今日、私には夢がある

夢を見るから、人生は輝く・・・なんちゃって

健康 美容

発酵食品の健康・美容効果!便秘にも良い日本の伝統食!

投稿日:

発酵食品は健康効果や美容効果があり、便秘にも効果的です。

日本の伝統食でもある発酵食品の

発酵がもたらす健康・美容効果をご紹介します。

スポンサードリンク

日本は発酵食品の宝庫

ヨーグルトやチーズ、キムチなど発酵食品は世界各国にありますが、

日本には体に良い発酵食品がたくさんあり、宝庫ともいえます。

多湿な気候が発酵に適していることもあって、

味噌やしょう油などの調味料、

納豆や漬物などの日常食、

0512028

ふな寿司やかぶら寿司のような郷土料理まで

様々な発酵食品があります。

食品の発酵とは、微生物の働きにより食材の成分が分解され、

人間にとって有用なものに変化することです。

発酵に関わる微生物はいくつか種類があり、

例えば味噌は、麹菌や酵母菌、乳酸菌が、

納豆には納豆菌がかかわっています。

発酵食品の魅力

発酵食品の魅力は、

まず独特の旨みや甘みをだすこと。

これは、例えば、微生物が食材のたんぱく質やデンプンなどを

アミノ酸やブドウ糖などに分解することでもたらされるものです。

また、保存性が高いのも、発酵食品が昔から重宝されている理由です。

そして、今発酵が注目されてるのは栄養面です。

スポンサードリンク

発酵食品の4つの効果

1.栄養価を高める

発酵は、素材のもつ栄養価を高めたり、

新たな栄養価を加えたりするのに役立ちます。

例)味噌は、発酵によりアミノ酸やビタミンが豊富になり、

ガンを防ぐ働きがある成分が産生されるという研究もあります。

2.酵素を生み出す

発酵は様々な酵素を生み出すお手伝いをします。

例)納豆ができる過程でできるナットウキナーゼは、

血液をサラサラにする酵素で知られています。

血行がよくなると、健康にも美容にも効果があります。

3269da68f05a198a5f8de1909497740c_s

3.栄養の吸収を助ける

酵素は、たんぱく質をアミノ酸に分解したり、

栄養の分解を進めるので、

体の中で栄養分が吸収されやすくなり、健康効果が期待できます。

4.腸内環境を整える

乳酸菌や納豆菌など、腸内環境を整える微生物を含む発酵食品は、

腸の状態を整え、免疫力をアップしたり便秘解消やデトックスに役立ちます。

まとめ

いかがでしたか?

発酵食品は、健康にも美容にも効果的で、

便秘で悩んでいる方は、腸内環境も整えてくれるので

毎日の食生活に取り入れて、健康意識を高めましょう!

スポンサードリンク

あなたへのおすすめ記事

-健康, 美容
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アボカド効果は種にも!健康効果はもちろん種茶にはダイエット効果が!

アボカドの効果はたくさんあり、健康のため食卓にとり入れたいもの。 健康効果はもちろんですが種にも効果があり、 スポンサードリンク 種茶にするとダイエット効果も期待できるアボカドの 効果効能や、ダイエッ …

たまご酒とは?作り方は?ポイントは?

どんなに気をつけていても、寒い冬の季節は、風邪をひいてしまいます。 のどがイガイガするし、寒気がするかも…。 そんな風邪のひき始めにオススメの「たまご酒」! たまご酒には、昔ながらの知恵がいっぱいあっ …

あさりの効果効能は?おススメの食べ方や注意点は?美容効果も!

あさりの効果効能や食べ方をご紹介しています。 スポンサードリンク 健康効果や美容効果の高いあさりについてまとめてみました。 スポンサードリンク あなたへのおすすめ記事お酢の効果は美容にも!?女子必見お …

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)の効果効能は?あさイチで紹介!!

7月25日のあさイチではピタヤ(ドラゴンフルーツ)を紹介していました! スポンサードリンク インスタばえするので人気があるそうですが、 そういえば、最近スーパーでもちょくちょくみますよね~ 今回はそん …

ブッダボウルのレシピルール(基本)は?ドレッシングは手作りで!

ブッダボウルのレシピルール(基本)は簡単です。 ドレッシングも手作りすれば、アレンジは無限大! スポンサードリンク どんぶりですが野菜が多くてヘルシーで、 ダイエットにも効果的です。 今回はそんなブッ …