今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 生活のアイデア

夏のお弁当作りの基本!食中毒対策とは?

投稿日:2016年4月8日 更新日:

夏のお弁当って、どうしていますか?
6月に入ると、昼間は気温が25℃を越えて、夏日になります。

これから、30℃を越える真夏日も増えていきます。

899727ac6187d686f070efa437e20451_s

気温が高くなると、気になるのが、『食中毒』

実は『食中毒』は、温度と比例して増えていき、
湿度の高い9月くらいまでは、最も多く発生する時期です。

毎日つくるお弁当は、調理から食べるまで時間が空くので、注意が必要です。

今回は、夏のお弁当の注意点などをまとめてみました。

スポンサードリンク

お弁当作りのルール

うっかり忘れがちなお弁当のルールです。

水気はNG

 とにかく食中毒の原因が発生するのは、水気があって、ジメッとしていて、あたたかい環境です!  作る時には、お弁当の中で、その環境を作らない事が大事です。

生野菜は避ける

お弁当に彩りのために、手軽で便利な、レタスやきゅうりなどの生野菜…

加熱しない野菜には、いくらよく洗っていても、土壌菌がついている可能性があります。

この時期は、加熱をしない野菜は、避けるべきです
時間が経つと、他のおはずの塩分で、生野菜から水分が出て、
菌の増殖の原因になってしまいます。

生野菜をはさんだサンドイッチ等も、この時期はやめた方がいいですよ。

プチトマトも、茹でる焼くなど、加熱をした彩り野菜がお薦めです。

和え物・おひたしもNG

野菜を茹でたて、だしに浸したおひたしや和え物は、時間がたつと、
野菜から水分が出て、水っぽくなります。

菌が増殖しやすい環境になってしまうので、避けましょう。

炒める・揚げるなど、水分が出ない調理法で加熱をして味付けをしてください。

煮物も、煮汁が菌の増殖しやすい環境にするので、
きんぴらのような、煮汁の残らないものにしましょう。

手作りの冷凍おかずは、そのまま入れない

市販の冷凍食品では、凍ったまま保冷剤代わりなる商品がありますが、
同じように、手作りの冷凍おかずを凍ったまま入れるのはNGです。

この時期には避けたほうがいいです。

市販の冷凍食品に比べ、家庭の冷凍された食品は、凍るまで時間がかかるため
解凍時に水分が出やすくなります。

この水分で、菌が増殖してしまうので、自家製の冷凍おかずは、
必ずレンジで再加熱して、冷ましたものを入れましょう。

317762

スポンサードリンク

直接手で触れない!

 綺麗にしてても、手には、目に見えない菌がたくさんついています。 

調理後の食材には、手で直接触れず、
盛りつけは、清潔な箸で盛り付けてください。
これは、基本中の基本です。

加熱後手で触れるのはNG

×茹でたほうれん草を絞って醤油をかける
×塩揉みし絞ってドレッシングで和える
×焼き上がったおかずを手で触れて切る

など、その後加熱をしないのに、食材に手で触れるのは避けてください。

茹で野菜なら、手で水気をきらなくていい、ブロッコリーやアスパラなど、
ドレッシングや醤油は、小さな容器に入れ、食べる前にかける、
肉や魚は、ひとくちサイズに切ってから、加熱するなど、一工夫しましょう。

練り製品、食肉加工品に注意

スーパーで冷蔵コーナーにおかれている
「要冷蔵」の食材は、暑い時期のは要注意です。

練り製品、食肉加工品などは、とても便利ですが、加熱せずに入れてはいけません。

お弁当箱のすき間をチョット埋めるのに、手軽なちくわやかまぼこやハム…

気温が上がる季節には、そのまま入れるのは避け、
炒める、煮るなど加熱調理をしてから入れましょう。

安心のおかず作り

暑い夏の日でも、安心のおかず作り
ここまでやれば食中毒対策は万全です!!

基本はしっかり加熱!

食中毒の原因菌の多くは、75℃1分以上の加熱で死滅します。

273272

温度計で計らなくても、肉・魚・卵は、しっかり加熱をしましょう。

特に、手でこねた挽肉をハンバーグにしたときは、原因菌が中まで入り込んでいる場合があります。
中までしっかり加熱してくださいね。

中心に竹串を刺して、肉汁が出てくれば、火が通っているサイン。

前日の残り物をお弁当に入れるときには、レンジ等でしっかりと加熱をしましょう。

梅干し・お酢・生姜・カレー粉などを上手に利用しましょう。

殺菌、防腐効果のある梅干しやお酢、生姜やカレー粉などを
おかず作りに取り入れると、菌の増殖を防ぐ効果があります。

いつものおかずに、少し加えるだけでも効果抜群ですよ。

まとめ

夏場のお弁当は、いつもの料理以上に気をつける点が多く大変ですが、
手作りのお弁当には、手間をかけた以上の美味しさが詰まっています。

暑くて大変な季節ですが、美味しく安心なお弁当作りにチャレンジして下さい。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 生活のアイデア
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

眠気を一気に解消!眠気覚ましに効く方法は?

春になると、ポカポカ陽気で眠くなったり 花粉症で薬を飲んで、眠くなったり お昼ご飯をお腹いっぱい食べて、眠くなったり スポンサードリンク いろんな場面で眠くなりますが 仕事中に眠くなると本当に困ります …

梅ジュースの効果・効能とは?作り方から飲み方までご紹介!

冷たいジュースが美味しくなる季節。 同じ飲むなら、体に良い梅ジュースはいかがですか? スポンサードリンク 梅には驚くほど、効果・効能があります。 今回は梅ジュースにつてまとめました。 スポンサードリン …

トマト寒天をあさイチで紹介!道端アンジェリカ10キロダイエット成功!

トマト寒天をあさイチで紹介していました! なんでも、道端アンジェリカさんは高校時代に 10キロダイエットに成功したダイエット法だそうです。 スポンサードリンク その他にトマト寒天はメタボ対策にもなり、 …

家政婦マコさん【オクラ】の無限レシピ!

2019年5月29日の【ヒルナンデス!】で、伝説の家政婦マコさんがまたまた登場!!今回は「オクラ」の無限レシピを数々紹介していました。超簡単レシピなのでピックアップ!!このレシピはやみつきになりそう・ …

えごま油の効果・効能は?超簡単ダイエットの方法とは?

えごま油ダイエットは、毎日少しずつ、えごま油を摂取するだけの超簡単ダイエット。 この、えごま油には、どんな効能があって、 ダイエットにはどのような効果があるのでしょうか? スポンサードリンク そんな、 …