今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー

猫カフェの猫と仲良くなって写真をとる5つのステップ!!

投稿日:

猫カフェの猫ちゃんの写真をとりたくても、
仲良くならないと、良い絵が撮れないですよね。

そこで今回は、猫と仲良くなる為の5つのステップをご紹介します。

スポンサードリンク

ネコちゃんの警戒心

カワイイしぐさ、まっすぐ見つめる瞳、フワフワの毛並み・・・。
ネコ好きにとっては、ネコちゃんは見ているだけで癒されます。

でも、ネコちゃんと上手に付き合うコツを知れば、
もっと癒されて幸せになれるはずです。

 ネコと仲良くするには「嫌がることをしない」これが前提です! 

中には人懐っこい猫ちゃんもいますが、
基本的に警戒心が強い動物です。

しかも、1度嫌なことをされると忘れません!
だから、第一印象は大事なんです。

ダメなのは、ノリノリで近づいてしまうことです。
なにやら穏やかでない雰囲気が猫ちゃんには恐怖に感じられます。

猫ちゃんが好きで、猫の目をジーっと見つめる人もいますが、
猫ちゃんにしたら、「にらまれている」と思い、
ますます怖がってしまいます。

怖がってどこかの隅に隠れると、もうなかなか心を許してくれません。
 猫カフェの猫ちゃんと仲良くなって写真をとるには警戒心をとることが大事です。 

 

猫との距離を縮める5つのステップ

猫ちゃんの警戒心の解き方や、仲良くなる方法、
そして、猫ちゃんの撮影方法などをご紹介します。

近くの猫カフェで試してみてくださいね。
猫ちゃんと仲良くなって、写真を撮ってみてください。

ステップ1.自分は空気のような存在に徹する

猫ちゃんを好きなあまり、ついついやってしまうのが、
目を直視して「可愛い~」など言ってしまうこと・・・。

熱烈になればなるほど、猫は怖がります。

猫ちゃんに好かれたかったら、猫ちゃんに無関心を装い、
空気のような存在に徹することです。

ボーっとしながら、猫ちゃんが近づいてくるのを待ちましょう!

ステップ2.指のニオイを嗅がせる

猫ちゃんが近寄って来たら、まずはご挨拶をしましょう。

ネコちゃんの目線の高さに姿勢を低くして、
指を差し出しニオイを嗅がせると、ネコちゃんの警戒心を、
解くことができます。

スポンサードリンク

それができたら、やさしくなでてみてください。
でも、いきなり手を頭の上にかざすと、また警戒してしまうので、
手はしたからアゴをなでることから始めましょう。

ステップ3.オモチャをつかって

オモチャで遊んで、猫ちゃんの心の距離を縮めましょう。

ただし、それぞれ好みがあるので、気に入るオモチャを見つけるのがコツ。
オモチャを動かす時は、ネコちゃんが獲物にする、
ネズミや虫、トリなんかの動きを再現するように心がけます。

猫ちゃんの目の前で動かし続けるだけじゃなく、
時には隠れたりすると、リアル感がでた動きになります。

ステップ4.リラックスしてカメラを向ける

ネコちゃんを撮影してみましょう。
カメラは携帯電話の内臓カメラで十分なんですが、
オートフラッシュがOFFにしましょう。

気合をいれて良い写真を撮ろうとすると、
ネコちゃんに緊張が伝わってしまいます。

リラックスしながら、ネコちゃんにカメラを向けましょう。
カメラ目線がほしいときは、名前を呼んだり、
オモチャを動かしたりしてみてください。

ステップ5.面白い写真を撮るには?

ネコちゃんは気まぐれなので、シャッターを押す瞬間に動いて
写真がブレてしまったり、撮りたい角度で撮れなかったりします。

そんなときは、カメラの連写モードを利用すると良いですよ。

猫ちゃんの動きや表情は一瞬です。
うまくいくと、あくびの連写写真や、面白い表情など、
思わぬ良い写真が撮れたりするかもしれませんよ。

まとめ

いかがでしたか?

猫ちゃんの気持ちが少しはわかりましたか?
お友達の家でも猫カフェでも、猫ちゃんと仲良くなるには
警戒心をとくことがポイントです。

仲良くなれば、あなたにしか撮れない写真が撮れるかもしれないですね!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あさりの砂抜き!死んだアサリの見分け方や時短も!

あさりの砂抜きはキチンとやらないと『ジャリッ』として不愉快な思いをしますよね・・・。でも体に良く、みも出汁も旨味たっぷり美味しいあさり・・・。そこで今回は「あさりの砂抜き」と「アサリが死んだ時の見分け …

春に植える野菜はどんな種類があるの?土づくりの基本は?

春から植える野菜の種類はたくさんあって、 初心者でも簡単に育てれるものも多くありります。 スポンサードリンク 春は気温も安定し、種から植える時の管理も楽です。 今回は、春から植える野菜について、まとめ …

豆乳効果!美肌やダイエットにも!豆乳ローションの作り方は?

豆乳の効果は、美肌にダイエットにと女性に嬉しい効果がたくさんありますよね。 スポンサードリンク 今回は、豆乳の効果や、お家で作れる豆乳ローションの作り方をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへの …

トリュフオイルって何?使い方や食べ方をご紹介!

トリュフオイルってご存知ですか? 頂物でもらっても、使い方がわからなかったりしますよね。 スポンサードリンク そこで今回は、トリュフオイルの使い方や食べ方などをご紹介します! スポンサードリンク あな …

オキシ漬け 100均のオキシでお風呂掃除!!

「オキシ漬け」に必要な酸素系漂白剤が、100円ショップで買えます! キッチンや浴室、お家をキレイにする、安心の日本製『オキシウォッシュ』を使って、お風呂の「オキシ漬け」をしてみました。 スポンサードリ …