今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 生活のアイデア

なすびの栄養や効果・効能は?実はヘタにも効能がある!?

投稿日:2016年7月13日 更新日:

夏野菜のなすびは、煮ても焼いても揚げても
どんな料理でも美味しく食べれますよね。

そんな美味しいナスビにはどんな効果・効能があるんでしょうか?

スポンサードリンク

なすびの栄養

なすは約94%が水分。主な成分は水分と糖質。

そのため低カロリーで、ダイエット中の方には、嬉しい食材です。

d6de9a5481851056457a805a2dba18f34f6e5005_70_2_3_2

【なすびの栄養】

・カルシウム

・鉄

・カリウム

・ビタミンB1

・ビタミンC

・食物繊維

なすびには紫色である色素ナスニンが多く含まれています。
ナスニンはポリフェノールの一種。

強い抗酸化作用を持っており、血栓ができるのを防いだり、

コレステロールを下げたり、目の疲労を改善する効果があります。

健康効果

ナスビの健康効果をまとめてみました。

・夏バテ解消

なすびには、体を冷やす効果があり、
暑い夏に、ナスを食べることで、体を冷やし、

夏バテ防止、解消に効果的です。

・便秘解消

ナスビに豊富に含まれる食物繊維が、便秘解消に役立ちます。
水分量が多いので、硬くなった便をやわらくし、便がでやすくなるのです。

・疲れ目の解消

ナスビの皮に含まれるナスニンというポリフェノールが、
疲れ目、視力回復に効果があります。

・高血圧症の予防

なすびには、血圧を下げる「コリン」 という成分が含まれていて、
この成分は、血管を強くする働きがあり、
高血圧症や動脈硬化を防ぐ効果があると言われています。

なすびはヘタにも効能が?

料理をする時、捨ててしまうナスビのヘタにも多くの効能があります。

850f93720dfc1d472ca12ae3d3d505fe

黒焼きにし患部につけると、歯槽膿漏の予防や口内炎などの炎症を和らげる効果があり、
最近は、ナスの黒焼きを配合した歯磨き粉なども売っています。

イボには、毎日ナスのヘタをこすってみると良いそうです。
また、食あたり、のぼせ、しもやけなど様々な健康効果があります。

なすびのヘタでイボとり!?

そもそも、どうして「なすび」がイボ取りに効くのでしょうか・・・?
最初に聞いた方は、まずそう思うでしょう。

なすびは、水分の多い野菜です。

そのナスビの成分の中で、注目したい成分・・・。
それは「植物性アルカロイド」です。

植物アルカロイドは、抗がん剤に使われる優秀な成分。

スポンサードリンク

腫瘍の治療にも使われます。
免疫組織が刺激され、自然治癒力がアップする効果があります。

イボができる原因は、皮膚のわずかな傷からウィルスが侵入し、
感染してで起こるもの。

その患部に直接ナスビの成分を塗って、肌のターンオーバーを活性化させることで、
自然治癒力をアップさせ、イボ治療が出来るのです。
こうやって考えてみると、理に叶った治療法ですよね。

この「植物性アルカロイド」の力は、東洋医学でも古くから注目されています。

私達が食べているナスビからは、ちょっと想像しにくいのですが、
漢方の一つとして昔から治療に用いられていたのです。

実際、「ナスビの汁でイボ取りが出来た!」という方は、多くいます。

もし、イボを取りたいけど、痛いのは嫌・・・。
なんて思っている方は、試してみる価値ありますよね(*^_^*)

「なすびのヘタ」イボとり方法

では、ナスビを使ってイボを取る方法をご紹介します。

準備するものは、ナスビのヘタの部分。
あとの部分は、しっかりお料理して食べてくださいね。

1.なすびのヘタの部分を絞り、絞り汁をイボに塗ります。

2.更に、ヘタから、ナスビを適当な大きさに切り取り、
それをイボの上におき、絆創膏やガーゼなどで覆い止めます。

3.イボの部分はナスビの汁を付けたままにし、
出来るだけ乾燥させないようにします。

4.半日~1日、そのまま放置しておき、新しいものに取り替えます。
これをしばらく続けます。

早い人では、2週間で取れる人もいますが、数週間かかる人もいます。

ポイントは、乾燥させないこと!
植物性アルカロイドの効果を持続させるために大切なことなんです。

ナスビは、そのまま使ってもOKだし、すりおろしてもOK十分な水分が出ます。

なすびは水分がとても多い野菜なので、絞れば、かなりの水分が出ます。
その水分を利用し、十分保湿し乾かないようにイボを覆っておきましょう!

これでイボが取れるなら良いですよね!(・∀・)イイネ!!
試してみる価値はあります!気になる方は、やってみてくださいね。

むくみにナスのへた茶!

ナスは、捨てる部分のヘタに薬効があります。
ヘタはアクが強く、そのままでは食べにくいのですが、
フライパンでよくいってお茶にすれば飲みやすくなる上、効果が高まります。

ヘタをいるときは、多少焦げてもかまわないので、
ゆっくり念入りに行うことがポイント!

これを煎じたものを毎日飲むと、尿が出にくかったり、体がむくみやすい人に効果的です。

また、ナスのヘタ茶は、外用としても使うことができます。
しもやけがある人は、患部をお茶で洗うと、つらいかゆみや痛みを改善します。

 ※体を冷やす性質があるので、強い冷え症の人は、避けるようにしてください。 

 

ナスのヘタ茶の作り方

【材料】

ナスのヘタ:3~4個分

【作り方】

1.ナスのヘタは包丁で切り落とす

2.ヘタをフライパンで15分ほどいって水分を飛ばす

3.300mlの水で5分ほど煎じ、茶こしなどでこし完成!
これを1日数回に分けて飲みます。

まとめ

調べてみると、茄子にはたくさん効果効能があって
びっくりしました。

夏には、やっぱり夏野菜が体に良いのがわかります。
なすびを積極的に摂り入れて、夏バテなんか吹き飛ばしたいと思います!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 生活のアイデア
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンコンの洗い方!綺麗に白くする方法は?

レンコンの洗い方ってご存知ですか?シャキシャキとした歯ごたえがたまらない蓮根。実は下処理の方法でも味に違いが出てくるのです。今回はレンコンを美味しく食べるための洗い方や、調理の仕方などを紹介します。 …

酒粕の健康効果、美容には?お風呂の効果は?

寒い季節に体をぽかぽか温めてくれる粕汁や甘酒。 酒粕で作ったものはあったかくて、おいしいですね ところで、酒粕って、健康や美容にとても良いって知ってますか? ここでは、そんな酒粕の効果について、ご紹介 …

夏に食べたい食材と効能!「食薬」を取り入れ食卓をヘルシーに!

食材の効能を知ると、お家で薬膳づくりも簡単です。 薬効のある「食薬」を取り入れて、効能を高め、 夏を乗り切る食卓にしませんか? スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 パプリカの栄養や効果効能がス …

マスクをするとメガネが曇る、その解決法をご紹介!

花粉症の季節、花粉の侵入を防ぐために、マスクは必須です。 ただ、マスクをつけると、どうしてもメガネが曇ってしまう・・・ 前が見えなくなって、危険だし、イライラします。 眼鏡が曇るのは、マスクの隙間から …

空腹を感じると老化防止に!若返り遺伝子とは?

空腹はガマンするのが難しいですが、 空腹タイムには、さまざまな効果があります。 今回は、美容・健康・老化防止に効果的な空腹タイムについてご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 ゴー …