今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア

梅雨とは?健康対策と掃除対策しましょう!

投稿日:

梅雨は、雨が降り続き、じめじめしたイメージです。
食べ物が腐りやすくなったり、洗濯物が乾きにくかったり…

気分も滅入ってしまいます。

そんな梅雨時期に負けないよう、今から対策をしておきましょう。

スポンサードリンク

梅雨とは

梅雨は、雨や曇りの日が多く続く雨季で、毎年5月から7月頃の間にやってきます。
日本だけでなく、中国や韓国、台湾などにも見られる気象現象です。

この梅雨のシーズンが始まる事を「梅雨入り」と呼び、
また梅雨の終わりを「梅雨明け」と呼んでいます。

この梅雨の発表を行うのは気象庁と、管区気象台が発表しています。

梅雨の仕組みは、大陸の冷たい高気圧と、太平洋の暖かい高気圧がぶつかり合って、
大気の状態が、不安定になり、梅雨前線が停滞して、雨が降り続きます。

梅雨と健康

梅雨期は疲れやすくなり、体もだるくなりますよね・・・

梅雨の時期に体調を崩してしまうのには、理由があります。

梅雨時には温度差があり、この温度差が、体が疲れやすくなる主な原因となります。
朝晩、冷え込んだりして、体温調節がうまくいきません。

自分では、あまり気にならなくても、体はダメージを受けていて、、
急に睡魔がきたり、すぐに疲れてしまったりします。

梅雨期の健康対策としては、なるべくまめに体温調節をすること。
外出するときは、急な冷え込みに備え、羽織る物を持って出かけたり、
寝る時の布団も、寒いかなと思った時に、上からすぐに追加できるようにすると夜も安心です。

梅雨の時期は、日光に当たる時間が少なく、そのため体調を崩してしまう場合もあります。
ですから、太陽が出ている日は、なるべく外に出るようにするなどし、
意識して、日光を浴びましょう。

スポンサードリンク

6035815a4a20fc94250d32e018272c34_s

そうすると体内時計も調整され、夜もぐっすり眠れるようになります。

梅雨と掃除

梅雨の時期にはカビが生えやすくなります
カビは身体によくありません。

カビ対策を意識した掃除をしましょう。。
カビが生えやすい場所を見極め、そこに集中的に注意を払います。

カビが生えやすい場所

台所
シンク周りはなるべく水滴を残さないように
台所を使い終わった後は、さっと一拭きしましょう。

浴室
浴室も使用後は、壁や浴槽の水気を拭き取るようにし、
シャワーカーテンの水気も拭き取りましょう。
シャワーカーテンは、カビが生えやすい場所です。
カビが生えてしまったら、シャワーカーテンと接する浴槽にも、
カビが移ってしまいます。
そうなる前に対策しておきましょう。

玄関
水周りじゃなくて、カビが生えやすいのは、玄関。

雨の日の玄関は、濡れた靴や傘で、湿度が一気に高くなり、
靴箱の中も、湿気が溜まってしまいます。
定期的に靴箱を、換気をするようにしましょう。

雑菌の繁殖を防ぐ為にも、靴箱の中の土や埃は、こまめに掃除してください。

まとめ

どうでしたか?
梅雨対策しておけば、不快な思いも軽減されます。

ed43edbb7a325f9331cdb3f22624807a_s

それに梅雨にはアジサイが綺麗に咲いたり、
ステキな一面もありますので、
しっかり対策をして、梅雨を過ごしてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

足袋の超簡単な洗い方!

足袋の裏って、どうしてあんなに黒く汚れてしまうのでしょうか・・・今回は足袋の洗い方をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事着物買取口コミ!実際に大阪で試した体験談【写真付き】 着物 …

レンコンの洗い方!綺麗に白くする方法は?

レンコンの洗い方ってご存知ですか?シャキシャキとした歯ごたえがたまらない蓮根。実は下処理の方法でも味に違いが出てくるのです。今回はレンコンを美味しく食べるための洗い方や、調理の仕方などを紹介します。 …

持ち歩き「防災ポーチ」必要なアイテムは!?

持ち歩き用の「防災ポーチ」は備えていますか?自宅で被災する場合もあれば、外出先で被災する場合も・・・。今回は最低限必要な非常用アイテムを紹介しますので、持ち歩きようとして防災ポーチを備えましょう! ス …

除湿機の最も効果的な使い方、使用方法で梅雨を快適に!

除湿機は、お部屋の湿気を取ってくれる強い味方です。 電気代はかかりますが、一度使うと手放せない 梅雨時の必須アイテムです。 そこで今回は、除湿機の効果的な使い方と、使用方法をご紹介します。 スポンサー …

夏野菜の芋のつるとは?芋づるの栄養や下処理方法は?

芋のつるって知ってますか? この時期、たまにスーパーで見かけますが どうやって食べていいかわからないって方も多いと思います。 今回は、芋づるの栄養や下処理方法などまとめました。 スポンサードリンク あ …