今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

生活のアイデア

ゴールデンウィーク1人での過ごし方・・・いつもと違う休みにしよう!

投稿日:

ゴールデンウィークのお休みはうれしいですけど
予定がないと、ちょっと寂しいし、もったいないですよね

そこで、今回は連休で予定がはいって無くても
充実して過ごせる方法をまとめました。

スポンサードリンク

定番の過ごし方

読書や勉強DVD鑑賞は、普段から楽しんでいるでしょう
でも、連休なら、もっとじっくり楽しめるはず!

まず、いつもは行かない図書館行く・・・
図書館って、静かで集中できます、本もたくさんあるので
いつもとは違うジャンルを見て読むのも面白いですよ

DVD鑑賞より、映画館へ・・・
せっかくのお休みは、迫力のある映画館はどうでしょう?
家で見るのとは、まったく違い楽しめると思います。

7d996544022db3cbff4c6c4d6b700a86_s

もし、「やっぱり家が良い」と思うなら
ドラマやシリーズ物を制覇してしまうとか
連休にしかできないですよね

 でも、連休ってレンタルの需要が高いので 早めに借りないと、見たいものが見れません まえもって、レンタルするのをオススメします。 

美味しい食事

いつもは食べないような、ちょっとした美味しい料理を食べると
気分転換にはなるし、美味しくてお腹も心も満足できます

テレビや雑誌で見たレストランに行ってみたり
デパ地下で普段買わないものを買うなどして
プチ贅沢を楽しんではいかがでしょう?

お料理をする人でなくても、お刺身はそのままでいいですし
ステーキなんかは焼くだけです。

b0ec1789dcc71ab35da84d3bb5f2dd7a_s

スポンサードリンク

大掃除

掃除をすると気分がスッキリします.
それだけじゃなく、その後の部屋で過ごす時間も
気分よく過ごせますので、
動きやすい、時間がとれる連休に大掃除をしましょう。

何年も着ない服や、増えすぎた、本やCD・DVDなど、
リサイクルやオークションに出してしまって、スッキリしましょう。

お小遣いも入って一石二鳥です。

とにかく一日中休む

5月は、5月病なんて病名があるくらい、人の気分が落ち込み、疲れもとれない季節です。

新年度や、新生活がスタートして、新しい職場や環境などにより、
普段より気を使ったり、新しい事を覚えたりで、体も心も疲れが溜っています。

そんな時こそ、連休を利用して、心も体もリフレッシュしましょう。

体や心が疲れている状態だと、何をしても疲れてしまいます…
そんな時に、無理に出かけても疲れが取れないので、「とにかく一日中何もしない!」
という完全オフ日を作ってみてはいかがですか?

c70d5318bca0f94d55f22bb46badfeb6_762

1日だけでも、3日間でも、気が済むまで休むんです。
この日は何もしない!と決めれば、何しようなんて悩まずに済みます。

ゆっくり過ごすと、体が「休みなんだ・・・」と、ほっとして、
疲労物質が一気に出て、体はちょっとだるいかもしれませんけど、
今まで蓄積してた疲れなので、出しきればスッキリすると思います。

まとめ

どうですか?
予定が入ってなくても、楽しくGWを過ごせそうでしょ。

せっかくの休みだし、外に出かけるのも良し、家で過ごすのも良し。
いつもとちょっと違う休日にして、楽しく過ごしましょうね。

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-生活のアイデア
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プラゴミを減らす方法!!わが家のプラスチックゴミの捨て方は?!

プラスチックゴミって、とってもカサが増します・・・。 その「プラごみ」を少しでも減らしたい! そう思う方は多いはず。 そこで今回は、プラゴミを減らす方法をご紹介します。 スポンサードリンク ぜひ参考に …

フローリングの艶出しに!自然なツヤにはコレ!

フローリングの艶だしを自然に出したい方必見!環境にやさしい天然素材でフローリングを簡単にお掃除!リビングは家族が一緒の時間を過ごす大切な空間。毎日掃除機をかけていても、意外とよごれているものです。日頃 …

マスクをするとメガネが曇る、その解決法をご紹介!

花粉症の季節、花粉の侵入を防ぐために、マスクは必須です。 ただ、マスクをつけると、どうしてもメガネが曇ってしまう・・・ 前が見えなくなって、危険だし、イライラします。 眼鏡が曇るのは、マスクの隙間から …

マコさんポリ袋レシピ【鶏胸肉】

マコさんポリ袋レシピでダイエットにも重宝する【鶏胸肉】料理をご紹介します。2019年5月15日の『ヒルナンデス』で放送されたレシピですよ。良かったらご覧ください。 スポンサードリンク あなたへのおすす …

グリーンカーテン(緑のカーテン)作り方のポイントと注意点!

グリーンカーテンとは、ツル性の植物をネットに這わせ、窓に立てかけたり、 コンクリートの壁を這わせたものです。 地球温暖化が心配される近年では、自治体など公共施設で緑のカーテンを作っているため、 多くの …