今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア

家政婦マコさん新生姜レシピ!

投稿日:

ヒルナンデスで人気の、伝説の家政婦・マコさんが新生姜レシピを紹介してくれました。新生姜ってなかなか使いこなせないので、あまり買ったこともないのですが、コレを機にチャレンジ!今回はそんなマコさんが新生姜レシピを紹介します。よろしければご覧ください。


スポンサードリンク

伝説の家政婦・マコさんといえば、簡単な「ポリ袋調理」ですよね。ヒルナンデスでも材料をポリ袋に入れて、湯煎やレンジでチンするだけの簡単料理を多数紹介してくれてます。時間短縮になるし、洗い物も減って主婦には嬉しいことばかり!

レシピ本もたくさん出ていて、すでに18万部の大ヒット商品になっています!また「ヒルナンデス」で紹介したレシピをまとめた本も発売されるそうで、真似したくても覚えてない!という方におすすめです。1冊あると重宝しそうですよね。

家政婦マコの『ヒルナンデス! 』魔法のテクニック (美人開花シリーズ)

「新生姜」アレンジレシピ

この季節が旬の新生姜・・・なかなか使いこなせません・・・(^_^;)
そこで家政婦のマコさんが、新生姜の8つレシピを紹介してくれました。

今まで使ったことのない方も、レシピを増やしたい方にもおすすめの新生姜レシピです。
まずは、下ごしらえ↓

「新生姜」の下処理

まずは、新生姜の下処理の下処理から!
下処理といっても切るだけで、その切り方別にレシピが違います。

新生姜の切り方

  • みじん切り
  • 粗みじん切り
  • 千切り
  • 薄切り

それぞれのレシピは・・・

みじん切り・・・ジンジャーアップルパイ
粗みじん切り・・・生姜万能タレ・アレンジレシピ4品
千切り・・・生姜ご飯
薄切り・・・生姜とパプリカのピクルス・ジンジャーシロップ

ジンジャーアップルパイの作り方

【材料】

新生姜:みじん切り
りんご:皮付きで粗く切る
砂糖:30g
パイ生地

【作り方】

1.フライパンに火を入れ、新生姜とリンゴ、砂糖を煮詰める
2.パイ生地に1を入れて包み、オーブンで焼いて完成!

生姜ご飯の作り方

スポンサードリンク

【材料】

新生姜
お米

白だし

【作り方】

1.お米を研いで炊飯器に入れ、分量の水も入れる
2.新生姜・白だし・塩で味を調え、炊いたら完成!
※番組では、白だし大さじ2、塩小さじ1をくわえていましたが、お米の量によって調整してください。

生姜とパプリカのピクルス

【材料】

新生姜
パプリカ


砂糖

【作り方】

1.パプリカは細切りにして、新生姜と耐熱容器に入れ、酢と塩、砂糖を加える
2.電子レンジで3分チンして完成!

ジンジャーシロップの作り方

【材料】

新生姜
砂糖
レモン

【作り方】

1.フライパンに新生姜の薄切りと、砂糖、レモン、水を加えて煮詰める
2.保存用の瓶に入れたら完成!
※ジンジャエールは、炭酸で割るとできますよ!

万能ダレをつかった新生姜アレンジレシピ

万能ダレ

【材料】

新生姜
砂糖
しょう油
みりん

【作り方】

1.新生姜は粗みじん切りにして、フライパンに、生姜・水・砂糖・みりん・しょう油すべてを入れて煮詰めて完成!

アレンジ①鶏胸チャーシュー

【作り方】

1.お鍋に鶏胸肉を入れて、万能だれも加えて煮込みます
2.鶏胸肉を取り出し、好きなサイズに切って、保存容器に煮汁と切った鶏肉を入れ漬ければ完成!

アレンジ②鶏肉と新生姜の胡麻和え

【作り方】

1.お鍋に鶏胸肉を入れて、万能だれも加えて煮込みます
2.鶏胸肉を取り出し、好きなサイズに切って、千切りの新生姜と、ごま、煮汁を加えサッと和えれば完成!

アレンジ③鮭の南蛮風

【作り方】

1.鮭をフライパンで焼く
2.そこに切ったパプリカ、ピーマン、万能ダレ、酢をいれて煮たら完成!

アレンジ④鶏のネギ生姜焼き

【作り方】

1.お鍋に鶏胸肉を入れて、万能だれも加えて煮込みます
2.鶏胸肉を取り出し、煮汁ごと保存容器にいれて、ネギをのせて完成!

マコさん「新生姜」レシピ まとめ

今回は、ヒルナンデスで紹介された、家政婦マコさんの新生姜レシピをまとめてみました。このレシピがあれば、私にも新生姜を使いこなせそうです。(^^♪

使えるレシピをどんどん紹介してくれる、家政婦マコさんに感謝!ですね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

木胡椒(きごしょう)ってなに?食べ方は?

秋になると、木胡椒(きごしょう)が八百屋さんに並びます。 この「木ごしょう」って一体なに?って思ったことないですか? スポンサードリンク それに食べ方も… 今回はそんな木胡椒(きごしょう)についてまと …

「すだれ」と「よしず」の違いは?その効果・使い方は?

夏の暑さ対策、みなさんはどうされていますか? 今回は、すだれ・よしずを利用し夏を涼しく過ごす方法をご紹介しています。 スポンサードリンク すだれとよしずの違いや取り付け方も参考にしてくださいね。 スポ …

寒い部屋での防寒対策!オススメを紹介!100均でも!

寒い部屋での防寒対策は万全ですか? 今回は寒い部屋で使える防寒対策のオススメをご紹介します。 スポンサードリンク 100均でも出来るオススメもありますよ。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事出 …

夏冷え改善の食生活!体を温める食材で温活しましょう!!

夏冷えしてしまってからは、どんなに外から温めても 体の中が冷えていては効果がありません。 スポンサードリンク 冷えを感じたら、体の中から温める食材を積極的にとりたいもの 今回は体を温める食材をご紹介し …

タオルが臭い?そんなときは重曹で!

お風呂上がりにタオルで体を拭こうとしたとき、洗ったはずのタオルが「臭いっ!」ってことありませんか?1度臭くなってしまったタオルは何回洗濯しても臭いまま・・・。でも大丈夫!重曹を使った解決法がありますよ …