今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ダイエット 健康 美容

焼きトマトでダイエット!その効能は?

投稿日:

焼きトマトはダイエットや美肌効果が期待できます。
焼くことでトマトの効能がぐんとアップ!

今回は焼きトマトについてまとめてみました。

スポンサードリンク

焼きトマトの効果・効能

トマトの健康効果はみんな知っていると思いますが、
加熱することで、トマトは身体を温めてくれ、
脂肪燃焼を促す効能が加わります。

もともとの効能である健胃作用はそのまま維持できます。

便通をよくすること、尿をだしてむくみをとることは、
肥満解消のポイントですが、トマトはこの2つの効能もあわせ持っています。

通常ダイエットをすると、胃腸の働きが鈍りがちですが、
【焼きトマト】はおなかを丈夫にしながら痩せられるのです。

冷え性など体質により、効果の出方はちがいますが、
まずは2週間続けてみてください。

焼きトマトは、ダイエットだけじゃなく、お肌の調子がよくなったり、
疲れにくくなったり、グッスリ眠れるなどの効果も期待できます。

焼きトマトの良い所

焼きトマトの利点をご紹介します。

1.焼くことでトマトの糖度があがり、甘みが増す。
そのため、満腹中枢が刺激され、食べすぎや間食グセがなくなる。

2.ダイエットに役立つ成分・リコピンなど吸収されやすくなる。
その結果、体内の不要な物質や脂質などを排除する働きが高まる。

3.生で食べる時と違い、身体を冷やす性質がなくなるので
全身を元気にする効果が高まる。
新陳代謝も活発になり、太りにくい身体をつくる。

スポンサードリンク

焼きトマトの食べる量は、食品なので決まった量や制限はないですが、
中~大玉のトマトで1日2個以内が適当だと思います。

一度にたくさん食べるより、毎日継続して食べるほうが
身体に良い効果を持たししてくれますよ。

焼きトマトの作り方

では、焼きトマトの作り方です。

【材料】
トマト:1個

【作り方】
1.トマトを4~6つに切る
2.よく熱した網でトマトを焼く
ごく弱火で7~10分程度
(網で焼く時、少量の塩をふって焼くと美味しい)
3.熱がとおり、皮がしんなりしたら出来上がり!
塩をふらずにポン酢でも美味しいです

※網がない場合は、フライパンでもOK。
やっぱり弱火で7~10分低度です。

焼きトマトダイエットに効果的な食べ方

・焼きトマト+バランスのとれた食事

ダイエット目的の人の中には、極端なダイエットに走る方も・・・。
でも、無理に食事を減らすと、リバウンドが起こりやすくなります。
焼きトマトだけを食べ続けると栄養が偏り、体調を崩すので、
絶対にやってはいけません。

・食事の前に食べる

焼きトマトを最初に食べることで、おなかがある程度満たされ、
その後の食事の量を食べ過ぎないですみます。

まとめ

いかがでしたか?

焼きトマトは作り方も簡単で、手軽なので
毎日の食卓に取り入れてはいかがでしょう?

まずは2週間続けてみてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ダイエット, 健康, 美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

しょうがココアはむくみや冷え性に効果的!作り方もご紹介!

しょうがココアはむくみや冷え性に効果的ってご存知ですか? スポンサードリンク そんなしょうがココアの効果や作り方をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事春急に太るのはなぜ?原因と解 …

レンチンショウガで冷え性改善!ダイエット効果も!

レンチンショウガって、ショウガをレンジでチンするだけで ダイエット効果がアップすると今話題です。 ショウガなので冷え性にももちろんよく、 スポンサードリンク 寒い冬には欠かせない食材ですよね。 今回は …

甘酒は炊飯器で!ほったらかしでも簡単に作れる!?

甘酒は炊飯器を使うとほぼほったらかしで簡単に作れるのをご存知ですか?今回は甘酒の歴史や栄養成分についてや、炊飯器を使って簡単につくれる方法を紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事春急 …

1ヶ月運動なし!ダイエットはタンパク質で成功する!?

特別な運動をしなくても、1ヶ月でダイエットを成功させるにはタンパク質の摂り方が重要ってご存知ですか?今回は1ヶ月運動ナシでダイエットするタンパク質の摂り方についてご紹介します。特に女性必見ですよ! ス …

PMS(月経前症候群)はいつから?原因や対処法!上手に付き合う方法は!

PMS(月経前症候群)いつから始まるのでしょう? 女性にとっては毎月のこと・・・。 そこで原因や対処法を調べてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 乾癬(かんせん)ってどんな病気?道 …