今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 美容

グルテンフリーダイエットの正しいやり方 効果をあげるポイントは?

投稿日:

グルテンフリーダイエットって、最近よく聞くけど、
どうやってやったら良いのか、いまいちわかりません。

グルテンフリーは、今、世界中で注目されている、ダイエット法です。

そこで今回は、グルテンフリーダイエットの方法と効果についてご紹介します。

スポンサードリンク

グルテンフリーダイエットとは

グルテンとは、小麦や大麦、ライ麦などの穀物から作られる、タンパク質の1種です。

この「グルテン」を抜く食事療法のことを
「グルテンフリーダイエット」といいます。

グルテンフリーダイエットは、元々グルテンにアレルギーを持つ
患者のための、食事療法でしたが、グルテンを摂取しない事によって
体重が落ちるだけでなく、美肌効果もあることから、注目が集まり、
現在は、世界各国で人気の、美容&ダイエット法として広まりました。

ミランダカーは、グルテンフリーとエクササイズでキレイを保ってます!

3335

・グルテンフリーダイエットのやり方

グルテンフリーダイエットは、グルテンを含まない食材を
選び、摂取するだけの、とてもシンプルな方法です。

この食事を1日3食続けるだけで、特に食べる量に制限はありません。

グルテンフリーダイエットは、早い方だと、週間ほど実践するだけで
ダイエット効果や、美肌効果を感じることができます。

継続的に持続することで、体質改善を行うので、
まずは1ヶ月、継続して続けると良いでしょう。

そしてもう一つ大事なのが、運動。
ある程度、動くようにすることが大事です。

 極端な、食事制限をしているわけではありませんので、 どうしても、ある程度のカロリーを摂取してしまいます。   このカロリ-を消費するために、大事なのが運動です。 身体を動かし、エネルギーの消費してください。 

グルテンを含む食材と、含まない食材

グルテンを含む食材と、含まない食材は、次の通りです。

グルテンフリーダイエットを正しく行うためにも、
これらを頭に入れておきましょう。

「グルテン」を含む食材と含まない食材

スポンサードリンク

・グルテンを含む食材
パン/ベーグル/パスタ/うどん/ラーメン/焼きそば/マカロニ/小麦粉/
全粒粉/パン粉/ピザ/衣(天ぷら、揚げ物)/餃子やシュウマイの皮/
肉まん/洋菓子/カレーやシチューのルー/ビール/発泡酒など・・・

・グルテンを含まない食材
お米/お餅/ビーフン/そば/雑穀/米粉/大豆粉/玄米粉/そば粉/片栗粉/
葛粉/コーンスターチ/お肉/お魚/卵/野菜/果物/豆腐/乳製品/
和菓子/チョコレート/お茶/コーヒー/紅茶/牛乳/豆乳/日本酒/焼酎/
ワイン/シャンパン/ウイスキー/ウォッカなど・・・

1383408194072991100

グルテンフリーダイエットのポイント

グルテンフリーダイエットの効果をより出すためのポイント

グルテンフリーダイエットは次のポイントを意識すると、より効果的です。

・肉、魚などのタンパク質をしっかり摂取する

先ほど「グルテン」はタンパク質の1種であるとお伝えしましたが、
タンパク質自体は美肌や身体をつくりだす、細胞の生成に必要不可欠な成分です。

グルテンを含まない食材である、肉や魚などのタンパク質を積極的に摂取していきましょう。

・炭水化物を抜かない

炭水化物を抜かす食事法は、免疫力が低下しやすく
体調を壊す原因になってしまう可能性があります。

また、炭水化物が不足してしまうと、脳の自立神経が乱れて、
ストレスも溜まりやすく、その反動で食欲が増し、リバウンドを起こすこともあります。

グルテンフリーダイエットをストレスなく継続し続けるためにも、
ご飯やイモ類などの「炭水化物」は、意識的に取り入れましょう。

まとめ

グルテンフリーダイエットは、美容にもダイエットにも
効果を発揮する人気のダイエット法です。

続けることで、美肌と綺麗なボディラインを手に入れることができるので、
無理なく続けて、根本的な体質改善を行っていきましょう!

グルテンフリーダイエットを簡単にやるには、
昔ながらの和食にすることがもっとも簡単な方法です。

89f8063b545a000fbe408b572b242c89

また食べる順番にも気をつけ、運動も取り入れると、ダイエット効果は倍増します。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴールデンベリーの効能や食べ方は?育て方は簡単でオススメ!

ゴールデンベリーは、インカベリーとも言い、インカベリーは、 その名の通り、インカ文明時代より南米で食されてきた食材です。 アメリカでは、美容食とされて一流モデルや ハリウッド女優の間で、人気沸騰中のス …

なすびの栄養や効果・効能は?実はヘタにも効能がある!?

夏野菜のなすびは、煮ても焼いても揚げても どんな料理でも美味しく食べれますよね。 スポンサードリンク そんな美味しいナスビにはどんな効果・効能があるんでしょうか? スポンサードリンク あなたへのおすす …

りんごの効能効果はすごい!風邪予防や疲労回復にも役立つ!

りんごは身体に良いって、よく言われます。 イギリスでは、りんごは医者いらず ということわざもあるくらい りんごは身体に良いそうですが スポンサードリンク 一体どんな効能があるんでしょうか? 今回は、り …

焼きトマトでダイエット!その効能は?

焼きトマトはダイエットや美肌効果が期待できます。 焼くことでトマトの効能がぐんとアップ! スポンサードリンク 今回は焼きトマトについてまとめてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事野菜 …

スロージョギングの走り方は?効果は?注意点は?

最近知ったスロージョギング なんとウォーキングよりも、ダイエット効果があるとか・・・ スポンサードリンク 運動が苦手な私でも出来そうな、年をとっても続けられそうな、スロージョギング 今回はそんなスロー …