カルシウムやコラーゲンなどの、
骨に必要な栄養分がきちんと骨細胞に届けられるので、
骨粗しょう症の予防や改善に役立ちます。
12.身近な食材で継続しやすい
酢タマネギは、毎日食べることによって効果が期待できる食品です。
タマネギも酢も、一年中どこでも手に入る食材。
作り方も簡単で、続けやすいのがメリットです。
酢タマネギの作り方
では酢タマネギの作り方をご紹介します。
酢タマネギの作り方基本編
【材料】
タマネギ:1個
塩:少々
酢:適量
ハチミツ:適量
※酢は、リンゴ酢、米酢、黒酢など、醸造酢であればなんでも良いです。
【作り方】
1.タマネギは洗って皮をむき、半分に切って薄切りにする。
2.1をサッと水にさらす。
3.2の水気を切って塩をふりかけ、よく混ぜる。
4.3を密閉できる容器に入れ、タマネギがヒタヒタになるまで酢を入れる。
5.ハチミツを少量のお湯で溶かし、4に加えてよく混ぜる。
6.5を密閉し冷蔵庫で保存する。
食べ方・保存期間・漬けて5日目くらいからが食べ頃です。
・タマネギを毎日適量食べるほか、漬汁もそのまま適量飲むと良いです。
・冷蔵庫で1週間~10日は保存可能です。
酢タマネギの作り方(すぐに食べたい時)
【材料】
タマネギ:2個
酢:250~300ml
ハチミツ::大さじ2~3
※酢は、リンゴ酢、米酢、黒酢など、醸造酢であればなんでも良いです。
※使用する鍋は、ステンレス製やホーローなど、酸に強いものがお勧めです。
【作り方】
1.タマネギは洗って皮をむき、みじん切りにする。
2.1を皿などにのせ、室温で30分~1時間おく。
3.鍋に酢とハチミツを入れ、弱火でハチミツを溶かす。
4.3に2のタマネギを加え、かき混ぜながら、
中火から強火で2~3分加熱する。
5.あら熱が取れたら、4をガラスの保存容器に入れ、
冷めてからフタをする。
・作ったその日から食べられます。
・毎日大さじ3~5をそのまま食べたり、サラダなどに加えて食べます。
・室温で2週間ほど保存できます。
酢タマネギとファイトケミカル
酢タマネギには血管をしなやかにして、血流をよくする効果があります。
血圧や血糖値が下がり、これらに効果的な健康食です。
酢タマネギで血圧が下がる理由として、まず挙げられるのは、
タマネギに含まれる「ファイトケミカル」の作用です。
野菜には、ファイトケミカルと呼ばれる物質が豊富です。
ファイトケミカルとは、植物が紫外線や害虫などから、
自らを守る為に作り出した物質で、抗酸化作用や、がん予防、
免疫力のアップなど、人の体に有効な作用が多いことから、
「第7の栄養素」として注目されています。
タマネギに含まれるファイトケミカルの代表格は硫化アリルです。
硫化アリルは、血管内で血液が固まるのを防ぐ、
血液サラサラ効果や、血管を広げて血流をよくし、
血圧を下げる作用があります。
さらに、血中の余分な糖や脂質を減らす効果もあります。
タマネギにはケルセチンというファイトケミカルも豊富に含まれています。
この成分も、強い抗酸化作用によって、血管をしなやかに保ち、
血圧を下げる作用があります。
こうした効果を持つタマネギを、酢に漬けることで、
さらに、血圧低下効果がパワーアップします。
なぜなら、酢そのものにも、血液サラサラ効果があるからです。
酢タマネギのダイエット効果
酢タマネギの健康効果は、血圧だけじゃなく、
血中の余分な糖や脂質を減らす作用があります。
それに加えて、タマネギには、善玉菌であるビフィズス菌を増やして、
腸内環境をよくするオリゴ糖や、便通をよくする食物繊維も豊富です。
つまり、タマネギは、体内の余分な糖や脂質を減らすとともに、
便通を良くして体の新陳代謝を促すので、血糖値が高い人、
メタボの人、ダイエットしたい人にもピッタリの食品なのです!(*^_^*)
私の酢タマネギのとり方は、色んな料理に活用してます。
・揚げ物にかける
・焼き魚や、お刺身にかける
・お豆腐にかける
・温野菜にかける
温野菜にかけると、野菜がモリモリ食べられて美味しいのでお気に入りです。
その他に漬け汁も、水で割って飲んだりしていますよ。
健康効果とダイエット効果をかねて始めた酢タマネギ・・・。
その効果は、1ヶ月で5キロ減でした!!(∩´∀`)∩ワーイ
頑固な便秘が改善して、体が軽くなりましたよ。
酢タマネギレシピ
料理のアレンジに使いやすいし、
もちろんそのまま食べても美味しい!
料理に使える酢タマネギの作り方とレシピをご紹介します。
【材料】
タマネギ:1個(250g)
塩:小さじ1/3
ハチミツ:大さじ1/2
酢:大さじ3
【作り方】
1.タマネギは洗って皮をむき、縦半分に切って薄切りにする。
2.1を密閉できる容器にいれて、塩を加える。
3.2にハチミツ、酢を加える。
4.全体をよく混ぜる。
5.密閉容器に入れて冷蔵庫で保管する。
※冷蔵庫で10日ほど保存可能。
※作った翌日から食べられる。
酢タマネギレシピ
では酢タマネギを使ったアレンジレシピのご紹介です。
酢タマネギとんかつ
【材料】
豚ロース薄切り肉:8枚(200g)
しょう油、コショウ:各少々
大葉:8枚
酢タマネギ:100g
薄力粉、溶き卵、パン粉:各適宜
揚げ油:適宜
レモン、クレソン:各適宜
【作り方】
1.豚肉は2枚を広げて長い辺が少し重なるように並べ、しょう油・コショウを振る。
2.大葉2枚、水気を絞った酢タマネギ1/4量を手前に置き、
くるくる巻き込む。これを4本作る。
3.2に薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて形を整え、
中温の油でキツネ色に揚げる。
4.器に盛り、レモンとクレソンを添えて完成!
サッパリした新感覚のとんかつです!
トマトと酢タマネギのサラダ
【材料】
トマト:小2個(180g)
塩、粗びき黒コショウ:各少々
酢タマネギ:100g
バジル、オリーブ油:各適宜
【作り方】
1.トマトを1cm幅の輪切りにして器に盛り、軽く塩、コショウを振る。
2.1に酢タマネギをのせ、バジルを散らしオリーブ油をかけ完成!
おもてなし料理にもピッタリの華やかな一品です。
明太子と酢タマネギのパスタ
【材料】
パスタ:160g
辛子明太子:1腹(60g)
酢タマネギ:80g
オリーブ油:大さじ2
【作り方】
1.パスタは塩(分量外)を加えたたっぷりの湯でゆでる。
2.明太子は薄皮からだしてボウルにいれ、茹で上がった、
パスタ、酢タマネギ、オリーブ油を加えてよく和えて完成!
酢タマネギと明太子がよく合います!(*^_^*)
まとめ
いかがでしたか?
身近にあるタマネギと酢の効果がすごくて、
思わず飛びついた「酢タマネギ」
効果は実証済みです!(*^_^*)
ぜひチャレンジしてみてくださいね!