今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 美容 肌荒れ

飲む日焼け止めサプリ【ヘリオケア】の効果は?飲み方は?

投稿日:

最近、テレビ番組や、美容クリニック、皮膚科などで注目されている

「ヘリオケア」は、飲む日焼け止めサプリメントです。

そんな「ヘリオケア」の効果や飲み方などをご紹介します。

スポンサードリンク

老化の原因は紫外線

お肌が年齢とともに老化するのは仕方がないと

諦めていませんか?

実は、お肌の老化の原因の80%は紫外線の影響からなんです。

でも、毎日日焼け止めクリームを塗って

紫外線対策をするのには限界があります。

f8b440e3d3deec43e48419fed1d3e6a9_s

汗をかいたりすればとれてしまうし、

マメに塗りなおしが必要にもなります。

そこで登場するのが、日焼け止めサプリの【ヘリオケア】です。

飲む日焼け止めサプリ【ヘリオケア】は、こんな方にオススメ!

•美肌のため紫外線対策をしている方

•外回りの仕事、屋外で仕事をする方

•海やプールへ行く方

•外にいる時間が長い方

•海外旅行へよく行く方

•日焼け止めクリームで肌が荒れる方

•外でスポーツをする方

【ヘリオケア】はあらゆる場面で紫外線対策に役立ち便利です。

ヘリオケアの効果の理由

人は皮膚に紫外線をあびると、フリーラジカル(活性酸素)が発生し

細胞を酸化させ、シミ・ソバカス・しわができてしまいます。

ですが、飲む日焼け止めヘリオケアの特許成分FernBlockには

体内に発生したフリーラジカルを破壊することができます。

スポンサードリンク

このFernBlockというヘリオケアの主成分は

中央アメリカに生息するシダ植物の一種で、服用すると、

紫外線防御効果の他に、炎症を抑える作用・皮膚がんの防止

皮膚のダメージを軽減することができます。

紫外線は、遮ることだけが紫外線対策ではなく、

体の内側からケアすることができるんですね。

「ヘリオケア」の飲み方とポイント

ヘリオケアの飲み方は簡単!外出する30分前に1カプセルを飲むだけです。

ヘリオケアは飲んでから30分後に効果を発揮するのがポイント!

29dbdfd785717990cc8979bada6b99e1_s

ヘリオケア効果の持続時間は4~5時間となりますので

朝から夕方まで1日外出する時は朝と、4~5時間後にもう1カプセルを飲みます。

2カプセルで約1日効果が持続できるということです。

注意点としましては、塗る日焼け止めも併用することです。

飲む日焼け止めは紫外線防御効果を高めるためのものなので、

塗る日焼け止めと両方使うことでより紫外線からお肌を守ることができるのです。

皮膚が弱くて、日焼け止めが塗れない方や

男性で日焼け止めを塗るのが嫌いという方は

飲む日焼け止めだけでも良いですが、

ヘリオケアの効果の時間は人それぞれだと思いますので

念のため、塗る日焼け止めも併用すると、より効果的に紫外線対策ができます。

まとめ

飲む日焼け止めサプリ「ヘリオケア」は

植物由来のエキスが紫外線防御効果を発揮するサプリです。

シミ・シワ・肌荒れなどの老化に悩まされている方はもちろん

予防のためにもぜひ使ってみてください。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 美容, 肌荒れ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新玉ねぎと玉ねぎの栄養と効能は?選び方は?

春になるとスーパーで、新玉ねぎを見かけるようになりますね。 スポンサードリンク やわらかくて、甘く瑞々しい新玉ねぎは、食べやすくていいですよね。 今回は、新玉ねぎの栄養や効能についてまとめました。 ス …

ひざ痛でも運動が出来るスローステップ!

ひざ痛の改善には、安静よりも適度に足を動かして 血行を良くすることが有効です。 スポンサードリンク 今回は、ひざ痛でもできる運動スローステップをご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

アボカド効果は種にも!健康効果はもちろん種茶にはダイエット効果が!

アボカドの効果はたくさんあり、健康のため食卓にとり入れたいもの。 健康効果はもちろんですが種にも効果があり、 スポンサードリンク 種茶にするとダイエット効果も期待できるアボカドの 効果効能や、ダイエッ …

内臓脂肪とは?食事療法・運動療法のコツは?日常での注意とは?

内臓脂肪の落とし方は、通常のダイエットとはあまり変わりません ダイエットと同じように、食事や運動で、内臓脂肪は十分に落とす事ができるんです。 スポンサードリンク たとえ見た目が細くても、内臓脂肪が溜ま …

スイバ(すかんぽ)の効果効能や食べ方は?

子供の頃、山菜とりにいってよくかじってたスイバ(すかんぽ)。 水分が多くて、酸っぱくて好きでした! スポンサードリンク でもこのスイバ(すかんぽ)、そのまま食べるだけと思っていたら、 食べ方があったん …