今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活情報

半夏生の意味・由来は?半夏生の日は何を食べるの?

投稿日:2016年4月6日 更新日:

半夏生(はんげしょう)という言葉をしっていますか?

普段、あまり聞く機会はないかもしれませんが、昔ながらの季節を表す言葉で、

地域によって、様々な食べ物を食べる風習も残っています。

そこで今回は、半夏生の意味や、由来、半夏生の日の食べ物についてご紹介します。

スポンサードリンク

半夏生とは?

半夏生(はんげしょう)は雑節の1つです。

雑節には、9つあり、節分・彼岸・社日・八十八夜・入梅
半夏生・土用・二百十日・二百二十日、です。

半夏生の半夏(はんげ)は「烏柄勺」カラスビシャクという薬草のことで、
6月に鞘をつけ、半夏の生える時期を指し半夏生という説もあります。

一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が
名前の通り、半分白くなって化粧しているようになる頃とも言われています。

144257e70f48f045cf5dd5104bc0d4ef

様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウなど呼ばれています。

半夏生(はんげしょう)は夏至を3つに分けた、最後の3分の1の期間ことを指し、
夏至から数えて11日目の、7月2日頃から、七夕7月7日頃までの5日間と言われてまいたが、

現在では、天球上の黄経100度の点を、太陽が通過する日となっていて、
毎年7月2日頃にあたります。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多いです。
地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言います。

また、ドクダミ科のハンゲショウという植物は、
この時期に花が咲くことから、名付けられたという説があります。

風習

農家にとっては、大事な節目の日で、農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、
どんなに気候不順な年でも、この後は、田植えをしないという習慣がありました。

スポンサードリンク

「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」という、ことわざがある程で、
田植えは夏至が済み、半夏生に入る前にやることが好ましいようです。

この日は、天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は、食べてはいけないとされていました。

なお、七夕にも、農作業を休むとする伝承が多くの地域に伝わっています。

地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、
この時期に、農作業をしないようにという戒めになっているようです。

半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、
田の神を祭ったりします。

半夏生とタコの関係?

7月上旬といえば、梅雨も後半となる頃です。
農作物を育てる上でひとつの目安となる時期であるため、各地では様々な行事や習慣があります。

そのひとつに、関西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。

028160

これは、作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張ることを
祈願するといった意味が込められているそうです。

タコには、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれています

蒸し暑さが強まり疲労が増してくるこの季節にタコを食べるのは、
栄養面からみても理にかなっているといえそうですね。

また讃岐地方では、半夏生にうどんを食べる習慣があるのだとか。
7月2日は「タコの日」「うどんの日」とされているのは、半夏生に関連してのことだったんですね。

まとめ

半夏生の意味や、風習についてご紹介しました。

半夏生が過ぎれば、夏がやって来ます。

今年の夏も、めいっぱい元気に楽しみましょうね!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

先進医療特約とは?必要?先進医療にかかる費用ってどれくらい?

最近の医療保険の多くは「先進医療特約」が付加できます。 でも、先進医療って具体的によくわかりません・・・ スポンサードリンク 治療にかかる費用はどれくらいなんでしょうか? 今回は、先進医療特約について …

子供の塾代って高い!家計とのバランスは!?

子供の塾代って高いですよね・・・習い事をたくさんさせてあげたいのが親心ですが、あれこれやり過ぎると家計がピンチに・・・。子供の習い事をさせる時に気をつけたい塾代などの金銭面の注意点やバランスのとり方を …

酢卵の効果効能は?あさイチで作り方を紹介!アレンジレシピも!

あさイチで紹介された愛媛県内子の健康食「酢卵」! 酢卵の効果効能はすばらしく、高血圧や糖尿病ほか 体に良いことばかりです。 そんな酢卵の効果や、作り方、 アレンジレシピなどをまとめてみました。 スポン …

みぞれと雪の違いは?ひょうやあられって何が違うの?

みぞれと雪の違いってなんでしょうか? ひょうやあられってどんな違いがあるのでしょうか? 雪が降る日にふと思う「みぞれと雪の違い」と 「みぞれ、ひょう、あられの違い」について調べてみました。 スポンサー …

確定拠出年金とは?企業型と個人型の違いは?メリットとデメリットは?

老後のお金って心配です。 国の年金だけでは心細いと考える方も多いと思います。 今回は老後の準備に有効活用したい 確定拠出年金についてまとめてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 贈与 …