今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

イベント

心に届くバレンタインカードの書き方は?ポイントは?

投稿日:

スポンサードリンク

バレンタインといえば、チョコに意識が行き過ぎて、メッセージカードを忘れがち・・・
でも、男性はメッセージカードほど、嬉しいものはありません。

実は、普段受け取る事があまりない手紙は、相手の気持ちが伝わりやすいんですよ。

メッセージカードの書き方

メッセージカードを贈るなら、やはり手書きが一番です。

字が下手だから、きっと印刷の方が綺麗で良い…と思うかも知れませんが、
手書きにすると印刷とは違い、相手にとても素直に気持ちが伝わります。

自分の事をこんなに一生懸命思ってくれるんだ…と
あなたの気持ちに感動してくれると思います。

そしてメッセージカードに書く言葉は、なるべく短くして
相手の心に届くまっすぐな言葉でまとめて伝えましょう。
ただ、「好きです。」だけでもいいですし
相手のどこが好きかとかを書くのも良いと思います。

せっかく手紙を書くわけですから、この機会に、普段言えない気持ちを伝えましょう。

メッセージカードを書くポイント

・文章は短くシンプルに
・手書きで書く
・相手の名前、自分の名前を忘れずに
・普段言えないようなことを伝える
・恥ずかしいなら、英語で書いてみる

文章はシンプルに、なおかつストレートに伝えてみてください
男性は長々と伝えるより、シンプルなほうが伝わりやすいです。

文章は手書きで書くほうが、断然気持ちがつたわります。
あなたの心のこもったの言葉を添えてみて下さい。

思いが募り過ぎて名前を忘れないで書いてくださいね。

せっかくカードを使って伝えるんだから
普段いえないことを伝えましょう。

スポンサードリンク

メッセージカードが恥ずかしくて・・・と言う人は
英語のメッセージならどうでしょう?
次にもあげていますが、贈りやすいと思いますよ。

ec449542a0263b8fcdffb27bf0cc2366_s

英語のメッセージ

メッセージカードを添えるのが恥ずかしければ
英語のメッセージはいかがでしょう?
英語なら、恥ずかしさも半減しませんか?

例えば・・・

I have a crush on you!
貴方に夢中です!

Happy Valentine’s Day!
ハッピーなバレンタインデーを!

Be My Valentine.
私の大切な人になって

To The One I Love, ○○
私がたった1人愛する○○へ

I’ll be with you forever!
ずっと、貴方と一緒

You are my Valentine.
貴方は私の大切な人

I always love you.
いつも貴方を愛してる

I can’t live without you.
貴方なしには生きていけない

You mean the world to me!
私にとって、貴方は世界そのもの

I love you more and more as years go by.
月日を経るごとに、より一層、貴方を愛しています

I dream about you at night and day…Please be my Valentine!
昼も夜も貴方のことを夢見ています、私のバレンタイン(愛しい人)になって!

どうですか?贈れそうそうでしょ?

まとめ

男性の約8割が
「バレンタインに、メッセージカードが添えてあると嬉しい」
・・・と思っているそうですよ。

贈る方は恥ずかしかったりしますが、
今年のバレンタインは、
いつもは言えない素直な気持ちを
メッセージカードにして贈ってみてはいかがでしょう?

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-イベント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中之島イルミネーション…正式名は?基本情報は?みどころは?

大阪のクリスマスシーズンは、なんといっても、中之島のイルミネーション、 光のアートフェステバルは、毎年いろんな演出をして、楽しませてくれます。 スポンサードリンク 今年も素敵なクリスマスを、中之島なら …

滋賀県インスタ映えする桜の名所!写真を撮るならココ!!

滋賀県の桜の名所をご紹介します。 スポンサードリンク インスタ映えする桜の写真を取れる場所へ、 一泊二日で旅行に行ってみませんか? スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事長野県の桜の名所!ココなら …

つるし雛の由来・意味は?誰が贈るの?どこに飾る?

布で作られた可愛らしい小さな様々な人形達が ゆらゆら揺れるつるし雛は とっても可愛く、華やかです。 スポンサードリンク つるし雛が生まれたのはいつ頃なんでしょう? そんなつるし雛の由来や意味を調べてみ …

潮干狩りシーズン!必要な持ち物は?服装は?

春になると、海では潮干狩りのシーズン。 自分で採った貝を、持ち帰って料理すると美味しいですよね。 スポンサードリンク 今回は、初めてでも、楽しく潮干狩りができるように、 必要な持ち物や、服装などについ …

入学祝いを贈る時期はいつ?金額相場は?贈り物には何を選ぶ?

入学は、子供の成長を実感できて、家族にとって喜ばしいことですね。 そして、子供にとっても大きな節目の時。 スポンサードリンク 入学祝いとは、子供が学校に入学したことを祝って贈る現金や贈り物の事。 身内 …