今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー 生活のアイデア

冷凍保存のポイント!食品別の冷凍保存の仕方は?

投稿日:

冷凍保存は、野菜ならそのまま、肉や魚は味付けしてから、

保存することで、冷蔵保存より長く美味しく保存できます。

それに、時短や減塩、カロリ-オフなどいいことずくめ。

今回は冷凍保存についてまとめました。

スポンサードリンク

夏は冷凍保存

生野菜や肉、魚など冷蔵庫で保存しても、すぐ傷んでしまう…なんてことはありませんか?

特に、梅雨の時期から夏にかけて、食材はグッと傷みが早くなります。

せっかく買った食材を無駄にしないためにも、冷凍保存がオススメです。

冷凍保存と聞くと、野菜をゆでて小分けしてとかで面倒だったり

肉や魚は冷凍焼けして、味が落ちてしまうのではないかと

心配になったりしませんか?

でも大丈夫です。

ご紹介する方法は、野菜は全て生のまま保存できて、

美味しい・時間短縮・栄養満点に!

肉や魚は、味をつける一手間で、冷凍やけを防ぎ

味が染込みやすくなります。

151123_cooking

野菜は生のまま冷凍!

アクの強い野菜は、一度水にさらす必要がありますが、

全ての野菜が生のまま冷凍可能です。

下ゆでの必要ありません。

買ってきてすぐに冷凍保存することで、

ビタミンなどの栄養素をそのまま閉じ込めてしまいます。

それに、凍ったまま調理できるから時間短縮に!

冷凍過程で野菜の細胞がこわれて、水分がぬけ

素材本来のうま味や甘みが凝縮されて、

調味料が少なめで美味しく仕上がります。

肉・魚は下味を!

肉や魚は、一度下味をつけてから冷凍することで

肉や魚の細胞膜が壊れ、味が染込みやすくなります。

解凍したときは、すでに味が染込んでいるので

数時間寝かせる必要もなく手早く仕上がります。

冷凍なら、3ヶ月ほど保存できますよ。

凍り野菜の作り方

1.野菜を洗い、使いやすい大きさに切って

水気は抜かず冷凍保存袋にいれます。

袋の端は空気を抜きやすくする為、少し開けていきます。

2.袋の下から押えていき、空気を抜いて袋をとじます。

3.袋を広げて平らにし冷凍します。

(使うときには手で割って使いましょう)

トマト

ドライトマトのような凝縮した旨味を感じる冷凍トマト。

・ミニトマトはヘタをとり保存します。

・大きなトマトもマ丸ごと冷凍可能!

お湯をかけるだけで湯むきも簡単です。

・くし切りトマトはトマト缶の代わりに使えて便利

オススメ…トマトソース・トマトの煮込み料理・ラタトゥイユ

tomato

キュウリ

サラダには向きませんが、水分が抜けしんなりした食感。

漬物や、炒め物にピッタリ。

・厚さ1センチの輪切り、または薄切りで保存します。

オススメ…和え物・炒め物・おひたし

cucumber

スポンサードリンク

レタス

サラダには不向きですが、しんなりした新食感は

漬物にするとおいしいです。

・レタスは買ってきたらすぐ千切りにして保存します。

オススメ…チャーハン・スープ・蒸し煮

c64c22b2a7ba08eb0f11c6ccf94d0673

しいたけ

細胞膜が壊れ、うま味が凝縮します。

複数のきのこを一緒に保存すればより香ります。

・汚れは拭く程度で、洗わずに、石づきをとって

半分または薄切りで保存します。

オススメ…筑前煮・きのこクリームソース・炊き込みご飯

20160114085535

玉ねぎ

冷凍すると、水分と辛味も抜けるので、

熱湯をかけて水気を切ればそのまま食べれます。

・薄切りにして保存します。

オススメ…スープ・マリネ・丸ごとグリル

01

パプリカ

味が染込みやすく火の通りが早いです。

・薄切りにして保存します。

オススメ…ラタトゥイユ・ナムル・煮込み料理

pixta_14046466_S

大根

火の通りが早く、味が染込みやすくなります。

・大根おろしや、いちょう切りにして保存します。

オススメ…煮物・炒め物

大根

肉・魚の下味

基本は鶏もも肉1枚、カレイ2切れに対し

しょう油:50ml

みりん:30ml

酒:30ml

食材と調味料を一緒に冷凍袋に入れます。

鶏ももなら、解凍後袋の中に片栗粉を入れ

180℃の油で揚げます。

カレイなら自然解凍し、汁ごと鍋にいれ

砂糖大さじ1、水100ml加え中火で落としふたをし8分煮ます。

まとめ

いかがでしたか?

このほかにもアレンジ可能なので

一度試してみてくださいね。

冷凍保存で食材を無駄なく賢く活用しましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー, 生活のアイデア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

うさぎ苔ってなに?栽培方法は?どこで売ってるの?

まるでウサギの顔のような、かわいいお花を咲かせる、「うさぎ苔」って知ってますか? スポンサードリンク たくさん咲いてくると、野原をウサギがぴょんぴょん跳ね回っているみたいに見えます。 今回はそんな可愛 …

家政婦マコさん新生姜レシピ!

ヒルナンデスで人気の、伝説の家政婦・マコさんが新生姜レシピを紹介してくれました。新生姜ってなかなか使いこなせないので、あまり買ったこともないのですが、コレを機にチャレンジ!今回はそんなマコさんが新生姜 …

眠気を一気に解消!眠気覚ましに効く方法は?

春になると、ポカポカ陽気で眠くなったり 花粉症で薬を飲んで、眠くなったり お昼ご飯をお腹いっぱい食べて、眠くなったり スポンサードリンク いろんな場面で眠くなりますが 仕事中に眠くなると本当に困ります …

男心をつかむ第一印象の良い女性になる方法!これでモテる!!

初対面の人と上手く付き合うために 第一印象は大事!良い印象を与えたいものです。 スポンサードリンク 幸せになる為に、ステキになれる方法をまとめました! これで、第一印象アップしましょう!! スポンサー …

七草粥を夕飯にする場合の献立は?おすすめおかず3つご紹介!

七草粥を夕飯でする場合、献立に悩みます。 そもそも七草粥は、お正月で疲れた胃腸を休ませるもの・・・。 スポンサードリンク でも、男性や子供たちも納得いく食卓にしないといけませんよね。 そこで、今回は、 …