今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康

ウイルス性胃腸炎とは?治療期間は?食事はいつから大丈夫?

投稿日:

感染性の胃腸炎にはウイルスによるものと細菌によるものがあります
ウイルス性胃腸炎は、胃腸風邪とも言われ、細菌性のウイルスではありません。

冬季に流行するウイルス性の感染性胃腸炎について説明します。

スポンサードリンク

ウイルス性胃腸炎とは

ウイルス性胃腸炎とは、ウイルス感染によって、胃腸に炎症を起こします。
主症状は下痢・嘔吐・発熱など・・・

ウイルス性胃腸炎の原因とされるウイルスは次にあげられるものです
 ロタウイルス・ノロウイルス・アデノウイルス・アストロウイルス 、などがあり
発生時期や症状には、それぞれ違いがあります。

子供のウイルス性胃腸炎の多くは、ロタウイルスによるものが多く
大人の場合に多いのはノロウイルスです
ウイルス性胃腸炎はこの2種類がほとんどをしめています。

感染数が多い、ロタウイルスとノロウイルスについて…

ロタウイルスによるウイルス性胃腸炎は、乳幼児に多く
感染すると、嘔吐・下痢・発熱などの症状がでます、発熱は半日から1日
ロタウイルスに感染した人の便は、「白色便下痢症」と言い
お米のとぎ汁のように白いのが特徴です。

ノロウイルスもロタウイルスと同様、嘔吐・下痢・発熱になり、
嘔吐の回数は10回以上となる場合もありますが、症状の出方には個人差があります。

282412

ウイルス性胃腸炎の治療期間

症状によって期間は異なりますが一般的に、ノロウイルスは2~4日間
ロタウイルスは2日~7日程度とされています
治療と言っても、ロタウイルス・ノロウイルスを始めウイルス性胃腸炎では、
坑ウイルス剤が無いため、行うのは対処療法のみになります。

スポンサードリンク

下痢・嘔吐が続くと脱水症状になり、命の危険もあるので、水分を受け付けないほどの
下痢や嘔吐には点滴を行います。
本来、下痢や嘔吐は、体内に入ったウイルスを体外に排出するための働きなので
無理に止めたりはしませんが、1日に20回以上も下痢や嘔吐を繰り返す場合に
整腸剤や吐き気止めを処方する場合があリます。

ウィルス性胃腸炎の食事はいつから大丈夫?

ウイルス性胃腸炎に感染すると、最初の半日~1日くらいは、嘔吐や吐き気がひどく
食事もとれる状態ではありませんので、その間は無理に食事はせずに
症状が少し落ちついてきてから少しずつ段階をふんでいきます

まずは、水分を少しずつ数回に分けながら摂取するようにしてください
経口補水液やジュース・お茶などから試してみます
食欲が少しでたら、味噌汁やスープなどを摂取します

つぎに、もう少し回復したら、ヨーグルトやプリンや豆腐など、噛まなくても食べれるようなものを食べてみます

そうして、おちついたところで、柔らかいお粥やうどんなどを、少しずつ食べてみましょう
乳幼児の場合、ミルクや母乳は、そのままあげて大丈夫です。

607a919248b88f96227c0b46f7a9279f-300x300

まとめ

ウイルス性胃腸炎の症状がおさまった後でも、1週間くらいはまだウイルスが便に残っていて
排出される恐れがあります、 手洗いはきちんと行いましょう 

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フリーカの栄養は?ダイエット効果も?!フリーカの食べ方ご紹介!

フリーカってご存知ですか?栄養価が高く ダイエット効果も期待できるスーパーフード。 キヌアやチアシードなどいろんなスーパーフードが モデルやセレブに大人気ですが、 スポンサードリンク フリーカも栄養価 …

豆乳スイーツは美肌の味方!超簡単レシピをご紹介!ダイエット中にも!

豆乳スイーツは美肌作りの味方です。 スポンサードリンク 今回は超簡単レシピをご紹介! ダイエット中の方にもおススメですよ~!(*^_^*) スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事【世界一受けたい授 …

みかんの皮は風呂に入れて入浴剤に!?効果効能は?

みかんの皮ってお風呂に入れると入浴剤になるのをご存知ですか?いつもは捨ててしまっているみかんの皮・・・その効果を紹介します! スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事持ち歩き「防災ポーチ」必要なアイ …

寒天ダイエット効果!寒天茶にプチ断食にレシピまで今すぐ始めよう!!

寒天ダイエットは美容にも健康にも効果があり、 どんな料理にもとりいれられ、しかもリーズナブル! 今回は簡単にダイエットできる寒天茶や、プチ断食の方法、寒天レシピなど、 今すぐ始められる寒天ダイエットの …

LPSとマクロファージの関係・・・マクロファージとは?

免疫細胞マクロファージは、人の生命や健康を守る大切な免疫細胞。 体の異常にいつでも対処できるように、マクロファージを常に活性化・元気にしておく必要があります。 そのマクロファージを元気にする、LPS・ …