今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア

加湿の肌・健康へのメリットは?加湿器なしで部屋を加湿する方法は?

投稿日:

寒くなってくると気になる乾燥・・・乾燥した部屋にいると、お肌はカサカサになり、鼻はムズムズ、のどはイガイガして風邪をひきやすくなったりと体への悪影響がたくさんあります。
でも、加湿器を置くとなると置く場所に困ってしまいます・・・
そこで、今回は、加湿の肌へのメリット、健康へのメリット
また、加湿器がなくても部屋を加湿する簡単な方法をご紹介します。

スポンサードリンク

加湿の肌へのメリット

部屋が乾燥すると、お肌の水分が蒸発しやすくなり、カサカサになったりします
加湿をして、湿度を保つことで乾燥予防が出来ます
乾燥はアトピー性皮膚炎の悪化にもつながりますので注意しましょう

また、乾燥は冬ニキビの原因にもなります
お肌が乾燥すると「肌バリア」も低下し、ニキビが出来やすくなるんです

湿度を一定に保って、お肌に良い環境を作りましょう

加湿の健康へのメリット

加湿がなぜ風邪予防になるのかというと
加湿によって、風邪から、のどや鼻の粘膜をまもるからです
乾燥すると、のどや鼻の粘膜が弱ってしまって
風邪のウイルスに対する抵抗が出来なくなってしまいます
すると、すぐに風邪をひいてしまうのです

また、湿度は体温に影響していて、湿度が高いと体温が上がります
冬は、日照時間が短く、体を動かす事が減り、体温が下がります
体温が下がると、病気になりやすくなるので
加湿をして体温も上げましょう

インフルエンザ予防にも加湿は効果的です
ウイルスは湿度を嫌い、乾燥を好みますので加湿は必要です

加湿器なしで部屋を加湿する方法

加湿器が家になくても加湿は手軽に出来ます
ここでいくつかご紹介しますね

・室内に洗濯物を干す

いつも外に干している洗濯物を、室内に干すだけで加湿できます
天候に左右されないので、お出かけしても気になりません
最近は、色んな柔軟剤が出ているので、お気に入りの香りが部屋中に香ります
室内に干すのはちょっと・・・という方は、タオルやバスタオルだけでも効果がありますよ

スポンサードリンク

・床・フローリングの水拭き

フローリングの床や玄関の床などを水拭きすると
一番早く、乾燥対策できちゃいます、掃除もかねてるので
あちこちに付着しているウイルスを取り除くことが出来て
乾燥も防ぐので一石二鳥でうれしいですね

・お風呂場の戸を開けておく

入浴後は、お風呂場の戸をあけておきます
浴室の蒸気が、部屋の乾燥を防いでくれます
入浴後はしばらくあけておいて、乾燥対策しましょう

・観葉植物を置く

植物は水分を葉から蒸発させるので、効率よく部屋を加湿してくれます
観葉植物なので部屋とも調和して、グリーンが部屋にあると落ち着きます
葉が大きい植物のほうが蒸発する水分も多いので、葉が大きめがおススメです

971c785a802100d3f15336498748bfb0_s

・お湯を沸かす

早い効果を求める時には、やかんやお鍋でお湯を沸かすと効果的です
沸かしたお湯も利用できて、乾燥対策も出来ます

・霧吹きを使う

アロマオイルを水で薄めて、部屋広範囲にまくようにスプレーします

・水を張った容器を部屋に置く

グラスや洗面器(容器は何でもいいです)に水を張って置いておくだけで加湿できます
部屋が乾燥していると、時間がたつと水が減るので、綺麗な水に入れ替えて
清潔な状態を保ち加湿しましょう

まとめ

すぐにカサカサして乾いてしまう季節ですが、マメに加湿をすれば
肌荒れ予防、風邪の予防ができて快適に過ごせます
部屋の乾燥対策はどの項目も、とても簡単に出来ますので
ぜひ、今日から自宅でオフィスではじめてみてください

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷凍保存のポイント!食品別の冷凍保存の仕方は?

冷凍保存は、野菜ならそのまま、肉や魚は味付けしてから、 保存することで、冷蔵保存より長く美味しく保存できます。 スポンサードリンク それに、時短や減塩、カロリ-オフなどいいことずくめ。 今回は冷凍保存 …

キウイ皮ごと食べる効果とは?レシピは?追熟させる保存法!!

キウイ皮ごと食べると良いとよく聞きますが、 どんな効果があるのでしょうか? スポンサードリンク また丸ごと食べるにはどんなレシピが・・・? かたいキウイの追熟方法など、キウイについてまとめてみました! …

レンコンの洗い方!綺麗に白くする方法は?

レンコンの洗い方ってご存知ですか?シャキシャキとした歯ごたえがたまらない蓮根。実は下処理の方法でも味に違いが出てくるのです。今回はレンコンを美味しく食べるための洗い方や、調理の仕方などを紹介します。 …

「すだれ」と「よしず」の違いは?その効果・使い方は?

夏の暑さ対策、みなさんはどうされていますか? 今回は、すだれ・よしずを利用し夏を涼しく過ごす方法をご紹介しています。 すだれとよしずの違いや取り付け方も参考にしてくださいね。 スポンサードリンク あな …

【あさイチ】日本酒でスゴ技!煎り酒を使った簡単レシピ!

あさイチで、日本酒を使ったスゴ技、 煎り酒(いり酒)を紹介していました! 室町時代から使われている伝統調味料だそうですよ! いつものお料理が大変化する、日本酒の使いこなし術。 早速チェックしてみます! …