今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ハウツー 健康

朝活のメリットは?そのコツは睡眠と目覚めにあり!

投稿日:

数年前から定着しつつある朝活。

しかし実際は朝活の良さが今いちわかってない人も・・・

そこで今回は朝活のメリットやコツなどをご紹介します。

スポンサードリンク

朝活のメリット

朝はクリアな頭で、物事をテキパキと考えられます。

すると、仕事も家の事もうまくまわり、

考え方が前向きになっていきます。

考え方が前向きだと、人にも優しくできて、

ダメな自分から、好きな自分になっていきます。

夜に物事を考えると、マイナス思考になりがちですが、

明るい朝には、爽快で、考え方もプラス思考になっていきます。

ですから、夜には嫌なことなど考えず、朝に考えることにして、

さっさと寝てしまいましょう!

朝活のメリット!

1.プラス思考になる

2.段取りする力がつく

3.心が落ち着き体調が良くなる

朝、自分だけの時間をつくると、一日を積極的に楽しめます!

朝時間の作り方は?

朝活の良さがわかったら、次は、朝の時間をどう作るかが大事になります。

朝の時間のつくり方は、夜の過ごし方に左右されます。

まずは睡眠から考えましょう!

7921e4796c869ab38b25e60b0a5eb965_s

1.必要な時間をあらい出す

寝る時間から逆算して、寝る前する事に必要な時間をあらい出します。

例えば、23時に寝るならば、22時にお風呂に入る

外出時も、22時までに帰宅する、などです。

2.リラックス環境をつくる

スポンサードリンク

リラックス作用がある、ラベンダーや、カモミールのアロマの香りを置いたり、

アイマスクなどの快眠グッズを上手に活用しましょう。

環境づくりは大切です。

3.眠りのスイッチを入れる

眠りのスイッチとは、暗示のようなもので、

これをすると、私は眠くなる・・・というものをつくります。

例えば、ホットドリンクを飲んで心地よい眠りにつく・・・などです。

目覚めのコツ

せっかく良い眠りをしたんなら、良い目覚めも重要です。

スッキリ目覚める為のコツですよ!

6987f450efdb411607b81a80dc7f6d72_s

1.手を、グー、パー、グー、パーと運動をする。

グーパーすると、血液のめぐりもよくなり、

身体全体の血流もよくなります。

すると、脳も活性化されますよ

2.朝眠いのは当たり前

 朝は、早く寝ても、遅く寝ても、起きる時は眠いのです! 

これは、二度寝しても同じです。

ですから、ここは割り切って、目覚めたら、ガバッと起きましょう!

3.アロマで目覚める

スッキリと目覚めるアロマオイルは、グレープフルーツ・ペパーミント・ユーカリです。

コットンなどに数滴たらして香りをかいだり、

シャワーの時に床に1滴たらしても良いですね。

シャワーは熱め(42℃)にすると、交感神経が目覚めます。

まとめ

いかがでしたか?

朝活が充実してくると、心にゆとりが生まれ、

自分も、家族もハッピーな気分になれます。

是非、チャレンジして、1日を有効に使いましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ハウツー, 健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カツオの旬は?栄養・効能効果・ダイエット効果は?

かつおの旬がやってきました。 初夏にはあっさり、秋には脂がのり、こってりし、 旬によって違う味わいを楽しむことが出来ます。 私たちに馴染み深い、かつお、実は優れた健康食品ってことを知っていますか? ス …

乳酸キャベツの効果効能は?作り方やコツなどをご紹介!

乳酸キャベツってご存知ですかまたの名を「ザワークラウト」といい 体に良い効果効能がたくさんあります。 スポンサードリンク 【あさイチ】でも紹介された乳酸キャベツ。 今回は、乳酸キャベツについて作り方や …

痔の薬の選び方!症状別でご紹介!

痔で悩んでいる方は多いと思いますが、 なかなか人に聞きにくいですよね・・・ スポンサードリンク 今回は症状ごとの薬の選び方などをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事鼻炎薬の市販品 …

夏のデトックスライフ!3つのポイントは?

デトックスとは、体内に溜まった有害物質を排出すること。 有害物質は、体調不良や肥満、肌荒れの原因にもなります。 スポンサードリンク 簡単に取り入れられるデトックスライフの3つのポイントで、 この夏に体 …

あさイチでビーツを紹介!健康効果やビーツ農家の茹で方まで!

あさイチでビーツを紹介していました。 スポンサードリンク 今回はビーツの栄養や健康効果、 ビーツ農家の茹で方までご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事ごぼうスープの効能とは?大腸が …