今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康

コレステロールを下げる運動とは?善玉コレステロールの効果!

投稿日:

コレステロールは血管の健康を握る鍵です。

動脈硬化の予防の為にも

コレステロール値を下げ血管を若返らせる!

今回は、コレステロール値を下げる運動法などをまとめました。

スポンサードリンク

動脈硬化には善玉コレステロール

血管が厚く硬くなってしまう動脈硬化は、

血管壁のコレステロールがたまってしまうのが原因。

動脈硬化になった血管内は、プラークと呼ばれる、

こぶ状のふくらみがあり、この中にたまっているのがコレステロール。

 プラークが大きくなり破れてしまうと、血栓ができ、血管を詰まらせてしまい心筋梗塞や脳梗塞などにつながります。 

01ph_01

一度大きくなったプラーク…

このプラークには善玉コレステロールが良い働きをしてくれます。

善玉コレステロールは、プラークを小さくしてくれ、

動脈硬化を改善し、血管を若返らせてくれるのです。

善玉コレステロール増加には

血管を若返らせるには、運動で善玉コレステロールを増やすこと!

手軽に出来るのは、ウォーキングです。

1日の歩数が増えれば増えるほど、善玉コレステロールが増えます。

善玉コレステロールが増えると総コレステロール値が上がることがありますが、

善玉が増える分には問題はありませんので、どんどん歩きましょう。

スポンサードリンク

286634

ウォーキング効果

ウォーキングの健康効果はわかっているけど、なかなか続かない…

そんな方は、普段の歩き方を少し変えるだけでも

健康効果がアップします。

方法は簡単で、普段より少し歩幅を広くして歩くだけ

大またで歩くと、ふくらはぎの筋肉の動きが活発になり、

血行が促進され、血液を押し上げるポンプ機能が高まります。

でも、高齢の方や、ひざに不安がある方は、

普通の歩幅で、かかと着地するように歩くとふくらはぎの筋肉動きが良くなりますよ。

Print

スロージョギングで改善

歩くくらいのスピードでゆっくり走る「スロージョギング」

スロージョギングの消費カロリーは、ウォーキングの1.6倍!

ウォーキングより運動効果が期待できます。

筋肉には瞬発力の速筋と、持久力の遅筋があって、

遅筋だけを使えば、疲れもたまらずに、長く走ることが出来ます。

スロージョギングで使うのは、遅筋。

だから、楽に走れて、楽しめる方も増えています。

まとめ

いかがでしたか?

普段のちょっとした心がけで、筋肉の動きも良くなります。

運動不足を解消して、善玉コレステロールを増やし、

コレステロール値を改善しましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパーフード「アカモク」は花粉症に効く?あさイチで紹介!!

3月14日のあさイチでスーパーフード「アカモク」が紹介されました! スポンサードリンク なんでもこの時期に多い花粉症に効果的といわれている食材です。 そんな「アカモク」について調べてみました。 スポン …

新玉ねぎと玉ねぎの栄養と効能は?選び方は?

春になるとスーパーで、新玉ねぎを見かけるようになりますね。 スポンサードリンク やわらかくて、甘く瑞々しい新玉ねぎは、食べやすくていいですよね。 今回は、新玉ねぎの栄養や効能についてまとめました。 ス …

整腸薬や下痢止めの選び方!原因別の整腸薬・下痢止めのおすすめは?

整腸薬や下痢止めの選び方って悩みますよね・・・ 下痢の原因は、ストレスや暴飲暴食、冷えや、 お腹がゆるくなる成分の摂りすぎだったり、食あたりだったり様々です。 スポンサードリンク 下痢で食欲がなくても …

グルテンフリーダイエットの食事とは?メニュー例と3つのポイント!

グルテンフリーダイエットの食事とはどんなものでしょう? スポンサードリンク レディー・ガガやミランダ・カーなど、セレブも実践している グルテンフリーダイエットの食事についてまとめてみました。 スポンサ …

腸内フローラの仕組みとは?善玉菌を増やす生活習慣!!

私たちの腸の中には色んな種類の腸内細菌がいます。 いつまでも、健康で若々しく過ごしたければ、 スポンサードリンク 善玉菌を優位にしなければいけません。 今回は腸内フローラの仕組みについてまとめました。 …