今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 美容

腸内環境を整えるヨーグルト習慣!!効果的なヨーグルトの摂り方!

投稿日:

腸内環境を整えると、女性に嬉しい効果が感じられます。

普段の生活にヨーグルトを摂り入れ、ヨーグルト習慣に!

未来のキレイを高めましょう!!

スポンサードリンク

ヨーグルト習慣

食の欧米化やインスタント食品の普及により、

腸内環境がよくない人が増えています。

野菜不足や、偏った食事を摂っていると、

腸内の悪玉菌が増えて、肥満や大腸がんのリスクを高めます。

腸内環境を改善するのに効果的なが、便活食。

食物繊維を豊富に含む食材を積極的に摂る他、

善玉菌を含む食品から、善玉菌そのものを摂ることで、

腸内の善玉菌が増えて悪玉菌の増殖を抑制することができます。

善玉菌を含む食品の代表がヨーグルト

edfb996aaa798098e4447b2db7ec57e9_s

腸内環境はおよそ1週間で変化するので、

同じ銘柄の商品を摂取してみましょう。

自分にあっていれば、便のニオイや硬さに変化を感じられるはず。

腸内環境を改善して、健康的でキレイな体を目指しましょう!

ヨーグルトの効果的な摂り方は?

では、ヨーグルトの効果的な摂り方をご紹介します。

1.乳酸菌が多いうち、買ったら早めに食べること!

生きた菌が入っているヨーグルト。

乳酸菌は、出荷後から徐々に減少します。

鮮度の高いうちに食べれば、元気な乳酸菌を摂る事ができます。

こまめに買い足して、なるべく新鮮なものを食べましょう!

スポンサードリンク

shutterstock_100519987

2.食後より空腹時

ヨーグルトに豊富に含まれる乳酸菌やビフィズス菌。

これらの菌は胃酸に弱く、食後すぐに摂ると

消化のために分泌された胃酸によって死滅してしまうといわれています。

なるべく空腹時に摂取するのがオススメです。

3.ナッツやきなこをプラス!

腸内環境を整える為には、ビフィズス菌にえさになる

オリゴ糖や、食物繊維を積極的に摂ることもオススメです。

オリゴ糖を含むきなこや、食物繊維が豊富なナッツなどと

一緒に食べることで、善玉菌が増殖しやすくなります。

398211

4.温めて「ホットヨーグルト」で乳酸菌が活発化!

ヨーグルトを温めることで、乳酸菌の活動を活発化させ、

吸収力がアップします。

また、老廃物の排出も促進されます。

作り方は、100gのヨーグルトに対して、

水を大さじ1ずついれ、500Wの電子レンジで

40秒温めるだけです。

まとめ

いかがでしたか?

腸内環境が整うと、健康にも美容にも

とても良い効果が得られます。

毎日のヨーグルト習慣で、腸内環境を改善しましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 美容
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

たけのこの効能・栄養は?ダイエットにも良い?

春になると、食卓に並ぶ「たけのこ」 たけのこって、ダイエットにも役立つって知ってました? スポンサードリンク たけのこは、100g当たりのカロリーは約26kcalと低く、 美容や健康に気を使う女性に、 …

発酵食品の健康・美容効果!便秘にも良い日本の伝統食!

発酵食品は健康効果や美容効果があり、便秘にも効果的です。 スポンサードリンク 日本の伝統食でもある発酵食品の 発酵がもたらす健康・美容効果をご紹介します。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事腸 …

目薬の選び方!市販のオススメは疲れ目や花粉症など症状で異なります!

目薬の選び方は市販のものがたくさんあって困ります。 また市販のオススメも症状によって異なります。 スポンサードリンク 疲れ目や花粉症など、それぞれの目薬の選び方を 症状別でご紹介します。 スポンサード …

新玉ねぎと玉ねぎの栄養と効能は?選び方は?

春になるとスーパーで、新玉ねぎを見かけるようになりますね。 スポンサードリンク やわらかくて、甘く瑞々しい新玉ねぎは、食べやすくていいですよね。 今回は、新玉ねぎの栄養や効能についてまとめました。 ス …

ケールの食べ方をあさイチで紹介!その栄養と効果は?

ケールの食べ方を「あさイチ」で紹介していました。 よく青汁でケールって聞きますが、 スポンサードリンク 栄養や効果はあまり知りませんでした。 今回はケールの栄養や保存方法、食べ方などをまとめてみました …