今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

ダイエット 健康

ゆず茶の効能は?作り方は簡単!ゆず茶ダイエットの成功するやり方!

投稿日:

ゆず茶は大好きですが効能って良く知りません。

今回はゆず茶の効能や、簡単な作り方、

ゆず茶ダイエットのやり方などをまとめてみました。

スポンサードリンク

ゆずの香りの成分

ゆずの香りには、リモネンとシトラールという成分があり
主にゆずの皮に含まれています。

・リモネン
皮膚に膜を張り、水分を逃さず保湿効果があります。

・シトラール
精油に含まれる芳香成分のひとつで、強いレモンのような香りがします。

効能として

・新陳代謝を活発にし、冷え症予防に
・体を温め血液循環を促進させる
・免疫力をアップで、風邪予防
・疲労回復や筋肉痛、神経痛の痛みを緩和
・鎮痛作用・殺菌作用
・皮膚がんの抑制効果

など、この2つの成分だけでもかなりの効能!

あのε-(´∀`*)ホッとするゆずの香りは、
気分をリラックスさせる精油成分なんです。

さらにゆずは、お風呂に入れると、
肌の保湿を高める優れた成分を多く含んでいます。

609057

簡単ハチミツゆず茶の作り方

ゆず茶は簡単に作れます。
今回は氷砂糖じゃなく、ヘルシーにハチミツを使った作り方です。

068d8c6d30f66b8b6842cd445e4593a9_s

【材料】

柚:適量
はちみつ:柚と同量
清潔なビン

【作り方】

1.洗った柚の皮を剥き、細かく刻みます。
※水分はキッチンペーパーなどで取り除きます。

2.果肉も適当に細かくカットします。

3.あとは、皮→果肉→はちみつと順番にビンにつめていくだけ!
数日漬けてからが飲みごろです。
※冷蔵庫で保存し、なるべく早めに飲みりましょう。

スポンサードリンク

作ったゆず茶は、お湯に溶かして飲むだけではなく、
パンに乗せたり、焼き菓子に入れたり、ママレードのように使うことも可能です。

ゆず茶の効能

ゆずにはビタミンCをはじめ、クエン酸や酒石酸、リンゴ酸などの有機酸、
カリウムやカルシウムなどのミネラル類などが豊富に含まれています。

果皮にもビタミンCや香り成分であるリモネン、β-カロテン、
ヘスペリジン、食物繊維であるペクチンなどが豊富に含まれています。

ゆず茶の効能としてあげられるのが、

・美肌効果
・整腸作用
・疲労回復
・スタミナ維持
・風邪予防
・リラックス効果
・抗癌効果

などの効果が期待できます。

ゆず茶は韓国の伝統的なお茶の一つ、
寒い冬には欠かせないですね。

ゆず茶ダイエットのやり方

ゆず茶ダイエットは飲んだからといって
劇的にやせるというダイエットではありません!

ですが、血行促進や新陳代謝があがり、整腸作用もあるので、
全く効かないというわけでもありません。

ゆず茶は、ダイエット効果がありますが、
ゆず茶自体が甘いため、ダイエット中に
甘いものが欲しい時に、間食として摂るのが良いと思います。

ダイエット中は我慢しずぎて失敗してしまうので、
欲求をゆず茶で満たして、継続することが出来ます。

注意点としては、たくさん飲んでしまうと、
摂取カロリーが多くなるので、逆効果。

 砂糖の変わりに、オリゴ糖やハチミツを使ったものを選んでください。 

でも、飲みすぎはNGですよ。

まとめ

いかがでしたか?

ゆずはリラックス効果があるので、寝る2時間くらい前に飲むと、
安眠効果も効率よく得られるそうです。

美味しくて美容にも健康にも良いゆず茶。

ぜひ取り入れてみてください。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-ダイエット, 健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アボカド効果は種にも!健康効果はもちろん種茶にはダイエット効果が!

アボカドの効果はたくさんあり、健康のため食卓にとり入れたいもの。 健康効果はもちろんですが種にも効果があり、 スポンサードリンク 種茶にするとダイエット効果も期待できるアボカドの 効果効能や、ダイエッ …

グルテンフリーダイエットの食事とは?メニュー例と3つのポイント!

グルテンフリーダイエットの食事とはどんなものでしょう? スポンサードリンク レディー・ガガやミランダ・カーなど、セレブも実践している グルテンフリーダイエットの食事についてまとめてみました。 スポンサ …

熱中症を予防する外と内からの習慣をご紹介!経口補水液のつくり方

毎年、夏になると頻繁にニュースでも報道される「熱中症」 高温の環境下で発症して、重症化すると死にいたるケースもあります。 スポンサードリンク 今回は熱中症を予防する普段からの習慣についてご紹介します。 …

小豆水ダイエット方法は水筒で簡単!ピラミッドダービーで紹介!

小豆水ダイエット方法は水筒で簡単にできるので今注目されています! 台湾や韓国で人気で、日本ではテレビ番組(ピラミッドダービー)で、 北陽の伊藤ちゃんが小豆水ダイエットに挑戦! スポンサードリンク その …

乾癬(かんせん)ってどんな病気?道端アンジェリカが持病の皮膚病とは?

乾癬(かんせん)ってご存知ですか? 私も道端アンジェリカさんが告白するまでしりませんでした・・・。 皮膚の病気なんだそうですが、一体どんな病気なんでしょうか? スポンサードリンク 今回は、乾癬(かんせ …