今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

美容

紫外線から目をまもるサングラス、その効果は?選び方は?

投稿日:

ファッションアイテムとしてはもちろん、
まぶしさを和らげ、瞳を守ってくれるサングラス。

眩しさの軽減というだけでなく、
紫外線から目を守ったり、風・ほこり・花粉からも守ってくれます。

そんなサングラスの効果や選び方などをまとめました。

スポンサードリンク

紫外線が眼に与える影響

太陽の光に含まれる紫外線(UV)は、
角膜炎・白内障などの眼の病気を引き起こしたり、
疲労・老化の原因になると言われています。

紫外線は夏だけでなく、一年中つねに降り注いでいます。
UVカット機能がついている、サングラスの着用は、
ファッションや眩しさ対策としての使い方の他に、
一年を通じての、紫外線対策としても非常に有効です。

紫外線は、肌に当たらなくても、目からシミ・ソバカスの原因になります。

・細胞にダメージ
目から紫外線がはいると、目の細胞にダメージが出来てしまいます。

・メラニンをつくる
目のダメージに反応して、次は脳がメラニンを作るようにと指令を出します

・メラニンを分泌
脳から指令をうけた肌は、皮膚の最下層の基底層にある、メラサイトでメラニンを作り出します

・肌が黒くなる
結果的に、肌に直接紫外線が当たらなくても、肌が黒くなって、シミ・ソバカスの原因となります

UVカット機能がついていないサングラスもありますが
これはかえって危険です

UVカット機能がない濃いサングラスをかけると、眩しさはなくなりますが
サングラスで瞳孔が開いた所に、紫外線が大量に注がれることになります

サングラスはUVカット機能がついたものを選びましょう。

サングラスの選び方

夏のファッションアイテムでもあるサングラス・・・
でも、似合わない・・・と、悩みを抱える人は案外多いです。

似合わない原因は、”鼻の高さ”にあるんです。

鼻の高さが合わないと、ずり落ちてしまい、頬でレンズを支えたり、
眉が、フレームの上部から大きく上に出たりします。

スポンサードリンク

bba12ea4d0c8ce6156929e6400c87de0_s

眉は、ギリギリフレーム上部に、重なるぐらいで、
上部のフレームラインの形状と、眉の形が合っているのが綺麗ですね。
自分の鼻の高さに合わせて選んでみてください。

鼻の幅も、大きな要素になります。

外人は鼻幅が細いですが、日本人は比較的広い・・・
なので、外人向けに作られた、鼻幅の狭いサングラスを日本人が使うと、
顔の中心にレンズが寄って、顔が大きく見えてしまいますよ。

選び方のコツは、フレームの形では
上部の形状と眉のカーブとあって、ぎりぎり眉が見える程度のフレームで
レンズは、目と眉の長さの2倍程度の大きさにし
相手から目が見える程度の色の濃さで、フレームと色はそろえます(あまりかけ離れないように)
位置は、顔の中央により過ぎないものを選びましょう。

サングラスの選び方2

サングラスを選ぶ時には自分の顔の輪郭も考えないといけません
ここでは、それぞれの輪郭にあったサングラスをご紹介しますね。

・面長の方

ティアドロップ型
ウェリントン型

・逆三角、丸顔

スクエア型
フォックス型

・四角顔

オーパル型
ラウンド型

実際にかけて見ないとわからないので
いろんなサングラスをかけてみて、試してみてから選びましょう
お友達と一緒に出かけて、お互いに見てみるとわかりやすいかも!

まとめ

選ぶ時って、いろいろあるから迷っちゃいますよね
いろんなお気に入りのサングラスを見つけて
おしゃれに、目に優しくしてあげてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴールデンベリーの効能や食べ方は?育て方は簡単でオススメ!

ゴールデンベリーは、インカベリーとも言い、インカベリーは、 その名の通り、インカ文明時代より南米で食されてきた食材です。 アメリカでは、美容食とされて一流モデルや ハリウッド女優の間で、人気沸騰中のス …

アブラと付き合う糖質制限食!上手に付き合う7つのワケ!これで痩せる!

アブラと上手につきあうコツをつかみ糖質制限食をスタート! スポンサードリンク 肥満の原因はアブラではなく炭水化物、 糖質オフを基本に身体に良いアブラを選んで取り入れましょう! これで痩せて、健康になっ …

足のむくみ解消法、足枕効果って?エア自転車のやり方は?

むくみ予防も大切ですが むくんだ時の解消方法もいろいろと知っておくと便利です。 スポンサードリンク 毎日の生活の中に、むくみ解消法を取り入れて、 むくみを翌日に持ち越さないよう・・・ オススメの解消法 …

菜の花の効果効能は?!驚きの美容効果!!

菜の花の効果効能はとても多く、美容効果もあるすぐれた野菜です。 スポンサードリンク 冬から春先になるとスーパーに並ぶ菜の花。 今回は、菜の花の効果効能や美容効果についてまとめてみました。 スポンサード …

【あさイチ】で話題!くるみの効果効能は?簡単レシピをご紹介!

【あさイチ】で話題になっていた「くるみ」 その効果効能はとても優れています。 でも日本では、お菓子類には使いますが、 おかずに「くるみ」ってピンときませんよね・・・。 スポンサードリンク あさイチでも …