今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康

花粉症の原因は?そのメカニズムは?セルフケアのしかたは?

投稿日:

日本人の約25%、4人に一人は花粉症だといわれている現在
いったい花粉症とはどんなメカニズムなのでしょうか・・・
花粉症の事をよく知って、早めの花粉症対策をするには
どのようにしたらよいか調べました。

スポンサードリンク

花粉症の原因

花粉症はスギやヒノキなどの花粉が原因で、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です
季節性アレルギー性鼻炎ともよばれ、アレルギー性鼻炎には2種類に分かれています。

季節性アレルギー性鼻炎・・・花粉症
原因となる花粉が飛ぶ時期にだけ症状がでます
現在日本では、約60種類もの植物が花粉症を引き起こすそうです
アレルゲン・・・スギ・ヒノキ・カモガヤ・オオアワガエリ・ブタクサ・シラカンバなどなど
症状・・・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・充血を伴うことが多く、その他のどや皮膚のかゆみや下痢、熱っぽいなどの症状があります。

通年性アレルギー性鼻炎
アレルゲンが一年中、症状も一年中あります
アレルゲン・・・ダニ・ハウスダスト・虫・ペットの毛・フケなど
症状・・・喘息・アトピー性皮膚炎などと合併することがあります。

113397

花粉症のメカニズム

花粉症が起こるのは、まず花粉が人の目や鼻の粘膜に付着し
粘膜にある免疫関連細胞(リンパ球)が、花粉を異物として認識し
抗体(IGE抗体)がつくられます
次に、再び花粉を吸い込み、粘膜に付着すると、抗体が花粉を認識し
肥満細胞を刺激し、ヒスタミンやロイコトリエンなど
化学物をだし、花粉を追い出そうとします
ヒスタミンは鼻粘膜を刺激し、くしゃみを起こし
鼻水で花粉を流しだそうとします

スポンサードリンク

花粉症セルフケア

・花粉が室内に入るのを防ぐ
服を着る時、花粉が付着しやすい素材は避ける。
また、帰宅時、家に入る前に、服や髪についた花粉をはたき落とします。

・室内の飛散を防ぐ
湿気を含むと、スギ花粉は重くなり落下します。このため加湿器をつかい、室内の湿度を上げて、
空中に飛ぶのを防ぐことができます。

・花粉が体に入らないようにする
外出時はマスクやメガネ、帽子を着用して、花粉が体に入るのを効果的に防ぐことができます。
普通のメガネでも、目に入る花粉量を3分の1くらい減少できますが、花粉症用の眼鏡なら4分の1くら  いまで減少できます
中でも、マスクは花粉症防護の中で、最も効果的なグッズです。
普通のマスクでも水で湿らせたガーゼを中にはさむだけで90%以上の花粉をカットできます。

花粉症の初期療法

通常、病気の治療は症状が出てからおこないますが、花粉症の場合は症状が出る前から治療が認められています
その一つが初期療法で薬を使った予防療法です、花粉症にかからないわけではありませんが
症状を軽くしたり、症状が出る時期を短くしたり、使用する薬の量を減らすという効果が期待できます。

特徴は、花粉が飛び始める2週間くらい前から、治療を始める事です。
花粉の飛ぶ時期は地域によっても異なりますので、花粉情報をチェックして早めに対応してください。

まとめ

ご家庭にお年寄りや、子供がいる場合
症状をうまく伝えられないことがありますので
早めに医療機関を受診して、対策をしてくださいね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ねぎの効果!あさイチでレシピを紹介!ネギの栄養や保存方法は?

ねぎの効果をあさイチで紹介していました。 レシピはどれも美味しそうです。 スポンサードリンク 今回はネギの栄養や効果、 レシピや保存方法など、ご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事 …

温活で夏冷え予防!体を温める10のポイント!!

夏なのに体が冷えてくる夏冷えには「温活」が効果的です。 スポンサードリンク 夏を元気に乗り切るために毎日の生活に温活を取り入れ 夏冷えを予防・改善しましょう! スポンサードリンク あなたへのおすすめ記 …

子宮の不調でガマンしていませんか?気になる時は早めの治療を!

子宮の小さな不調は、当たり前と思われがちな女性の悩み。 でも、ガマンして過ごしていると病気が悪化して大後悔・・・ スポンサードリンク なんてことにならないように、子宮の不調を軽視しないでください。 今 …

スーパーフード「アカモク」は花粉症に効く?あさイチで紹介!!

3月14日のあさイチでスーパーフード「アカモク」が紹介されました! スポンサードリンク なんでもこの時期に多い花粉症に効果的といわれている食材です。 そんな「アカモク」について調べてみました。 スポン …

体脂肪率が増える原因とは?落とす近道は?

体脂肪率を落とすには、運動や食事療法などがありますが、 そもそも体脂肪率が増えるのは何が原因なのでしょうか? スポンサードリンク メタボにならないためにも、体脂肪率の管理をし、ダイエットをしましょう。 …