今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

旅行 生活情報

豊国神社 門真市にある理由は!?

投稿日:

門真市にある豊国神社・・・お散歩途中に見つけました。
今回はそんな謎の【豊国神社 門真市】について調べてみました。

スポンサードリンク

豊国神社が門真市に?

豊国神社と言えば、大阪城のそばにある豊臣秀吉の神社として有名ですよね。
京都にもあるそうで、他には、石川県、愛知県、岐阜県、滋賀県など豊臣秀吉に関係する土地にも豊国神社はあるようです。

でも、まさか門真市のそれもちょっとした所にあるこの豊国神社・・・。
調べてもなかなか管理しているところがでてこず、でもちゃんと木も剪定されているので誰かしらがキレイにしているんですよね・・・。

で、しぶとく調べた結果、門真の豊国神社は関西電力古川橋変電所の守護神でした!!

 

古川橋変電所の守護神 豊国神社

豊臣秀吉をお祀りする豊国神社は、全国に五社(大阪城内、京都、秀吉出身の名古屋、秀吉ゆかりの地長浜、金沢)ありますが、秀吉にゆかりない門真に何故あるのか、あまり知られていません。

スポンサードリンク

門真の豊国神社は、宗教法人の認可を得た神社ではなく、関西電力古川橋変電所の守護神として秀吉を祀ったものでした。

木曽川水系の発電所から大阪へ送電する大事業の成功を期して、同じ名古屋から大阪に出世した秀吉にあやかって、当時の大同電力㈱福沢桃介社長が勧請したもので、豊国神社の石碑の裏には「福沢桃介謹書」の署名が刻まれていて、一般市民にも参拝できるようになっているそうです。

神社は企業の守護神ですが、楠の巨木に覆われて太閤さんの神徳を偲ばせる神域になっています。

豊国神社 門真市 まとめ

豊国神社が門真市にあるなんて不思議でした・・・、最初なにもわからなかったので、
やれ「近所の地主さんが管理してるんかな~」とか、
やれ「秀吉さんのゆかりの地なん?」とか、
勝手なことを言いながら散歩をしていたのですが、企業の守護神とわかってスッキリです。

場所はコチラ↓
京阪本線「大和田駅」から約600m。
京阪本線「古川橋駅」から約700m。
住所:門真市古川町12
もし、ご近所の方はお散歩がてら行って見てはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-旅行, 生活情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鍵屋資料館はステキだった!?別館の感想!

枚方公園駅の近くにある鍵屋資料館に行ってきました!別館や主屋、可愛いお土産などなどステキすぎた館内の感想などなどをご紹介します。よろしければ参考にしてくださいね。 スポンサードリンク あなたへのおすす …

オクラの栄養と効果・効能!ネバネバの正体はムチン!

独特の粘りが美味しいオクラ 夏には食べやすくて良いですよね。 でもオクラってどんな栄養があるのでしょうか? 今回はオクラの栄養や効果についてまとめました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 …

石切神社へ参拝!おばあちゃんのお出かけスポット!!

おばあちゃんのお出かけスポットと言えば、 石切劔箭神社(石切さん)がおススメです。 石切神社の参拝はもちろんのこと、参道の商店街も、 見ごたえあるし楽しい! うちのおばあちゃんも、大変喜びました! 今 …

春一番とは?その由来は?花散らしの本当の意味は?

春一番って聞くと、歌もあったりして なんだか明るいイメージ・・・ でも本当はどんな由来があるんでしょうか? 今回は春一番について、調べてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 春急に太 …

「桜餅」 関東風と関西風があるの知ってた?長命寺と道明寺とは?

桜の季節がくると、桜餅があちこちで店頭に並びます。 桜餅って、関東風と関西風があるのしってますか? また、桜餅の葉っぱをどうするか…という点も意見が分かれるところ。 そこで、今回は桜餅について、まとめ …