日本人は桜が大好き。
今から花見が楽しみでワクワクするものです。
楽しい花見の宴を開くには、何よりも準備が大切です。
しっかりと段取りをして、楽しめる花見の宴にしたいもの
今回はそんなお花見の準備についてまとめました。
お花見の事前準備
花見を楽しく開催するためには、何よりも準備が大切。
段取りをしっかりとして、自分自身も楽しめる花見にしましょう。
まず、花見をする場所を決めますが、一番良いのは、
自分が花見をしたことのある、知っている場所が良いですね。
毎年どんな雰囲気か?トイレはどこにあるのか?ゴミを捨てる場所があるのか?など
花見には欠かせない情報が、あらかじめ分かっているからです。
もしも、あまりよく知らない場所で花見をする場合は、
事前の情報収集を徹底して起きましょう。
日時の設定ですが、花見は、桜が満開になるころ、みんなが同じ時期に開催しますので
早めに日時を連絡する必要があります。
また、接待などの場合は、約一ヶ月前に連絡をしたいもの・・・
そのためには、ニュースで、開花情報が始まってからではなく
例年の咲き始めの時期と、いつ頃満開なのかを、インターネットなどでチェックします。
そして開催日を、咲き始めから満開直前までの時期に設定します。
そうすれば、満開の時期が多少ずれても、桜を楽しむことができますよ。
また、雨天の場合を考えて、最初から順延日を決めておきましょう。
日時が決まれば、参加予定者に連絡をします。
仕事関係なら、電話やメールが一般的ですね。
お花見に用意するもの
食事・・・お酒のおつまみや、お弁当、火気の使用が出来るなら温かい食事も良いですね。
飲み物・・・お酒や、飲めない人のためにジュース類も用意します。
ブルーシート・・・参加者が多い場合、レジャーシートとして使います。
ガムテープ・・・レジャーシートやブルーシートを張り合わせる時や、
場所取りの時に、シートに名前を貼るのに使います。
使用済み段ボール・・・レジャーシートや、ブルーシートの下に敷くと、保温性が高くなり、冷たさが軽減されます。
軍手・・・ゴミの片付けなどのときに、あると便利。
カラーコーン・・・目印用になります。
七輪・・・調理用の他、暖も取れるので便利です。(火気使用が可能な場合)
カセットコンロ・・・調理用につかいます。(火気使用が可能な場合)
紙皿、紙コップ、割り箸・・・取り分け用です、多めに用意しておきます。
マジック・・・紙コップに名前を書くのに便利。
ティッシュ、ウエットティッシュ・・・手を拭いたり、何かと重宝します。
ゴミ袋・・・後片付け用です。
カイロ・・・寒くなると、重宝します。
温かい飲み物・・・寒いときの必需品。
ホウキ、チリトリ・・・片付けに使います。
お花見にあると便利なもの
あると便利な持ち物をご紹介します。
クーラーボックス・・・冷たい氷や飲み物を冷やすためです。
折り畳み椅子・折り畳みテーブル・・・ ひざが痛い方、長時間地面に座れない人には、折り畳み椅子が役立ちます。
折り畳みテーブルは、飲み物など倒れにくいので便利です。
日傘・日焼け止め・・・春先は紫外線が多くなります、紫外線対策をしましょう。
折り畳み傘・・・天気次第ですが、折り畳み傘があれば、雨が降っても安心です。
マスク・・・花粉対策や、顔の寒さ対策にもなるので、余分に持って行くと喜ばれます。
カメラ・・・お花見の記念に集合写真が撮れますよ。
懐中電灯・・・お花見の片づけなどに便利です。
ひざ掛け・・・春先は、まだまだ肌寒いです、ひざ掛けがあると嬉しいですよ。
お尻の下に敷けば、座布団替わりにもなります。
まとめ
桜を見ると心が癒されます。
お花見には、事前準備をバッチリ決めて
楽しいお花見の宴を開いてくださいね。