今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

美容

足のむくみ解消法、足枕効果って?エア自転車のやり方は?

投稿日:

むくみ予防も大切ですが
むくんだ時の解消方法もいろいろと知っておくと便利です。

毎日の生活の中に、むくみ解消法を取り入れて、
むくみを翌日に持ち越さないよう・・・

オススメの解消法をご紹介しますので、早速、今日から試してみましょう。

スポンサードリンク

足を高くする

足がむくんでしまう原因には、血液の循環と関係します。

心臓から送られた血液は、全身をめぐってまた心臓へ戻ってきます
この時下半身をめぐった血液は、重力に逆らって心臓に戻ることになりますが
運動不足や筋力の低下で、心臓まで血液が戻れずにむくんでしまいます。

その、足のむくみを解消するには、
重力の影響を考えて、足を心臓よりも高い位置に置き休憩することで解消されます。

長時間デスクワークの方や、一日中立ち仕事の方には
出来ることなら、1時間に1度、仰向けになり、足を心臓よりも高くし休憩するのが理想・・・

しかし、実際はなかなか、横になることが出来ません。

誰もいないときに、デスクの上に足を乗せて休むことをおすすめします。
(見られたら、怒られちゃいますので注意してください・・・)

それも出来ないようであれば、イスの上に座布団やクッションを置いて、
足を水平よりも高くするだけでも効果がありますので試してみましょう。

エア自転車こぎ運動

足のむくみが重力が影響で、血液の循環が悪くなっておこるのは分かったものの
手っ取り早く解消したい時がありますよね。

そこで、むくんで太くなった足を一時的でも出来る限り細くする方法として、
エア自転車こぎ運動がおすすめします。

むくんだ足が細くなるのが実感できると思います。

1.ベッドや布団などの場所で、仰向けになります
2.下腹に力を入れ、両脚と頭を上げます
3.体勢をキープしたまま、自転車をこぐ動作を繰り返します
4.同じ体勢をキープしたまま、今度は逆回転の動作を繰り返します

スポンサードリンク

これだけで、下半身のむくみ解消に効果があります
ポイントは、足の付け根から足を直角に上げて行うこと。

最初は前回転30回、逆回転30回くらいで初めて
慣れてきたら、少しずつ増やしていきましょう。
美脚になりますよ。

p-6-crop

足枕効果

むくみの原因となった重力・・・

今度はその重力を逆に利用して、
足に溜まった血液をを心臓に戻すため
足枕を利用してもどします。

少し横になるときに、足を枕などに乗せて
心臓よりも高い位置に置くことで、
血液が足先から心臓へ戻りやすくなります。

血行が良くなると、リンパの流れも改善されていき一石二鳥!

では、足枕はどの程度の高さにすると、
血液をよりよく循環させる事ができるんでしょうか・・・

 一般的に、効果が認められている高さは、15〜20cm 足首の下に入れて膝下を高くして横になります。 高さの目安は、足を自分の心臓より高い位置に置くこと。 

足を圧迫しない、やわらかい素材がオススメで、
家にある、身近なものを足枕に利用できます。

今日からお家で試して出来ますよ

・クッションを利用
・バスタオルをクルクルっと丸め、自分に合う高さに調節して使う
・座布団を二つ折り(重ねて)で使う

足枕は夜の就寝中に使用するよりも、短い時間で横になるときに使用するのがポイントです。

まとめ

どうでしょうか?
簡単なので、今日から試してみてください。

今日のむくみは今日のうちに解消して
気持ちの良い明日を、向かえてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紫外線から目をまもるサングラス、その効果は?選び方は?

ファッションアイテムとしてはもちろん、 まぶしさを和らげ、瞳を守ってくれるサングラス。 スポンサードリンク 眩しさの軽減というだけでなく、 紫外線から目を守ったり、風・ほこり・花粉からも守ってくれます …

ブッダボウルのレシピルール(基本)は?ドレッシングは手作りで!

ブッダボウルのレシピルール(基本)は簡単です。 ドレッシングも手作りすれば、アレンジは無限大! スポンサードリンク どんぶりですが野菜が多くてヘルシーで、 ダイエットにも効果的です。 今回はそんなブッ …

発酵食品の健康・美容効果!便秘にも良い日本の伝統食!

発酵食品は健康効果や美容効果があり、便秘にも効果的です。 スポンサードリンク 日本の伝統食でもある発酵食品の 発酵がもたらす健康・美容効果をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事腸 …

アブラと付き合う糖質制限食!上手に付き合う7つのワケ!これで痩せる!

アブラと上手につきあうコツをつかみ糖質制限食をスタート! スポンサードリンク 肥満の原因はアブラではなく炭水化物、 糖質オフを基本に身体に良いアブラを選んで取り入れましょう! これで痩せて、健康になっ …

ゴールデンベリーの効能や食べ方は?育て方は簡単でオススメ!

ゴールデンベリーは、インカベリーとも言い、インカベリーは、 その名の通り、インカ文明時代より南米で食されてきた食材です。 アメリカでは、美容食とされて一流モデルや ハリウッド女優の間で、人気沸騰中のス …