今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー 大掃除 生活のアイデア

オキシでベランダ掃除!ズボラ主婦の使い方はコレ!

投稿日:

今年はオキシでベランダ掃除をしようと、夏に考えていたのにもう11月・・・。
年末の大掃除なんて一気にできないので、早速オキシでベランダを掃除しました。
ズボラ主婦のベランダ掃除、一部始終をご覧ください。

スポンサードリンク

オキシでベランダ掃除!

ベランダをブラシで磨いたのはいつだっけ・・・?
ある日、ふと思いました・・・、えっと・・・5年前?イヤ6年前だっけ・・・?
・・・・我ながら絶句。(-_-;)

最近になってオキシデビューした私。
でも、まだまだ使いこなせないので、私が使うのは、オキシクリーンではなく、
100均でも売っているオキシウォッシュ。
日本製です↓

大きいサイズもあるようですが、私にはこのサイズがピッタリです。
無くなったら、またダイソー行けば良いし。(*^_^*)
あ、キャンドゥセリアにもありますよ。
お風呂のオキシ漬けは楽チンだし、たまーーーにします。

で、話をベランダに戻すと、
その5~6年(7年??)放置したのがコチラ↓


なんだか、緑色になる・・・。(;´∀`)

遠い昔にしたベランダ掃除は、靴を洗う用のタワシを変える時に、
最後のお仕事として、ベランダをワシワシやってました。

今回も同じように、ダイソーで大きめのタワシを購入して、
オキシ液を作ってはじめました。

ちなみにオキシ液の作り方は、
40~50度くらいのお湯、4リットルに対して約30gをよく溶かす。
ワシャワシャ泡立てます。(*^_^*)

最初に、ベランダを掃き掃除してゴミをとっておき、
オキシ液をかけてタワシでゴシゴシ・・・。
結果からいうと、5分で腰が痛い!(;´∀`)…痛いなぁ…
で、ホントに5分で止めました・・・。
その結果がコチラ↓


半分だけ緑色がとれている・・・。

後日、助っ人に購入したのがこのブラシ
ジャーン!

棒とブラシが別で、用途やスペースにあわせていろんなヘッドに変えれるものにしました!

スポンサードリンク

はなっから買えって話ですよね。
でも、5~6・7年前は靴を洗うブラシで出来たもので・・・(^_^;)
年ってイヤ。

オキシ ベランダ掃除 ズボラ主婦の場合

この前たったの5分でギブアップしたベランダ掃除を、
再度挑戦しました。
久々のお天気だったので「今日しかない!」と朝からレッツトライ!

2度目とあって、すでに面倒くさくなっている私・・・。
でも、デッキブラシを買ったので、掃除しないと何と言われるか・・・┐(´∀`)┌
なので、今回はこう↓

オキシ液を作らないで、チョクで振る!
これ、オキシの量多いです・・・。
でも、良いのだ!ちゃんと掃除すれば!!

オキシでベランダをワシワシ磨くと、
だんだん泡の色が・・・・。

緑ーーー!!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
長い間放置してたもんな・・・、この緑色のヤツ、
洗ってない水槽のニオイがした・・・。

デッキブラシでワシワシやったけど、
長い間ついてしまった頑固な所は、ダイソーのブラシでゴシゴシしました。
で、1時間半くらい頑張った結果がコチラ↓

違いわかります?
変わってないやん!ってそうみえるでしょ・・・
でもね・・・

こうして、ビフォーアフターで見るとこんなに!


やっぱり腰は痛いですけどね、デッキブラシでも。
でも写真撮っといて良かった・・・。
どんだけ落ちたかわからんかったら、泣いてしまう。
緑色がずいぶんキレイに取れました。

これからは、最低でも年に1回はオキシでベランダ掃除しなきゃね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー, 大掃除, 生活のアイデア
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シールのネバネバをキレイに取るには?

シールをはがした後、ネバネバしてそのネバネバが全然取れない・・・なんてことありますよね。そんな時「シールネバネバの取り方」なんて検索して実際にやってみるんですけど、思ったように取れないのが事実・・・そ …

現代型夏バテ対策!夏バテにならないための生活習慣!!

現代型夏バテ対策をご紹介します。 やってはいけないNG対策や、夏バテにならないための生活習慣など、 今すぐはじめられる対策方法なので、 是非参考にしてくださいね。 スポンサードリンク あなたへのおすす …

一人暮らしの節約テク!公共料金の節約方法とは?!

ひとり暮らしでは収入から公共料金などの出費が毎月でていきます。 節約テクニックをしっかり身に付けていれば、 生活のムダをはぶき、自由になるお金を増やすことができる! それが節約の目的です。 ひとり暮ら …

塩ヨーグルトの効果は?漬け床の作り方!塩ヨーグルト漬けに挑戦!

「塩ヨーグルト」ってご存知ですか? ヨーグルトって聞くと、デザートと思いがちですが、 塩ヨーグルトは違います。 その効果や、簡単な漬け床の作り方などをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおす …

冷凍先生の冷凍方法がスゴイ!!【ヒルナンデス】

ヒルナンデスの冷凍先生の、冷凍方法がスゴイ! とても参考になったので、ご紹介します! 備忘録として文字起こししておきます。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 冷凍保存のポイント!食品別の冷凍 …