今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

美容

うなぎの美肌・アンチエイジング効果とは?

投稿日:2016年3月18日 更新日:

夏のスタミナ食として、江戸時代から庶民の間で食べられているうなぎ。
カロリー高そう!という女性もいますが、実は低カロリーなのはご存知でしょうか?

健康だけではなく、美容や、アンチエイジング効果の栄養素をたっぷり含んでいるうなぎ。

そんなウナギのカロリーや、美容効果などなど、まとめてみました。

 

スポンサードリンク

うなぎは低カロリー?

夏バテなど、スタミナ不足の時に食べたいウナギ…

でも、カロリーが気になる女性は、敬遠しがちです。

しかし、それは大きな誤解でした!
うなぎは思ったよりも、カロリーは高くないのです。

大きさにもよりますが、通常の蒲焼き1串が100gとすると、約293 kcal。
和牛サーロインステーキが100gで498 kcal、
とんかつ100gが344kcalと、比較すると、低カロリーです。

丼物にしても…

カツ丼…900 kcal
中華丼…740 kcal
牛丼…710kcal
ネギトロ丼…720 kcal
親子丼…663kcal
うな丼…650 kcal

上記のとおりなので、比較すると低カロリーです。

高タンパクで、ビタミンやミネラルも豊富ですし、適度な脂質もあるので満足感もあります。
栄養素が偏りがちで、パワーが落ちてしまうダイエット中には、食べたい栄養食ですね!

beaab2c3beff039ee4c74f955c7055cd_s

うなぎの脂肪は「良い脂肪」

うなぎって、脂がしつこそう…と思いがちです…

私たちが見るうなぎは、タレがかかってる蒲焼なのでそう見えますが
実際のうなぎ自体はそれほど脂っこくはありません。

また牛・豚・鶏などの脂肪に含まれている「飽和脂肪酸」は、
食べ過ぎてしまうと、血液の中の、悪玉コレステロールを上昇させ、健康によくないのですが、
うなぎのような、魚の脂肪に含まれているのは「不飽和脂肪酸」です。

不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールの動きを抑制し、脳の発達を助け、老化による衰えを防ぎ、
血液をサラサラにする、DHA(ドコサヘキサエン酸)や、
動脈硬化を予防し、脳梗塞や心筋梗塞などの発病を防ぐ
EPA(エイコサペンタエン酸)がたっぷり含まれているのです。

美容やアンチエイジングにはうなぎ

うなぎには、女性にとって、うれしい栄養素がたっぷり!
美容効果やアンチエイジング効果があるんですよ。

◆ビタミンAのレチノールは、美容液などにも配合されている成分で、
表皮の新陳代謝を活発にして、きめ細かい肌へと導いてくれます。

スポンサードリンク

さらに、コラーゲンやエラスチン層にヒアルロン酸をプラスしてくれるので、
加齢によるシワ、たるみ、に効果が有ります。

◆ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるので、ダイエットには必要、
B2は新陳代謝を助け、皮膚の健康を守ってくれます。

◆ビタミンEは、別名「若返りビタミン」とも呼ばれていて、女性には欠かせない美容ビタミンです。
細胞の酸化を防ぐ働きがあるので肌の老化をストップし、ハリやツヤを取り戻してくれます。

◆コラーゲンは、お肌の弾力やキメの細かさなど、美肌作りに重要です。
うなぎの皮には良質なコラーゲンがたっぷり。
蒲焼きなど、うなぎは皮ごと食べるのでより効果が倍増します。

5eb655c7d6baafabe3143c4b9e84a1d7_s

健康・美容効果を上げるには?

うなぎで、健康・美容効果を上げる為には…

うなぎは、健康や美容、アンチエイジングにぴったりな栄養素が、
バランス良く含まれているのですが、唯一含まれていないのが、ビタミンC。

ビタミンCは、うなぎにたくさん含まれている美容、健康成分の働きを手助けするので、
うなぎを食べる時には、他の食材で是非プラスして下さい。

ビタミンCは野菜や果物、サプリメントなどで手軽に摂取しやすいので、
鰻屋さんで食事をする際に、うなぎ以外に野菜などのメニューがあればプラスしましょう。

06a7193a7e7bff82fcb5b3f04bf51897_s

もし他にメニューがない場合は、野菜ジュースや果物のデザートなどで
ビタミンCを補うことをおすすめします。

そうすることで、鉄分の吸収率が向上し、亜鉛とビタミンCが
協力してコラーゲンを生成したり、健康・美容に効果がさらにアップします。

まとめ

ウナギには、良質のタンパク質や脂質はもちろん、
ビタミンA・B1・B2・D・E、さらにミネラルやDHA・EPAなど、
身体に大切な栄養素が、たくさん含まれています。

これらの栄養素により、夏バテ防止・疲労回復効果・高血圧の予防、
美肌・美容効果など、様々な嬉しい効果が期待できるんです。

私もウナギは大好きなので、積極的に(でもほどほどに)食べたいですね!

美味しく食べてキレイになりましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

腸内環境を整えるヨーグルト習慣!!効果的なヨーグルトの摂り方!

腸内環境を整えると、女性に嬉しい効果が感じられます。 スポンサードリンク 普段の生活にヨーグルトを摂り入れ、ヨーグルト習慣に! 未来のキレイを高めましょう!! スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

酒粕の美白効果、賞味期限・保存方法は?

最近になって、酒粕をパックとして使用すると、 美白に役立つという情報よく聞くようになってきました。 スポンサードリンク 酒粕というものは、乾燥知らずのお肌になれますし、なんでも効きます 美白・しっとり …

あさりの効果効能は?おススメの食べ方や注意点は?美容効果も!

あさりの効果効能や食べ方をご紹介しています。 スポンサードリンク 健康効果や美容効果の高いあさりについてまとめてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事お酢の効果は美容にも!?女子必見お …

酢キャベツダイエットの効果は?!作り方や食べ方をご紹介!

酢キャベツダイエットの効果や作り方、食べ方をご紹介します。 酢キャベツダイエットは酢キャベツを食べるダイエットです。 スポンサードリンク この酢キャベツは、ドイツ料理の「ザワークラウト」とは違い、 ザ …

酵素を取り込む食べ方とは?食べる量や順番1日のリズムをご紹介!

酵素を取り込むと体に良いことは、 今ではよく知られていますが、 スポンサードリンク 酵素を取り込む食べ方があるのをご存知ですか? 今回は酵素を取り込む食べ方のルールをご紹介します。 スポンサードリンク …