今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

美容 肌荒れ

夏バテで肌が老ける!肌の夏バテ解消法!

投稿日:

夏は、汗をかきすぎて脱水症状を起こしたり

体温が上がりすぎて、熱中症になったり体調を崩してしまいますが、

実は肌も同じなんです…

夏には夏のスキンケアをして、暑い夏を乗り切りましょう!

スポンサードリンク

肌の夏バテ

夏は日差しが強烈で、暑さでクタクタなのに

寝苦しくて睡眠不足…疲れがなかなかとれません。

そんな日々が続くと、「だるい」「食欲がない」など

夏バテになってしまいます。

f8b440e3d3deec43e48419fed1d3e6a9_s

体がこうゆう風に感じるように、肌にも同じことが起こっています。

肌が夏バテをすると、老けた印象になります。

これは肌の老化が進んでいるということ

老けたくないなら、肌の夏バテを防がなければいけません。

実は夏バテ肌の共通の原因は「うるおい不足」です。

うるおっている肌は、紫外線や乾燥から肌を守り

酸素や栄養をめぐらせ、老廃物を排出することが出来ます。

ですが、乾燥した肌では、刺激は受け放題で

老廃物が溜まりっぱなし、

肌の夏バテを防ぐには、保湿ケアが重要なのです。

保湿ケアのポイント

夏のスキンケア習慣では、洗顔の回数が増えたり、

化粧水やクリームなどの使用量が激減しています。

0942f721decdf4a4075c3c395981c9e6_s

洗顔の回数が増えると、必要以上に皮脂を取りすぎ

スポンサードリンク

肌が潤いを保てなくなります。

洗顔したままで何もつけなかったり

汗が引くまでスキンケアを待っていると

肌の潤いはどんどん蒸発してしまいます。

これらは夏ならではの習慣が

「うるおい不足」を引き起こす原因になっているんです。

肌の夏バテを防ぐにはまず、お手入れを見直しましょう!

夏は、ベタつくのがイヤだったり、

汗をかいてるうえに塗りたくなかったりします。

そんな時は、肌にスッとなじむ浸透性の高い化粧水を選び、

クリームや乳液などの油性のアイテムの代わりは

ベタつきの少ない水性のゲルにするなどをして

夏仕様に切り替えることも良い方法です。

今からやっておけば、秋になって一気に老け込むことはありません。

さっそく今日から肌の夏バテ対策を始めましょう!

夏のケアのポイント

1.ハンドプレスで潤いを閉じ込める

汗ばむ季節は、指先で塗るのではなく、

手のひらで閉じ込めるお手入れがオススメです。

化粧水をなじませたら、手のひらでおさえて

うるおい成分を浸透させましょう!

3269da68f05a198a5f8de1909497740c_s

2.首筋を冷やし汗を止める

洗顔後は、太い血管が通る首筋やわきの下に

保冷剤をあてて、顔を一気に冷やします。

こうすると汗が止まるので、化粧水などもなじみやすくなります。

まとめ

いかがでしたか?

夏が終って、秋口に、

「シミが増えた」「肌がくすんだ」なんて言わなくていいように

今からしっかり夏バテようの肌対策を始めましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-美容, 肌荒れ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【あさイチ】で話題!くるみの効果効能は?簡単レシピをご紹介!

【あさイチ】で話題になっていた「くるみ」 その効果効能はとても優れています。 でも日本では、お菓子類には使いますが、 おかずに「くるみ」ってピンときませんよね・・・。 スポンサードリンク あさイチでも …

うなぎの美肌・アンチエイジング効果とは?

夏のスタミナ食として、江戸時代から庶民の間で食べられているうなぎ。 カロリー高そう!という女性もいますが、実は低カロリーなのはご存知でしょうか? スポンサードリンク 健康だけではなく、美容や、アンチエ …

【ヒルナンデス】日本酒がコラーゲン摂取に良い?!

ヒルナンデスで日本酒の美肌効果を紹介していました! 美人医学博士の日比野佐和子先生が、 お肌に良くて綺麗でいられる対策を ご説明していたので、まとめてみました! スポンサードリンク そのほかに、日本酒 …

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)の効果効能は?あさイチで紹介!!

7月25日のあさイチではピタヤ(ドラゴンフルーツ)を紹介していました! スポンサードリンク インスタばえするので人気があるそうですが、 そういえば、最近スーパーでもちょくちょくみますよね~ 今回はそん …

塩ヨーグルトの効果は?漬け床の作り方!塩ヨーグルト漬けに挑戦!

「塩ヨーグルト」ってご存知ですか? ヨーグルトって聞くと、デザートと思いがちですが、 スポンサードリンク 塩ヨーグルトは違います。 その効果や、簡単な漬け床の作り方などをご紹介します。 スポンサードリ …