今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

年末年始

寒中見舞いとは?時期は?書く時の注意点はあるの?

投稿日:

寒中見舞いって知ってますか?
暑中見舞いはよく知られていても、寒中見舞いはあまり知られてません・・・
そこで、寒中見舞いの出す意味や時期、使われ方についてご紹介します。

スポンサードリンク

寒中見舞いとは

寒中見舞いは、喪中のため年賀状を出せない方への挨拶状の代わりとして
利用されているのがもっとも多いのですが、本来は厳しい寒さの中、相手の事を思い、
健康をお祈りする為に出すものなのです。

それ以外で、寒中見舞いを出す理由は、次のような時になります。

  • 年賀状を返すのが遅れて、松の内を過ぎてしまった時
  • 旅行や出張などで、年末年始に長期不在してしまった為に、年賀状を出せなかった時
  • 喪中のハガキを出していない相手から、年賀状が届いてしまった時
  • 相手が喪中だと知らずに、年賀状を出してしまった時
  • お歳暮が年末ギリギリで届いた場合のお礼状として

このような時は、年賀状ではなく、寒中見舞いとして、挨拶や近況報告なども兼ねて、ハガキを送ります。

寒中見舞いの時期は

寒中見舞いをだす一番多い時期は、1月10日頃です
これは寒中見舞いの多くは、喪中で年賀状をもらって
返礼をする際に使うケースが多いからです
相手に失礼のないようなるべく早く返します

一般的な寒中見舞いの時期とされているのは、大寒(1月20日)の前後と言われていますが、
鏡開き(1月8日日)の後から、立春(2月4日)の前日までが寒中見舞いを出す時期とされています。

1月8日から、節分の2月3日までの事ですね

スポンサードリンク

寒中見舞い書く時の注意点

寒中見舞いを出す場合、相手が喪中の時には、おめでたいとされる言葉は避け無いといけません。
また、年賀状を出し忘れてしまった相手に送る場合、書き忘れた…などという表現では、
相手に嫌な思いをさせる場合もありますので、お詫びの言葉を添えたい時などは、言葉の使い方に十分注意しましょう。

 年賀状のハガキが余ったからと言って、そのハガキを寒中見舞いに代用しては失礼に当たってしまいます 

ちゃんと、寒中見舞い用のハガキを購入し、印刷文にプラス、手書きで一言添えるとより気持ちが伝わると思います

注意寒中見舞いの注意点

・頭語と結語は不要
・期限を守る
・季節の挨拶は少し大きめの文字で
・年賀はがきを使用しない
・印刷ハガキを使用する場合はプラス手書きで一筆添える

寒中見舞いの基本構成

1.季節の挨拶
2.時候の挨拶
3.安否のを気遣う挨拶
4.近況報告
5.結びの挨拶
6.日付 「平成○年○月吉日」「二○○○年○月」
7.差出人の氏名、住所、郵便番号、(電話番号)

088056

まとめ

年賀状も、寒中見舞いも、相手を思いやる気持ちが一番大切です。

お世話になった方への感謝や、今年もよろしくお願いしますという気持ちを込めて、
受け取った方が、心温まるような1枚を送りましょう

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-年末年始
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初夢の由来は?いつ見た夢?一富士・二鷹・三茄子って?

初夢って見たことありますか? 夢の内容で、その年一を占う初夢・・・ ところで、初夢っていつ見る夢のことなんでしょうか? スポンサードリンク そんな初夢の由来、意味などをまとめてみました。 スポンサード …

新年会の準備は?当日はどうすすめれば良い?

宴会の幹事は、大変で嫌なこともありますが 幹事を上手くこなすことで、上司に認められ 宴会の進め方で、予算の管理方法や仕事の手際、企画能力など ビジネススキルの高さもアピールできるのです 幹事で成功する …

お正月太りの原因は?解消法・予防法はあるの?

新しい年を迎えて、お正月休みは、あっという間に終わります お正月って毎年毎年、食っちゃ寝食っちゃ寝の繰り返しで太ってしまう… そんな方は多いはず! そこで、正月太りの原因・解消法・予防などをまとめてみ …

書初めの由来は?うまく書くコツや練習方法はあるの?

書初めとは、年が明けてから、はじめて毛筆で、書や絵をかく行事です 一般的に1月2日に行われ、書初めのほかに 吉書・試筆・初硯・筆始などとも言われています。 スポンサードリンク この書初めにはどんな由来 …

新年の挨拶はいつまで?メールでの挨拶の仕方は?文例

お正月の休みが終って、会社で最初に始める仕事が新年の挨拶です でも新年の挨拶って一体いつまでなのでしょうか また、近年ではメールでの挨拶も増えています 送る内容やタイミングなど悩んでしまいますよね そ …